Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【虫日記】トンボ・カゲロウ(2014)

2014年に出会ったトンボ、カゲロウ系のうち、気になったものをまとめておきます。
※追記:2012年撮影のムカシヤンマを最後尾に追加。

この辺りは分類が難しいので若干自信がないのですが、まずは、春のアゲハを探しに行った際に見つけました。

コサナエ 2014.4.27 霞丘陵

ホント細くてピントが合わず、手間取りました。。。

ホソミオツネントンボ 2014.4.29 草花丘陵

ジャコウアゲハを撮影していたら、目の前で止まっていました。飛ばれないように、近づいて激写。

ホンサナエ 2014.5.17 昭和記念公園

名前合ってますかねー?心配な感じです。

ヤマサナエ 2014.5.18 草花丘陵

この日は暑くて蝶が少なかった。。。

モノサシトンボ 2014.7.26 北杜市

飛んでいる姿がすでになんだこりゃ状態でした。

カマキリモドキ 2014.8.13 榛名湖町

大きくて貫禄があります。

オニヤンマ 2014.8.13 榛名湖町

赤とんぼというには、色が濃かったです。

アカスジベッコウトンボ 2014.11.24 石垣島

本州では見ない感じのプロメ[ション

ハラボソトンボ 2014.11.25 石垣島

サナエ系は写真のみではなかなか分類が難しいです。ヤンマ系にあまり会えていないので、たまには意図的に狙おうかななんて思いつつ、、、なかなかチョウがいるとそっちを優先してしまいます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

おまけ:

ムカシヤンマ 2012.6.17 長淵丘陵
以前写したのですが、なぜかブログ未掲載だったムカシヤンマです。そこそこレア度が高いようなので、ここで掲載しておきます。

関連ブログ:
【虫日記】トンボ・カゲロウ(2013)
【虫日記】甲虫(2014)
【虫日記】バッタ・セミ・カメムシ(2014)
【虫日記】ガの仲間(2014)
【虫日記】ハチ・アブ・ハエ(2014)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事