陽だまりの中で…

あらっ 塩分の (~_~;) 摂りすぎ…

今朝の 肌寒さに驚き…

日中も 気温が上がらず 花冷えの日です

 

今日は 雪が降っている 地方も ありますが

見頃を 迎えようとしている 桜も 驚いていることでしょう

 

チューリップ

 

明日は お花見日和となりそうですが

夜桜見の方は 傘を携帯された方が 良さそうですね

 

久々に 花散策に 出かけましょう♪

 

 

 

夕食 

混ぜごはん・お味噌汁・ハンバーグ・小海老の唐揚げ・温野菜

ミニハンバーグは 鶏肉&お豆腐で~♡

温野菜は 冷凍保存の ブロッコリーと 人参&じゃが芋は 電子レンジ♪

混ぜ ごはん(十六穀米ご飯&ちりめんじゃこ&野沢菜&胡麻) 

噛むほどに…旨味が出てきます♪ 

お味噌汁 (じゃが芋&わかめ&麩&葱) 

 

赤カブ漬

 

今夜は 食事中に

あれっ 塩分が多いような気がする…

混ぜご飯&お味噌汁&お漬物と 3品とも 多いわね

 

お味噌汁の 味付けが 濃い味に…

気をつけないと 不健康になってしまいます

 

 

 


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
maria さんへ
こんにちは

お立ち寄り戴きまして
ありがとうございます(~▽~@)♪

maria さんは、薄味でしたの
それでは、心配はありませんね。

あらっ、朝食はホセさん担当ですか?
羨ましいですね ( 〃▽〃)

ホセさん、料理が得意なのですか?
帰宅しましたら~
お邪魔させてくださいね(*^▽^*)
てんてん
すみれさんへ
こんにちは

今頃は、自転車で颯爽と
お出かけかしら~。

温野菜は、簡単に出来ちゃうので
野菜不足の時には、良いですね。

新鮮な野菜は
使いやすい状態にして、冷凍保存して
おいておくと、便利です (゜∇^d)!!

いただく時には、温めるだけです(笑)
野菜は、無駄なく食べれますので~☆

出先からですが…
今日は、少し暖かくなりました(*^▽^*)
maria
年齢的にも減塩食
http://blog.goo.ne.jp/maria_zucchero
おはようございます。
いつも美味しそうなお食事を楽しませていただいております

塩分のお話が有りましたが、私は薄味で育って来ましたが結婚した地域は塩分が濃い地域で困りました。
高齢者となった今、美容と健康の為自分自身で極力減塩に心がけています。
てんてんさんは朝晩お味噌汁を飲んでいらっしゃいますか?
我が家は朝食(退職後ホセの担当)だけですが、それでもその日のおかずで塩分が多いと思う日は、私は中身だけいただいたりしています。
お豆腐もおかかと黒酢のお味に慣れてきました
だんだんホセの朝食も薄味になって来ました

すみれ
温野菜
てんてんさん
オハヨウございます。

温野菜はいいですね。
レンジでチンの温野菜用容器
売ってましたが
深めの皿でもチン出来ますね。

ちりめんじゃこにごま
いいですね
栄養満点で。

メモして後で買ってきます。




てんてん
serohiki さんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんばんは

serohiki さんは、濃い味になりますか?
東北生まれの私は、濃い味で育っている(笑)

私、気をつけないと…
調味料を、ついつい使ってしまい
濃い味になってしまうんですね(^^#)

寒いので、お風呂で温まっておりました♪
明日も、素敵な日となりますように~☆

serohiki
http://blog.goo.ne.jp/serohiki_2016
こんばんは。
私も知らず知らずのうちに
塩分が多めになってしまって
気を付けなければと思います。

てんてんさんのお食事は
いつも体のことを考えた献立で
とても参考になります。

今日は寒い一日でしたね。
お互い、暖かくして休みましょうね。





コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちご飯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事