*春は一本調子に暖こうならず、行きつ戻りつしながら徐々に春めく、というのは承知してるけど、ちょっと戻り過ぎとちゃうやろか。
それ程早寝してるでもなく、運動は同じ距離を歩いてるんやけど、昨日3時5分、今日3時35分と早い時間に目が覚めましてね。
まぁ昨日の3時5分はチト早過ぎの感があって、今日くらいが一番頃合いやねんけど中々一定せん、こういう刺激は老化防止に効目あるのかな。
例によってモゾモゾと蠢いて身体を解し、手足も問題無く作動するのを確かめてから、ジンワリと起き上がりました。
あれ?覚悟してた程冷え込んで無いような気がするなぁ、是は有難いと先ずは重要作業を済ませ、気温をチェックしたら5℃凸凹。
起きてゴソゴソしてたら、段々寒う感じては来たけど、準冬バージョン(ズボン下、長袖下着無し)で良かろうと身支度しましてね。
朝食前に、引物干し網の中で水分を飛ばし中のダイダイピールを見たら、ん、この白いのはカビちゃうか?良く見たらやっぱりカビですわ。
糖分が足りんかなぁ、と思いながら、大丈夫やろうと炊き直さず、そのままにしてたら、大丈夫や無かったなぁ。
冷蔵庫内のバットに拡げてあるのを見ると、此方はどうやら大丈夫そう、く~残念、時間が無いのでバット2枚だけチェックしてカビたのは廃棄。
冷蔵庫の中を整理して、チェック済のをバットに拡げて収納、時間が迫ってるので残りは帰宅してからにして急ぎ朝食を済ませ出発。
岡町駅5時29分発に乗り、十三駅下車、中津濱交差点と中津交差点の中間付近で6時、JR福島駅東30m辺りで6時30分と標準的なペース。
木津川橋西詰7時、伯楽橋西詰でカーディガンを脱ぎ、歩き出したらチト寒いけど直ぐに会社やからトットと歩き、7時30分会社着。
大阪市7時の観測値をチェックしたら5.6℃、室温は8℃有るのに寒い、もうソロソロ春や、と気が弛んで耐寒性能が落ちてしもたかな。
ヤヤコシイ病気が流行りつつあるのに、理屈はどうであれ、寒いのに要らん辛抱して風邪でも引いたら、どもならん。
カーディガンを着込んで、ガスファンヒーターを点け、是で良し、アカンといわれても、これ以上はやり様がないんですわ。
新型コロナウィルスは相も変わらずで、一向に収束の気配が見えず、催し物は中止や延期、スポーツは無観客試合が増えてますなぁ。
私の遊び場の国立民族学博物館も、不取敢は3月半ばまで臨時休館やそうな、当然セミナーや研究公演は中止、仕方ないわねぇ。
確定申告の提出期限が1ヶ月伸びるてなニュースを日経が配信してたけど、国税局のHPにそんな発表は見当たれへん、フライングか?
午後出発前に雨雲レーダーを見ると、千切れ端切れの雨雲が大阪近辺に流れて来てましたが、大した事は無かろうと根拠のない強気で出発。
東の空に如何にも雪を降らしそうな雲が重なって、上空にも怪しの雲が流れ過ぎてたけど、幸い雨には遭わず十三駅まで歩けました。
途中でビニ傘を持ってる人に行き合うたり、歩道が濡れてる所が在ったから、軽い通り雨でも降ったんかも知れませんなぁ。
それにしても、体感的には朝より寒く、途中でカーディガンを脱ぐどころか、ヤッケのフードをかぶる事も有ったくらいでしたね。
帰宅すると、カミさんが残りのダイダイピールを選別して、冷蔵庫に入れてくれてました、さて水分が飛ぶまで無事にカビずに済むかなぁ?
場合によっては薄く切って、マーマレードに炊き直すのも手かな?という気もしてきましたわ。
夕方にかけて気温はどんどん下がってきた感じで、此の分では明日の朝は0℃近くまで冷え込みそうですなぁ、春よ来~い、早~く来い!