まめまめ家の3姉妹

11さいのあずき、9さいのだいず、7さいのそらまめと、
そしてわたし、パパの、ほんのささいな日常です

練習は続く

2013-12-30 | ごはん

クープが!
(-_-;)
やっぱりどっかで実際に作る人に張り付かないとダメかなあ

一本をエピ風にしてみてもダメだわん





次はキチンと定規で測ろう!笑

後、中力粉をキチンと買おう!
(現在、強力粉に薄力粉二割足して使用中)



とりあえず明日から実家なので、掃除、掃除~(・Д・)ノ












そして練習

2013-12-22 | ごはん
とりあえずパンを練習



パンにはまりかけてた時にお世話になった本

でもズボラなワタシにはすっごいハードル高い本



ギャグ?



最終発酵の25℃40分を怠慢しました

室温で1時間半くらい、18℃くらいかな

あかんやろなと分かりつつ、早く焼きたくて(笑)

見事に跳ね返ってきてます

でもまずまず美味しいです!
焼きたては3人も好物


次はこの教訓を生かしましょう



この日の朝ごはんは

でん!

あずき、そらまめ撮影

ケーキですね、朝なのに(笑)
3人が寝静まってから日帰り東京のパパが帰宅したので、たまにこんなことになります

マキシムドパリ

フィリングがうまーい!




朝がそんな感じだったので



朝でもなく~昼でもなく~
ブランチ?

2色そぼろごはん

ワタシがご飯を写さないのが判る!
我ながらセンスないなぁ(T^T)

さて、お腹も大きくなりましたので
みんなで大掃除の続きをしましょー(^o^)/





お料理教室

2013-12-18 | ごはん
今日はルクエのおもてなし料理14品


6人の参加

14品作るので分担しました





お友だちと夜も一緒の予定だったので、簡単だったら同じ料理を子どもに作ろう!
と言ってましたが
品数と手間を考えたら無理だね、という結論に

メインのチキンのロースターの焼き目をオーブンでつける以外レンジ
(笑)

おいしいかったです


今子ども部屋には子どもが5人~




すやすや~
すやすや~ (^o^)/






バナナスコーン覚え書き

2013-12-17 | ごはん
ばななが黒くなってくると
コレガオイシインダヨ!なんて言ってはくれますが、ぴたっと手を付けなくなります
って時の定番



普通サイズのばなな2本を潰して

きび砂糖50g
強力粉200g
薄力粉150g
ベーキングパウダー小さじ2

全てざざっと投入し、ヘラで切るようにさくさく混ぜ
そぼろ状になったら
オリーブオイル50g入れてひとまとめ

打ち粉をした台の上で5、6回畳んでのばし
(こねない)

型抜きして、予め200度に予熱しておいたオーブンに投入し

15分くらい焼く、っと



断面が割れてると嬉しい





バター溶かしたり、面倒な作業がないのでさささと焼けます

ばななの甘みと鼻を抜けるオリーブオイルが絶妙!












晩ごはん

2013-11-20 | ごはん
ホームベーカリーでパオ

蒸し蒸し~

パオ蒸し上がり~

トンポーローだい!
中華街風に(^o^)/


今日はいつもお世話になってるお近所のおば様とおうどん屋さんへランチ(笑)

なんと丸亀製麺食べたことないそうな!

なのでお誘いしてみました\(^o^)/


キュッシュ持参していただきました
パオとともに、既に食べちゃいましたが



幼稚園組二人が演劇観賞と大根抜き
だいず、そらまめ各自一本ずつ持ってかえられました

でも週末おでんだったので、今日は調理せず(* ̄∇ ̄)ノ

またお大根料理考えよう(^o^)/