![ご挨拶](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/810020585dc77f72ae557d496320ead5.jpg)
今週末、安藤先生の手作り石鹸教室をします。 25日14:30~
安藤先生の石鹸の特長のひとつは「ふのり」を使用していることです。
「 ふのり 」?と 、聴き慣れない言葉だと思います。 福岡の志賀島でのみとれる海藻のり。 新月と満月の上げ潮の時だけ?海底から上がってくるのりらしいです。
昔は、髪を洗ったり、そばのつなぎに使われたり 今でも九州場所のおすもうさんは買いに来られるらしいですよ!
その「 ふのり 」が志賀島の志賀海神社のところでとれていた!と聞いて 地図を見ていたら行きたくなって 呼ばれるように、早起きして行ってきました。
海と塩の神様
久しぶりの参拝
最近の私は、いろんなことが重なり、自分へ自由をあげていなかった それに、気づき せっかくだからと、金印公園へも足をのばし、干物を記念にゲットした
早朝のドライブ
こうやって、動くことも「 ふのり 」の話を聞いたから
安藤先生と出会わなかったら、志賀島へ足を運ぶことは先だったようにも思う
今度は泊まりで来ようと思った志賀島
ますます、石鹸教室が楽しみになってきた☆
興味がある方はお問い合わせくださいね!