ハリポタ4作目。
感想。ワタシはいまいちだった。
期待の割には、、。
ハリポタのムード
(建物や景色)は、いつも通りの雰囲気で楽しめるんだけど
問題は内容。
途中、緊迫感がなく退屈してしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ほとんどが、学校のイベントを中心に進んでいるので日常的な展開。
慣れもあるのか、魔法学校という特殊性の驚きもなく、
普通の学校?と変わらない印象だった。
1作目「賢者の石」では、意外なしかけがふんだんで、いっぱい驚きがあったのにねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
見せ場は、ホントの後半の盛り上がりなんだけど、
「なんだかなあ」ってふっきれない感じ。
まだまだ、続くんでしょうなあ。
あくまで、ワタシの感想なので、見る人によっては、良かったー、って思う人もいるかも。
成長した3人の微妙な心の描写は、共感できるものがあった。
ときめきながら、だんだん成長していくんだよなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ワタシのハリポタ、ランキング!
一番面白かったのは、1作目、「賢者の石」 驚きの連続だったね。魔法ブラボー!
二番 3作目、「アズカバンの囚人」シリウス・ブラックの存在感!
三番 2作目、「秘密の部屋」
四番 4作目、「炎のゴブレット」
感想。ワタシはいまいちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ハリポタのムード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
問題は内容。
途中、緊迫感がなく退屈してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ほとんどが、学校のイベントを中心に進んでいるので日常的な展開。
慣れもあるのか、魔法学校という特殊性の驚きもなく、
普通の学校?と変わらない印象だった。
1作目「賢者の石」では、意外なしかけがふんだんで、いっぱい驚きがあったのにねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
見せ場は、ホントの後半の盛り上がりなんだけど、
「なんだかなあ」ってふっきれない感じ。
まだまだ、続くんでしょうなあ。
あくまで、ワタシの感想なので、見る人によっては、良かったー、って思う人もいるかも。
成長した3人の微妙な心の描写は、共感できるものがあった。
ときめきながら、だんだん成長していくんだよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ワタシのハリポタ、ランキング!
一番面白かったのは、1作目、「賢者の石」 驚きの連続だったね。魔法ブラボー!
二番 3作目、「アズカバンの囚人」シリウス・ブラックの存在感!
三番 2作目、「秘密の部屋」
四番 4作目、「炎のゴブレット」
私もとりあえず全作見てますが、ポッターが成長してるんだかしてないんだか、正直微妙です…
慣れってこわいですねー。
もっと迫力や驚きを求めてしまう性が。
ポッターの成長は確かによく分かんないですね。
恋する辺りはお年頃?と思ったけど。
ハーマイオニもロンも体が成長してるから
次は同じキャストは難しいかもね。
ぷーちゃんがきっと「つまんない」と思ったのは、
あの3人が、いわゆる「普通の高校生」みたいな格好で、
普通に町並み歩いて。。。だからだと思うのョ!
パーカー着てジーンズ履いて・・おかしいよね?
魔法使いなんだからさ~、みたいな!?
やっぱ、ハリポタは一作目がサイコーだったね♪
3人ともちっちゃくてキャワイイことッ!!
参加してくださ~い!!
↓
http://blog.goo.ne.jp/fuu550428/d/20061211
大半が単調に感じてしまったのだ。
ずっと見てきた延長線上だからかな、目新しいことなくて。
うん、1作目はすばらしかった!
3人とも子供でしたね。
お菓子が飛んだり、先生が動物に化けたりして、面白かった。
お招きありがとうございます。
遊びにいきまーす