
昨日今日と日本列島

ずっと悪天候だったので丸2日




幕張は今が台風本番、
ブログを書いている今





暴風雨でマンションが揺れてますww。
地響きも凄いし、こんなの初体験やww


大きな被害もなく
無事に通り過ぎてほしいと願っています



・・・さて、LEGOの話に戻ります。
今週末、LEGOの道路プレートを
某オークションで落札しました


手元に届くのは多分
週明けの水曜日くらいかなぁ~・・・?
届く前に、nagisaのLEGO TOWNの
商業施設をもう少し充実させたいと思いますww


2年以上前に買った
レゴフレンズの秀逸キット
#41035「ハートレイクジュースバー」を今一度
再現するコトにしましたww。

しかし、これが予想以上に苦戦を強いられたww

パーツが全然揃わん・・・

ほとんどのパーツを他の作品に流用しちゃったからなぁ~ww(;´▽`A``。
白いパーツは殆どBLACKTRONに持っていっちゃったww。
なので、若干アレンジして進めていきますww


全面にはパイレーツのパネルを使用したりしてww。
・・・しかし、それでもパーツが足りないww


ニッチもサッチもいかないんで
ブリッカーズさんにてパーツを注文ww


待つコト1日wwwww


翌日キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
さすが、仕事が早いですww


足りないパーツの他にも色々と。
これで送料&代引き手数料



そして再現制作、再開!!

ハイ、でキタ━━(☆∀☆)━━!!!
ほぼ完全再現、、、だけど
細かい箇所は若干割愛しておりますww。
配置しているミニフィグは全員ニッコリスマイルで
往年の街シリーズを彷彿とさせるタイプww。

懐かしい おさげちゃんww


店内には茶髪のワンレン湘南ボーイww。

そして店員さんww。
では今度は店内側から見てみようww



このメニューが書いてあるパネル。
このキットで一番重要ww。

このシールが有るか無いかで
雰囲気が全然違いますからね~ww(;´▽`A``。

店長のシェフですww。

キャッシャーの パラディサちょびヒゲおじさんww。

アイスクリームワゴンを退社して
給料の良いこちらのジュースバーに転職した姉ちゃんww。

オープンテラスでお食事なうww


「キャンパ~イww



・・・というわけでnagisaタウンでは
「パラディサのポジション」として
ジュースバーを再現してみました~ww



かわいいでしょww



あ、ブリッカーズさんで買った他パーツの使い道ですが



ピザレストランの窓の格子(こうし)を
パイレーツ仕様にww



そして逆スロープの色も統一したったww。

かなりオシャレになったかなww?
・・・で、ここから先は本日9/30(sun)のコトを少々ww。
※私事の備忘録なので
あまり面白くないかもww


今、俺はLEGOブロックはそれぞれ
「カラー別」に分類して収納しているんだけど
ここ1~2年で爆発的にブロックが増えたので
どの箱も目一杯で
そろそろ効率の良い収納に切り替える時期にきましたww。
出来るコトならば細分化して
徹底的に収納にこだわりたいんですが
スペースは今までと一緒で増やせる余地は一切ありませんww

その中で、如何に効率よく
パーツを出し入れするかを考える・・・

そんな中nagisa邸の中でも
とりわけ多いカラーが「グレー&ブラック」でしてww。

この2色のみ、6つの箱を使って
細かく収納しているんですよww

左上から順に、【1×○プレート】【4×○プレート】【その他プレート】【2×○プレート】
【黒ブロック全般】【黒特殊ブロック】
この仕分けでやってますが
黒色ブロックだけは実に作業しやすいんですわww。
よっしゃ

やってみようやないかww!!


作業の途中、
「LEGO未完成品専用箱」から
クルマの基礎プレート出てきたでww!
これ、持ってるコトに気づかず
ブリッカーズさんでまた買っちゃったやでww

やっぱり今までの収納は効率が悪すぎたわww。
パーツが多過ぎて把握しきれへんww



次からつぎへ、わんこそばの如く
どんどん箱が出てくるww

もうイヤになってきたわwww

そして開始から約6時間(苦笑)。
時刻は22:30


完成なうwwww



LEGOに興味ない人から見たら
何がどう良くなったのか?全然分からないと思いますww(;´▽`A``。
「仕分け前の方が見た目がキレイで良かったやんけww!」
と言われても致し方ないww

・・・けど、これでイイんです(キッパリ)!!
右下から、順に説明していきましょう!!

こちらは【2×○プレート】

細長いプレートのみを集めてみました。

そして【2×○以上のブロック】。

典型的な「レゴブロック」というような塊タイプのブロックのみ収納。

【1×○ブロック】

使用頻度の高いブロック達ですww。

【1×○プレート】

多分、一番よく使うプレートですww。

ヒンジ・アソートww。

可動プレートなどの詰め合わせですww。
これもよく使います。

ラウンド、コーンなど。
要するに、「丸いブロック」のみの寄せ集めですww。

白色はパーツの量が多いので
「白色特殊パーツ」「白色プレート」で分けました。

そして小さ目のプレート。

アーチブロック。

これは「クルマ&宇宙船専用特殊パーツ箱」
マッドガードやドアなどが
いっつも使いたい時に限って見つからないので
ここにまとめて収納しますww。

スタッドつきブロック類。

ウェッジプレート類。

スロープ&逆スロープのアソート。

城壁&パネル類。
俗に言う「エクステリア」というパーツ達ですww。

ライムグリーンは使用頻度が高いので個別にそのまま収納します。
隣は葉っぱ、草木アソートww。

タイヤのアソートww。

これは以前のままwww。
よく使う白・黒・灰色のパーツアソートww。

こちらは「ウェッジ」。

そして青・赤・黄色の特殊パーツ達

そしてnagisa邸でまず使われないであろう
藍色&サンドグリーンの2色ww(;´▽`A``。
俺の古臭い作風に
この2色はまず馴染まないんで
好んで使うことはこの先もないと思われますww。

そしてどのカテゴリーにも属さない
通称「パーツ墓場」www


以上ですww。

見た目があまりよろしくない今回の仕分け(笑)、
果たしてこの収納方法が正しいのか?間違っているのか?
使ってみた感想は後日また報告しますねww


・・・そんな週末でしたww。
ってか台風、予想以上に強いです



頑丈なnagisaマンションがグワングワン揺れて
まるでホーンテッドマンションみたいでコワイですわww

終
ハートレイクジュースバーの魅力を貴方にもww

