バイク仲間のJOMOさんが「天空の花回廊・茶臼山高原ツー」
(ランチは香嵐渓の鰻の名店「川安」)を企画。
美味しい鰻を食べたいのとそろそろガッツリ長距離を走りたかったので参加。
合流は最終集合地「香嵐渓」に10時40分。午前5時半、RZ250で出発。
東名~東海環状~足助街道~R153。10時前に到着したので一人で散策。
参加は関西、東海、関東から計10台。全員揃ってから「川安」で上うな丼。
開店が11時だが30分程で満席。流石の名店、美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/95/a019b5e255d5f9af697693e42f9e2c6f_s.jpg)
食後は茶臼山高原に移動してハイキング。
芝桜の満開の時期は過ぎていたが平日にも拘らず凄い人出だった。
美味しい空気と広大な景色を堪能!そこからはそれぞれ帰路に付く。
茶臼山高原からは静岡住のDOTAさんに浜松いなさICまで案内して貰う。
新東名~東名を走り午後7時半帰着。
RZでの長距離は不安もあったが好調だった。乗り方も慣れた積もりだったが
峠道のコーナーでは高回転を維持出来ず失速して思い通りの走りは出来無かった。
本日の走行距離 695km 総走行距離 9512km 燃費 16km/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c2/535d06f227b2a6c912ed5c8ff505a569_s.jpg)
(ランチは香嵐渓の鰻の名店「川安」)を企画。
美味しい鰻を食べたいのとそろそろガッツリ長距離を走りたかったので参加。
合流は最終集合地「香嵐渓」に10時40分。午前5時半、RZ250で出発。
東名~東海環状~足助街道~R153。10時前に到着したので一人で散策。
参加は関西、東海、関東から計10台。全員揃ってから「川安」で上うな丼。
開店が11時だが30分程で満席。流石の名店、美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/03/51a63026413a0d97dc515749dd1de6a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/be/da7fddb2f5e1b92f1dedcbce0350d8a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/7b/56171324cf65c947fb9f516f9da1cdfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/95/a019b5e255d5f9af697693e42f9e2c6f_s.jpg)
食後は茶臼山高原に移動してハイキング。
芝桜の満開の時期は過ぎていたが平日にも拘らず凄い人出だった。
美味しい空気と広大な景色を堪能!そこからはそれぞれ帰路に付く。
茶臼山高原からは静岡住のDOTAさんに浜松いなさICまで案内して貰う。
新東名~東名を走り午後7時半帰着。
RZでの長距離は不安もあったが好調だった。乗り方も慣れた積もりだったが
峠道のコーナーでは高回転を維持出来ず失速して思い通りの走りは出来無かった。
本日の走行距離 695km 総走行距離 9512km 燃費 16km/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/75/802003332d68ef0785573a52ef399ac3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/52/b0fd0a5065fde6e1bdc9d5ea9779883d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/32/c4cf6768867348135e2f42776bf243bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c2/535d06f227b2a6c912ed5c8ff505a569_s.jpg)
![にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ](http://bike.blogmura.com/middleagerider/img/middleagerider88_31_orange_1.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ](http://bike.blogmura.com/oldbike/img/oldbike88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ](http://bike.blogmura.com/gentsuki2shu/img/gentsuki2shu88_31_pink.gif)
名古屋在住時XJ750Eやガンマ500で峠を良く走りました。
あちらはバイクにとっては素晴らしい道ですね。
香嵐渓はツーの通り道でした。
4ストの大排気量の走りと2ストの走りは全然違います。
4ストは誤魔化しがきくけど。
2ストは基本オフロードと一緒です。
昔のあの頃を思い出して基本に戻ってみてください。
あの辺を走られていたのですね。
本当に気持ちイイ峠道が多かったです。
上りでも追越しでも回転を落とし過ぎて何度かヒヤヒヤしました。
オフロードと一緒・・・イメージ出来ます。ありがとうございます。
距離と暑さとそんなこんなで昨日はかなりバテました
最近は子供の夜泣きで朝走りも億劫になってしまいました。(^_^;
暫くは適度に走るのがメインになりそうです。
皆さんの更新楽しみにしています(´▽`)ノ
昨日は楽しかったのですが少し頑張り過ぎました。
今日はアチコチ体が痛いです
そう言う時期もありますよ。
走れる時に適度に楽しみましょう