ナガサキアゲハはツマグロヒョウモンやムラサキツバメと同様、その分布をどんどん北に伸ばしているチョウです。子供の頃の図鑑では、ツマベニチョウと同じ奄美大島での写真が掲載されていて、いつかは九州の島に行き、こういったチョウを撮影したいな、と憧れていた記憶があります。最近は動物園等の温室でも見られるので、私も撮影はしていたのですが、この種は、野外で撮影できてからブログに掲載しようと思って、チャンスをうかがっておりました。私が初めて地元でこのチョウを見かけたのは2011年くらいだったと思いますが、文献的には関東には2000年くらいから定着しているようです。
私がチョウ撮影を始めた2012年以降、長淵丘陵や狭山丘陵や相模湖周辺などで至近距離で見かけたことはあったものの、車に邪魔をされたり、止まってくれなかったりで、まともに撮影できていなかったのですが、先般、アゲハ類が多い近所の住宅街でようやくシャッターチャンスを得ました。南国のメスは白い部分の面積が大きくて独特の魅力があります。
★人生初見:2013年5月
2023.9.18 種子島 娘撮影
2022.11.4 沖縄島
南国特有の白面積が多いメスが写せてうれしかったです。
2022.10.9 東京都 朝散歩で遭遇したのでスマホでパチリ
2017.9.16 国立市 娘撮影
2015.6.24 ぐんま昆虫の森
南国仕様で白が多いです。
2014.8.30 東京都
うっかりISO5000(前日娘が水族館で使っていたモード)で撮ってしまい若干ざらざら画質(上の上)、気を取り直してISO400で撮り直し(上の下)
年3ー4回発生(4月~11月@九州)越冬は蛹。食草は各種ミカン科、カラタチなど
[蝶97、アゲハ13]
・前回のチョウ紹介は:ヤマトスジグロシロチョウ
・前回のアゲハチョウ紹介は:モンキアゲハ
・記念すべき蝶日記初登場は:2022沖縄島(2日目の後半)
-----*-----*-----
おまけ写真
2024.5.17 東京都 MF3
擦れたオナガアゲハかと思ったら翅形が違うので念のため翅裏の付け根を確認したらしっかり赤い点が、、、というわけでナガサキでした。
2014.7.19 足立生物園
2013.12.7 多摩動物公園昆虫生態園
2013.1.19 多摩動物公園昆虫生態園
コメント一覧
Makoqujila
puntamama
Makoqujila
まーしーてんしん
Makoqujila
まーしーてんしん
最新の画像もっと見る
最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事