だいずの子育て支援は月木金、で
月曜と木曜日が祝日かなんかで休みの日と、その週に誰かが風邪をひいて
まるまるその週1週間、どっか~んと休んだ日が発端ではないかと、
そう思って様子をみてたんだけど
朝は何事もなく「名札つけて~」とかいうし
パパと出勤が重なれば「だいずもパパと行く行く~」とそそくさと追っかけるし
幼稚園、楽しかった?と尋ねれば「楽しかった~」と答えてたし
なので、それくらいの時期からか、あるポイント
それは「門」なんだけど
その外から中にくぐった瞬間、急に足が止まってたの、だいずの
一時的なものだろうと、先生にそそくさ~とぐずるだいずを引き渡し
後ろ髪ひかれながら去って行くを繰り返してた
で、迎えに行くときも、朝家を出る時も、やっぱり何事もないかのようにケロっとしてたので
とりあえず様子見てたの
だけど、ちょっと長いんじゃない?
と、ここのとこかなり心配になってきて
そこへ追い打ちをかけるように先週
先生に中に連れて行かれる時、バランスを崩してこけて大泣きしながら部屋に入れられる姿を見てしまったの!
これはだめだ!
この方法ではだめだ~
もういい、だいず!
そのポイントがだめなら帰ればいい!
嫌なら無理に入らなくてもいいのだよ~!
と、決心し
その次の日
この日、お弁当の日だったんだけど、
とりあえず少しでもだいずが喜ぶようにと前夜に約束したパンを朝早くから焼き、
おにぎりもリクエストされてたので
ハハがんばった
ああ、がんばった
でもその日、パパと時間が重なって、やっぱり満々で行くって言うし。。。
なのでパパと2人で説得したの「門のところで帰るって言ってもパパお仕事いかなくちゃだからママと行こう、なんなら休んでもいいんだよ!」と
でも、泣かないし、帰ると言わないし、絶対パパと行くと言い張るので。。。
パパにお願いしたのね~
たぶん電話かかってくるだろ~な~って待ってたのよ
で、やっぱりかかって来て
「泣かんかったぞ、大丈夫だった」ってパパ
え??
なんで?なんで?
パパの時、ここんとこ大泣きという話だったのに???(送ったあとに電話で「ありゃ、泣いてダメだ」と報告受けてた)
行かなくてもいいんだよ、が効いたのかな???
だいずの泣きと躊躇が入るのは送りの「門」のポイントのみ
迎えに行ったら「今日だいず、なかなかった~」とにっこりと笑顔で報告受けたんだけど
「すごいねえ、どうして?」
聞いたら
「きゅうしょくきらい」
へ?
「だいずきゅうしょくきらい、おべんとうすき~!」
た、確かにところどころで、給食嫌いのセリフはきいたことあったけど、そ、そうだったの??
今、我が家では
『ごはん残さずがんばり表』ってのを姉2人につけてて、残しちゃダメってがんばらせてたの
特に給食は嫌いなものが多いらしい
なんて律儀~!だいず!
完食出来ないことで拒否ってたなんて!!!
これにはハハびっくり
で、今日は問題の月曜、給食デー
やっぱりパパと行くっていうので
いささか心配しながらも
「給食は食べれるのだけ食べておいで、給食より友達と遊んだり、先生といっぱい遊んでおいで~」
「ほんと大丈夫?大丈夫?』を繰り返しながら送り出してみました
電話は鳴りませんでした
大丈夫だったのでっす!
ワタシの「残さず食べなくちゃダメ!」はだいずにかなりのプレッシャーを与えてたんだな
反省
そんな怖かったのかなあ、励ましクリック下さい。。。
にほんブログ村
にほんブログ村
月曜と木曜日が祝日かなんかで休みの日と、その週に誰かが風邪をひいて
まるまるその週1週間、どっか~んと休んだ日が発端ではないかと、
そう思って様子をみてたんだけど
朝は何事もなく「名札つけて~」とかいうし
パパと出勤が重なれば「だいずもパパと行く行く~」とそそくさと追っかけるし
幼稚園、楽しかった?と尋ねれば「楽しかった~」と答えてたし
なので、それくらいの時期からか、あるポイント
それは「門」なんだけど
その外から中にくぐった瞬間、急に足が止まってたの、だいずの
一時的なものだろうと、先生にそそくさ~とぐずるだいずを引き渡し
後ろ髪ひかれながら去って行くを繰り返してた
で、迎えに行くときも、朝家を出る時も、やっぱり何事もないかのようにケロっとしてたので
とりあえず様子見てたの
だけど、ちょっと長いんじゃない?
と、ここのとこかなり心配になってきて
そこへ追い打ちをかけるように先週
先生に中に連れて行かれる時、バランスを崩してこけて大泣きしながら部屋に入れられる姿を見てしまったの!
これはだめだ!
この方法ではだめだ~
もういい、だいず!
そのポイントがだめなら帰ればいい!
嫌なら無理に入らなくてもいいのだよ~!
と、決心し
その次の日
この日、お弁当の日だったんだけど、
とりあえず少しでもだいずが喜ぶようにと前夜に約束したパンを朝早くから焼き、
おにぎりもリクエストされてたので
ハハがんばった
ああ、がんばった
でもその日、パパと時間が重なって、やっぱり満々で行くって言うし。。。
なのでパパと2人で説得したの「門のところで帰るって言ってもパパお仕事いかなくちゃだからママと行こう、なんなら休んでもいいんだよ!」と
でも、泣かないし、帰ると言わないし、絶対パパと行くと言い張るので。。。
パパにお願いしたのね~
たぶん電話かかってくるだろ~な~って待ってたのよ
で、やっぱりかかって来て
「泣かんかったぞ、大丈夫だった」ってパパ
え??
なんで?なんで?
パパの時、ここんとこ大泣きという話だったのに???(送ったあとに電話で「ありゃ、泣いてダメだ」と報告受けてた)
行かなくてもいいんだよ、が効いたのかな???
だいずの泣きと躊躇が入るのは送りの「門」のポイントのみ
迎えに行ったら「今日だいず、なかなかった~」とにっこりと笑顔で報告受けたんだけど
「すごいねえ、どうして?」
聞いたら
「きゅうしょくきらい」
へ?
「だいずきゅうしょくきらい、おべんとうすき~!」
た、確かにところどころで、給食嫌いのセリフはきいたことあったけど、そ、そうだったの??
今、我が家では
『ごはん残さずがんばり表』ってのを姉2人につけてて、残しちゃダメってがんばらせてたの
特に給食は嫌いなものが多いらしい
なんて律儀~!だいず!
完食出来ないことで拒否ってたなんて!!!
これにはハハびっくり
で、今日は問題の月曜、給食デー
やっぱりパパと行くっていうので
いささか心配しながらも
「給食は食べれるのだけ食べておいで、給食より友達と遊んだり、先生といっぱい遊んでおいで~」
「ほんと大丈夫?大丈夫?』を繰り返しながら送り出してみました
電話は鳴りませんでした
大丈夫だったのでっす!
ワタシの「残さず食べなくちゃダメ!」はだいずにかなりのプレッシャーを与えてたんだな
反省
そんな怖かったのかなあ、励ましクリック下さい。。。
にほんブログ村
にほんブログ村