
昨日の夜、またもや唐突に
往年のキットを再現しようと思いつくww

翌日6:50分に起床だったにも関わらず
またしても神経が高ぶって眠れずww


深夜0:30から制作開始ww



nagisaが常日頃からリストアップしている
「M-TRONで再現したいキット」の中から
今回は何とか手持ちパーツだけで作れるであろう
#6893を作りますww。

またもや見切り発車でスタートww!!



・・・そして約2時間後
出来上がったのがコチラww


こんな感じで仕上げてみましたww。

実は今回、連結部をつなぐための
この「ジョイントパーツ」の赤色ブロックを
完全に切らしてしまってまして・・・

作ってる最中に気づいたわ…orz。
…なので、M-TRON本来の持ち味である
「磁石パーツ」を急遽使うコトにしましたww。


[磁石の高さ][水平]
[くっつけた時にグラつかないように]
この3点に ちょっぴり苦労しましたww(;´▽`A``。

そんなわけで、マグネットを多用した機体となりましたw。

このように前・中・後と
3つの機体に分離します



中・後だけでカーゴを運ぶのもよし、


カーゴを切り離して
前・中だけのドッキングでコンテナを運ぶもよしww!!


そして後部

本来の既製品キットには
このカーゴの中には
車輪のついたロボットが搭乗するのですが、
俺のM-TRONモデルは前述したように
コンテナ輸送が目的なので
このカーゴの中にはコンテナが積まれておりますww。


暗証番号を入れないと
開かないんやで~ww!!





グラつかないので
このようなパッケージアングルだってお茶の子さいさいww





・・・とまぁこんな感じで作り終えて
約3時間ほど就寝して
日勤へと向かったのでありましたww


・・・そして本日、10/30(月)。


今日は台風一過で
朝からとても天気がよかったww。

そして15:00すぎに仕事を終えて帰宅。
市川~南船橋間は行きも帰りも大渋滞でしたww

月末だからしゃ~ないな

渋滞をくぐり抜けてやっとこさ谷津まで辿り着くww。
16:00に自宅に着いた。

夕焼け空がキレイだったんで
この明るさだけで
フラッシュを焚かずに
昨日作った#6893を今一度撮影してみますww



本当は毎回こんな感じで
LEGOは自然光で撮って写真アップしたいんですよww。





磁石での結合なので
小回りも効くんやで~ww





おしマイケルww



今回も自分としては
かなり満足な出来あがりですww

それにしても今日は最後まで本当に1日イイ天気でしたww





夕日が沈んでいくスピードが
ムチャクチャ早かったww

秋も終わって冬がもうすぐそこまで来ていると考えただけで
ウルトラブルーですww

終