
森のつり橋を、やっと理想のカタチに仕上げるコトが出来て
大変満足しておりますwww


。。。。。。。。。。。
今日は仕事がお休みなので

制作過程をダラダラと書き残してみたいと思いますwww


最初に作り終えた

改めて自分の作った「川」のレベルの低さに驚愕www

すぐさま作品をバージョンアップするコトを決意ww。
オロンガ島の基礎版にすぐさま移植するも
周りが殺風景で寂しいので(笑)、


小さな木が入ってる過去の安値キットを再現して
手前に配置しようと思いつくwww


結局、白羽の矢が立ったのは
#6020の「マジックツリーハウス」でしたw。
コレを再現して木の葉や枝のボリュームを増やすww。

そして草花とキノコを植えて
コレでいいかなぁ~って思ったんだけど、
緑の基礎版に緑の草花に葉っぱ・・・

なぁ~んかパッとしないなwww

「古臭さだけが全開」って感じですww


なので、ここで少しだけパーツを購入したww。

ライムグリーンのウェッジプレートをメインにww。
これを使って基礎版の上に
さらに明るい色合いの土台をピンポイントで作ってみますww。

時を同じくして、ヤフオクに切り株が出品されてましたww。
これ、以前から欲しかったんだけど
なかなか出品されなくてねぇ~・・・。
コレがあればさらに俺の思い描く森が
完全体に近づくww

絶対に落としちゃるけwww



「必ず切り株が手に入る」のを前提に制作を進めますww。

そして無事にGET!!
2回ほど高値更新してきた雑魚がいたけど
叩きのめしてやったったwww




結構接戦でしたww。
何とか3,000円以内に勝負がついてよかったww


・・・これが今週の水曜日に届いて。
夜勤前に漬け置き漂白して、
夜勤明けに寝ボケまなこを擦りながら制作に当たりましたww



やっぱりライムグリーンのウェッジプレートを多用して大正解でしたww




テキトーに作ったわりには
「黄緑の原っぱ」っぽくなったwww(*´∇`*)。

あと、全然どうでもいいけど
見張り小屋の宝物庫に「取っ手」つけたwww。
開けやすくなりましたwww。

そしてこのエクステリア(金の柵)は
別の作品に使うつもりで買ったんだけど
試しにつけてみたら予想以上にシックリきたので
こちらに使うコトにしたんですわwww。

金曜日の明け方までにここまで出来たww。
(iPhoneで撮影)

あとひとつ、ヤフオクで落としたブツが届けば
今日の日勤終了後に写メ撮ってブログに載せられる。
夕方。
ポストに届いてたww



キタ━━(☆∀☆)━━!!!

過去の「ミニフィグシリーズ」第一弾の~、

ロビンフッドww!

奇しくも切り株落札日に
新品未使用品が出品されていたので即、落札ww


もちろん顔は「ニッコリ」とトレードですわww


・・・そんな、紆余曲折を経て完成した次第でありますww。

「切り株」がなかったらこの雰囲気は出なかったwww。
この作品における切り株のシェアは大きいですww。
マイミクさんからの評判も上々で
個人的に大満足な仕上がりなので
ほぼサブレ砦同様、
向こう1年は飽きずに飾られ続けるのではないかと思われ・・・www(;´▽`A``。

今回は#6071のキットに入っている
この森の住人(女性)が手に入らなかったので
手持ちの前髪ちゃんを起用したのでありますww。
最初、前髪ちゃんの顔パーツが見当たらなくてwww・・・。
散々探したら


M-TRON隊員として
レスキュー隊本部に搭乗してたwww


そして顔を拝借して
森に住んでもらったのでありましたwww。

今回買った切り株と新ロビンフッドが
あまりにも可愛くって
mixiの待ち受け画像を変更したほどwww

やっぱりロビンフッド、いいですねww




・・・そんな、どうでもいい制作記でしたww


完

・・・あ、そうそう
今回GETした切り株は2つあるんで
もうひとつは森の見張り小屋に使いましたww。
きゃわわwwwwwww



しばらくは、2つ並べて
このままLEGO制作デスクの上に飾って鑑賞しますww

