goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコラブわんこ「おらぁ三太だ」

11歳ラブラドールシニア三太。母ちゃんは呼吸器内科の看護師として日々奮闘しております。

去勢手術

2012年07月20日 | 訓練・しつけ

 おねがい

(三太の成長記録として写真を載せているとはいえ

閲覧上での不快感等が発生する可能性があります。

閲覧は自己判断でお願い致します。 

特に男性は閲覧に注意してください!)

 

 

 

三太、ニュータードの仲間入りをしました。

 

避妊や去勢手術をするとニュータード(中間・中立)と呼ばれるそうな・・

 

 

 

 

手術前のタマちゃん

 

半年で立派になりましたが今日でお別れです。

 

 

 

 

 

さようならタマちゃん。。

 

三太の成長を手伝ってくれてありがとうございました。

 

 

 

手術当日、朝6時以降は水も禁止、朝ごはんも食べられません。

三太には前日からよくよく

「明日は手術だから朝ごはんは食べられないんだよ。」

と言い聞かせていました。

 

 

  腹減ったよぉ~


 

朝、ママンがキッチンに立つと「僕のごはん?僕の?」と

回りをウロウロするのですが今日はリビングにいて来ません。

 

ちゃんと解ってくれたのかなぁ~

 

10時、入院

12時、手術開始

 

 

 

17時に電話を入れると、手術無事成功とのこと。

 

よかった~

 

電話のむこうで「ひ~ん、ひ~ん」と鳴いてるのが聞こえました。

 

 今日はそのまま一泊入院です。

 

去勢手術20k~30kg 、入院、薬、エリザベスカラー、再診料金で

 

約5万円なり~

 

 

 

 

翌朝、9時30分お迎え。

 

 

先生から「とったもの見ますか~?」と言われたので

 

 

ママン&娘 「見ます!見ます!記念に写真も撮らせてください!」

 

 

パパ 絶句 「・・・・・」

 

 

 

 

 

 これが三太の睾丸

 

 

 

 

朝ごはんもしっかり食べて容態も安定しているので、退院。

 

 

 

 お世話になりました~

 

 

 

今日から一週間、エリザベスカラーをつけて生活します。

 

 

 

 

 

まだ若いので袋も徐々にしぼんでいずれはなくなるそうな。

 

 

 

お家に帰ると、痛みでぐったり。。

 

 

かと思いきや、入院でストレスがたまったのか

カラーが取れなくてイライラしてるのか

興奮状態で家中を走り回る!!

 

 

 

 

 

そんなに暴れると傷が開いちゃうよ~

また、麻酔を打ってもらおうか・・


 

 

 

暴れ疲れて寝た

 

 

 

 

 傷は縦に2センチほど

 

 

 

 

写さないでよ!

 

 

 

 

お姉ちゃんに抱えてもらってパチリ

 

 

足が内股で女子みたいになってるよ~

 

 

 

気持ちはすっかり乙女ですか?

 

 

 

 

 

 

去勢や避妊の手術には賛否意見あると思いますが

ペピィのホームページ

「ニュータードとインタクト」「コンパニオンアニマルの性と健康」

について獣医さんの話が載っていますので

手術を考えている方は参考にしてみてください。


梅雨と掃除とマーキング

2012年06月21日 | 訓練・しつけ

会社からの帰り際、息子から電話。

この時間の電話ってなんか嫌だな~

と思ったら案の定

「三太がオシッコしながら部屋を走った」と。

 

  

部屋のなかでマーキングランですか?

帰ったらまず掃除ですね。やれやれ・・・

 

 

 そして三太さん、只今換毛期。

ラブは短毛種なので普段の手入れが楽ですが、思いのほか抜け毛が多い!

その抜けっぷりには驚かされます。

朝晩の掃除機をかけてもきりがない。

 

濡れた手で一回なでてみると・・・

 

 

 

見たいか~

 

 

本当に見たいか~

 

 

 

  

 

 ギャーーー

 

 

 

 

あなたの毛ですから。 

 

ふざけてないで、お掃除、お掃除・・

 

 

 

 


生後5ケ月

2012年05月25日 | 訓練・しつけ

本日、犬歯が抜けた!

おめーか、こんにゃろー痛かったんだぞ!

 

 

最近よく猫に遭遇する。

追いかける→逃げる 

図式がわかってきたようで、そっと近づく。

二匹とも動かない・・

 時間が止まってる。 

そろそろ会社に行かなきゃならないんだけど・・

 

 

 

きょうで生後5ヶ月。

我が家に来て3ヶ月。

とても早かった3ヵ月。

もう三太はすっかり家族になった。

犬を飼うってこんなに大変だったかなぁ?

忘れてた。

こんなに笑う自分も忘れてた。 

 

ドナドナ、ドーナードーナー♪

 

 

 

 

 

 


みどりがお好き?

2012年05月23日 | 訓練・しつけ

今日は兄ちゃんが中間試験真っ最中なので、午前中に帰宅。

リビングの床に散らばるクレヨンに絶句

喰いちぎられ、踏みつけられ、粉々になったクレヨン。

床は地獄絵図だったそうな。

想像しただけでも恐ろしい・・・

白の絨毯も、もう落ちないかもしれない。

粉々になったクレヨンを丁寧に集めなくてもいいよ・・・

 

雑巾で床を拭いてくれて、ママが帰宅したときはほとんどキレイになっていました。

気が利かないなんて言ってごめんよ。

どうやらお姉ちゃんの部屋のドアを開けっ放しで出かけてしまったようです。

普段は勝手に入ると怒られるお姉ちゃんの部屋に入り

嗅ぎまわり、ゴソゴソとクレヨンをひっぱりだし、楽しい楽しいになったもよう・・・

掃除の間は邪魔なので囲いの中に。

フテってる

水拭きして元通り・・

 

兄ちゃん「いくら探してもみどり色だけないんだよね~」 

その後、何も知らずお姉ちゃん帰宅。

三太の散歩へ

姉ちゃん「今日の三太のうんち、柔らかくて、みどり色だったんだけど・・」

 

 

 

食事中注意

 

 

 

 

 

話がつながった。

 

 

 

おまけ

いつもお世話になっております。

ご結婚おめでとうございます。 

とらやの最中は美味しく頂きました

 

 

 

 


愛犬しつけ教室

2012年05月19日 | 訓練・しつけ

日本救助犬協会が開催している「愛犬しつけ教室」

前回の初参加時はさんざんでした。

初めての場所で、たくさんのワンコと会って三太は興奮状態。

土を食べたり、吠えたり、噛んだりで先生の話もまともに聞けず。

まだ教室の途中でしたが、挨拶をして帰りました。

落ち込んで、もう少し落ち着くまで行くのは止めておこうかと迷いましたが

今回はパパさん仕事休みなので行ってみることに。


先生「だいぶ落ち着いてきましたね~」


アイコンタクトもちゃんと出来てます

「お座り!」

 「ねぇ、僕ちゃんとできたでしょう?」

「できてる、できてる。えらいね三太!」

「ん?」

「んんっ

「なぜ赤ちゃん座り?」

 

今日は、ちゃんと先生の話を聞けました。

三太の成長ぶりにママン感激~

がんばって続けようね。
 


甘噛み

2012年04月18日 | 訓練・しつけ

隣のお家の黒ラブハナちゃんは、すっかり大人だけどママさんだけには未だに甘噛みするそうだ。

そして三太もパパや子供たちにはしないのに、私にだけする。

機嫌が良いときや甘えたいときにハムハム、否、ガウガウ。イタイ

「絶対に噛ませてはいけません!」という意見もあれば「歯が抜け変われば徐々に治まるよ。」という人もいるし

黒ラブのシーちゃんパパには「それは、もうやめないから。」とあっさり言われた。


朝、テーブルに前脚をかけたので叱ったら逆切れして興奮。

そしてママンの耳をガブッ

もう甘噛みどころではない、咬傷事件の域ですよこれは。

よくわからないのは、こんなに逆切れして吠えたり噛むのは私にだけということ。(嫌いなのか?)
なのに「ママン、どこ行くの?何するの?」みたいに常に私の行くところについてまわる。(少々うざい、ストーカーっぽい)

ママの脚の間で寝る(注 この派手なパンツはダンス用さっ

同じような悩み相談の回答が。。
「人間の子供と同じ。戦ってあげて下さい。
自分で躾て1歳になった時結果がでます。大変だけど、だからこそ愛情もひとしおですよ。
愛情をかけて育てた子は、必ずいい子に育ちます。信じて下さい。」

お兄ちゃんが気づいた。「三太の前歯が抜けてるよ。」

 歯抜けサンタ

 脚の裏に抜けた歯が刺さったし・・

 お姉ちゃんのベッドの上で発見(尖ってるよ!背中に刺さるよ!恐ろしい)

 

どーか、どーか、いい子に育ってね。それと、噛まなくなりますように
 


散歩練習

2012年03月30日 | 訓練・しつけ

幼稚園の先生から

「もうマンションの周りや駐車場ぐらいなら歩かせて大丈夫ですし、

リードにも慣らしていかないと。」とアドバイスを受けたので、昨日から練習しています。



お家でしっかりトイレしても、歩くとしたくなるようで・・

道路の真ん中でほかほか

拾おうと道路にポーチを置いたら、

そこにもしてたんかいっ 

ポーチにベッタリですよ。


排泄はおうち。散歩は運動!

と位置づけたいのですがパピーなのでまだ難しいなぁ。

リードも引かずちゃんと左側について、シッポをフリフリ楽しそう。

と思った次の瞬間には、

石を拾って食べたり、たばこの吸殻を咥えたり!


散歩って、なんて忙しいのかしら

すぐに疲れて動かない三太しゃん。。


幼稚園

2012年03月29日 | 訓練・しつけ

トレーナーさんから「三太くんは30キロにはなるね。
大型犬は今からしっかり躾けないと大変なことになりますよ。」
と言われ、これはイカン!と
躾幼稚園に入れようと思った訳なのですが・・

体験を終え帰ってきてから、これでもかというぐらい水を飲み、
今まで出来ていたトイレをはずしたり、食糞したりで、
何だかなぁ・・

車で片道一時間掛かるのもストレスだったかな。
少し焦りすぎたのかな。
それとも一ヶ月や二ヶ月トレーナーさんに
預ける覚悟でもないと駄目なのか。

三太には何が良くて何が合わないのか・・

ちょっと、考えるの疲れた。
実家で飼っていた獅子丸は大型犬なのに、おとなしかったな~

なんてくらべちゃったりして。


一晩あけたら、今朝は元のやんちゃに戻ってました。
仕事で帰ってこれなかったパパさんの代わりに、
兄ちゃんが格闘ごっこの相手をしてくれた。
ありがとね。

 


パピーパーティー

2012年03月26日 | 訓練・しつけ

パピーパーティーに参加してきました。

やはり大型犬はいなくてちょっと残念

みんな月齢は上でも体は小さいから、

なかなか相手してもらえないね。

隣のコロン君とはちょっと挨拶できましたよ。



「でも、もっと絡み合って遊びたいのぉ~」



と吠えてママに怒られたの巻き。