maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2018/10/24

2018-10-24 19:25:28 | Today's maido(日記)

*上手い具合に雨が止んだので、どの程度復活したか試しに東大回りコースを自転車で通勤、ほぼ大丈夫みたいですわ。

昨宵も早寝してると21時過ぎに甥から電話とカミさんに起こされまして、入院中の姉の状態が思わしく無いんやそうな。
姉の入院先は大阪市内、甥は四日市在住やけど、今週末に休みを取って大阪に来るんで、私に逢いたいんやて、何時でも逢わせて貰うがな。
この姉は私よりも8歳上で、間にもう一人姉が居てたんやけど3歳の時に肺炎で亡くなってますねん。(この姉の迷子札の話)

子供の頃から肥満体型で、体重を落とさな長生きできんよ、と医者にいわれ続け、糖尿、心臓、腎臓の持病を抱えても、本人に全くその気無し。
70歳後半から隔日に透析を受けてましたが、それでは事が済まんようになって、とうとう入院してたんです、何にしても気掛かりな事ですわ。

そんな事で一旦目を覚まされた後に改めて眠り、次に目が覚めたら4時、この時点で完全復活した予感が有りまして、シメシメと起床。
歩いてもフラツキはほとんどなく、朝のお勤めが少々不本意とはいえ、皆無では無かったよって、ヤル気もそこそこ是有候。

満足できる成果を求め、お勤めに予想外に時間が掛かったので出発が遅れ、場合によってはショートカットも覚悟で自宅を出たのが6時。
十三交差点を6時30分に通過、何時もの東大回りコースを走り、桜ノ宮公園中野町共同艇庫で7時、大阪城を経て生玉南7時30分。
阿倍野橋から南霞町へ向かって坂を下り、今宮高校、大国町、JR芦原橋駅、立葉、汐見橋と快調に過ぎ、会社着7時55分、出来過ぎやねぇ。

今日は自室の近くのベランダというか、スカイライト(明り取り)やエヤコン室外機を設置して有る所の防水工事をしてましてね。
部屋の中へもほのかに溶剤の匂いが漂うて来て、造船所の現場で仕事をしてた頃を思い出し、懐かしかったですわ。

午後も東大回りコースで帰宅、身体が温もってる内に熱めのシャワーを浴びると、気分がスカッとして復活を実感。
サッパリしたところで、月曜に商店街で買ったサツマイモを蒸かしてあったのでお茶、無茶苦茶美味しい芋でしたなぁ。

これやったら下手な栗より遥かに美味しい、皮を剥く手間も無く食べ易いし、値も2Kg近い大きなのが@200で栗とは桁違いに安い。
子供の頃から在る果物屋さんで、偶に地で採れた野菜系も置いてますねん、サツマイモは日持ちするよって、又置いてたら買わなイカンなぁ。

段ボール箱4つと、大ザル3つに入れてあるカキが、いよいよ熟れだして、器量の良いのはご近所に差し上げ、見た目に難が有るのは自家消費。
風邪が酷うなる前に治まったのはカキのビタミンCのお蔭かな、食物繊維も豊富というから、朝のお勤めに効いてくれんもんやろか?

完全復活とお勤めを順調に果たせることを願い、今宵も早寝しますわ、睡眠療法は効くかなぁ、効く筈や、効かんと困る、効いてちょうだい。



最新の画像もっと見る