2018年3月11日日曜日
外はまだまだ雪で真っ白ですが 窓からの日差しは ポカポカで
なんて気持ちいいんでしょう(*^^*)
今週はお天気ですが
来週はまた荒れるとか。
どんなふうにあれるのかな?
さー
それが過ぎれば ホントの春ですね!
さて、
この一年の当社に来られる新規のワンちゃんのなかで
成犬の問題行動のご相談にみえる方が
すさまじく増えました!
すさまじく! デス。
で、改善のある”ルール”と 私たちにはどうしようもない問題点が垣間見えます。
犬の問題行動って
犬は今までの環境(生活習慣)に合わせて習慣づいたコトがほとんどです。
ですから
年を重ねるほど修正期間も長くなったり、努力もたくさんいるのです。
努力の内容の大きなものに
犬は飼い主さんにとって(人間界に住むなかで)、良いことをしているのか、悪いことをしているのか、一貫性をもって
犬のわかるように伝えなければなりません。
ただそれだけ。
ここにコツもあるんですけどね。
もちろん、その犬種の持つ特徴的な部分(本能や大きさなど)もありますよ。
でもやることは
犬の特性を知り、一貫性を持って接することです。
その
「接すること」の一部がトレーニングです。
トレーニングって
まさに体育会系!
反復練習して体で覚えるしかない部分があります。
冬の間は難しかったことも
春になっとことで できることも増えてくるはず!
なかなか文字にはしにくいこの部分が とても苦手な方がいます。
そこが 私たちの力が及び辛いところです。
でも あきらめません!!
一緒に頑張りましょう(*^^*)
フェイスブックページにも 最新の情報を掲載しています。
併せてご覧くださいね