5月最終日は早起きできまして、5時半に自宅を出発しました。
気合を入れて走ってた心算やったのに、毛馬橋通過は極々平均的な所要時間でしたねぇ。
気持ちほどは足が回転してなかったようですわ・・・。
大阪城西外壕、追手門学院傍を走ってると久し振りに「ミヤァオ!」という孔雀のデッカイ声がしました。
少々ダレ気味の気分やった所へ孔雀の声で活が入った感じになって、以後は快調なペースで会社へ到着。
もっとも大阪城大手前から先には大した上り坂は無いので、ペースが落ちる筈も無いんですがね。
形どおりの書類仕事を済ませて、チト休養を、と思ってると、遠縁の又々従兄弟(祖父同士が従兄弟)が顔を見せましてね。
「本家聞いてや、」と兄弟でやっている会社とお家の事情のボヤキを昼まで泣き喋って帰りました。
本家分家というのは我々よりも3代前の曾祖父同士の事やけど、まぁ、そういうて来てくれるのは有り難い事ですわ。
午後になると大気の状態が不安定とかどうとかいうてたんで、大丈夫な内にと遁走しましてね。
そうそう、朝クジャクが鳴いてたのも何かの徴(シルシ)と愛染さんへチョイト寄り道しました。
孔雀と愛染さんは長に関係は無いけれど、孔雀明王、愛染明王と明王つながり。
金堂にお参りして、お堂前の木陰で一服して再出発。
今まで滅多に途中で休憩せんかったのを、これからは心を入れ替えて、あんまり無理をせんようにと思うてますねん。
後期高齢者には間があるけれど、気は若うても中途半端高齢者やよってなぁ。
雨に降られる事は無かったけど、自転車を漕いでるとえらい暑うてねぇ。
帰宅して即、頭から冷いシャワーをと行きたいけれど、心臓が保たんから微温湯(ヌルマユ)ですわ。
微温湯でも浴びて汗を流したらさっぱりして気持ち良かったね、後味は水より微温湯の方がエエかも知れんなぁ。
明日はもう6月、これから行きつ戻りつしながら、いよいよ夏に向かうんやねぇ。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前