(読売新聞)環境対応車“乗り換え”に20万円助成、経団連会長が提言
日本経団連の御手洗冨士夫会長は23日の定例会見で、「景気対策の一環として、車の買い替え需要を促進してはどうか」と述べ、中古車を環境対応の新車に買い替える際、国が20万円程度を助成するよう求めた。
御手洗会長は、ドイツが1月に同様の助成を始めたところ、2月の新車販売台数が伸びたことを引き合いに、「(補助金が)有効であるという実績が出ている」と指摘し、「自動車産業はすそ野が広く、経済効果が大きいうえ、環境対策にもなる」と述べた。
また、御手洗会長は、家庭用燃料電池を設置するなどした場合についても、補助金を引き上げるべきだとの考えを示した。
日本経団連の御手洗冨士夫会長は23日の定例会見で、「景気対策の一環として、車の買い替え需要を促進してはどうか」と述べ、中古車を環境対応の新車に買い替える際、国が20万円程度を助成するよう求めた。
御手洗会長は、ドイツが1月に同様の助成を始めたところ、2月の新車販売台数が伸びたことを引き合いに、「(補助金が)有効であるという実績が出ている」と指摘し、「自動車産業はすそ野が広く、経済効果が大きいうえ、環境対策にもなる」と述べた。
また、御手洗会長は、家庭用燃料電池を設置するなどした場合についても、補助金を引き上げるべきだとの考えを示した。