アサギマダラは、ひらひら飛ぶその姿が優雅ですね。5月~10月まで見られる種ですが、数はさほど多くないため、意外なところですれ違うように出会うことが多いです。ただ、飛翔力が強く、同じところには留まらないため、狙って出会うことは難しいような気がします。
★人生初見:2009年8月
2023.8.17 長野県
2024.5.19 東京都
2022.11.6 沖縄島
マーキング個体だ!と喜びながら撮っていたら、マーキングしている人たちがそばにいました。まさかの旅立ち前。。。
2022.11.4 沖縄島
2022.7.17 長野県
2019.8.12 長野県
2016.9.3 山梨県
2015.6.25 群馬県
2013.7.14 都民の森
♂ 2009.8.22 東京都 人生初見がまさかの自宅!
※花の名は、ソサエティー・ガーリック(ユリ科ツルバギア属 別名:ツルバギア)
年2-3回発生
食草:ガガイモ科のキジョランなど
[蝶6、マダラ1]
・前回のチョウ紹介は:ダイミョウセセリ
・次のマダラチョウ紹介は:オオゴマダラ
・南の島にいる近縁種は:リュウキュウアサギマダラ
・2013年の蝶日記から:プチ遠征:都民の森:7/14
・庭で見たときは驚きました:庭の蝶びっくりベスト10
-----*-----*-----
おまけ写真
2021.7.10 東京都
2020.11.1 静岡県
チャノキの花が好きなようで、何度も戻ってきて吸蜜してました。
2020.6.20 山梨県
2019.11.4 西表島
タイワンアサギかもとドキドキしましたが、ノーマルアサギでした^^
2018.7.8 磐梯山麓
2016.9.10 山梨県
2013.7.14 都民の森
♀ 2013.1.19 多摩動物公園昆虫生態園
♂ 2012.9.22 山梨県
♂ 2009.8.22 東京都 携帯電話で撮影
最新の画像もっと見る
最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事