チョコラブわんこ「おらぁ三太だ」

11歳ラブラドールシニア三太。母ちゃんは呼吸器内科の看護師として日々奮闘しております。

服従初級試験

2014年05月25日 | 訓練・しつけ
本日、救助犬協会の服従試験を受けてきました。

服従とは、犬とハンドラーの信頼関係を築いて、犬にハンドラーの指示に従った作業をさせることです。

作業犬の最初のステップとして、ハンドラーと愛犬がどのような固い絆で結ばれているかを発表する場として、 この服従試験(初級・中級)があるそうです。


今回、初級試験を受けたのは12組。

三太は9番目でした。




待機場所では緊張ピークになってしまいましたが、シーザーの言葉とエネルギーを思い出して少し落ち着きました。




服従試験初級(全て紐付作業)
脚側行進
停座と招呼
伏臥(伏せ)と招呼
立止
障害物飛越





三太は今までの訓練の中でも一番上手に出来ました。
見ていたトレーナーさんもビックリ!


自信がなかったハードルもクリアして、
三太もちょっと興奮!
嬉しくなって吠えちゃいました(汗 )


私の方が、前に行かないとならない場面で間違えて横に立ち、やり直したりしたので、ハンドラー側の減点があったと思います。




もしかして、ご褒美のおやつがない方がうまくいくのかな?





三太、初級試験合格

一緒に受けたワイマラナーのグーちゃんも合格出来て喜び2倍。




さ、家帰って昼寝しよ









研修旅行

2014年05月12日 | 家族
先週は土曜日も授業があり、日曜日はボーイスカウトのお手伝いがあったり中々身体の疲れが抜けない母ちゃん。

でも、三太の散歩だけは欠かさず行きますよ。
ジトーと見られると落ち着かないのよね。



母ちゃん、今日から学校の2泊の研修旅行に行ってきます。


朝6時から夜9時まで授業があり、みっちりスケジュール管理されてます。

この年齢で誰かに管理されることなどないので楽しみでもあります。
夜に部屋で若い子たちと話すのも楽しみです。研修中は禁酒ですが(爆


しかし、三太と離れて3日も過ごすのは
初めてなのでちょっと、否、
だいぶ不安。





朝の散歩は誰、ご飯は誰がやる。
夜の散歩は誰、ご飯は誰がやる。

と当番表を作成してきました。




いかに、私ばかり世話してきたのかが
解ってちょっと反省。


人間何があるかわからないものね。

これを機会に、家族にも協力してもらおうっと。




ご飯は一日ぐらいあげなくても大丈夫だけどね、お水はあげてね。
お水だけは、、、



高2のGW

2014年05月06日 | 家族
連休中、長男はBSの移動キャンプ

リュック装備15キロ

お水は一人4キロ必須


これを背負って


八王子の陣馬山から、

山を二つ越えて山梨まで移動。



途中、道を間違えて引き返し

8キロ余計に歩く。

水がギリギリだったので

二日目の昼食抜き。

56キロ完歩。





天気には恵まれたようで
テントは濡れずにすんだ



一人用のテント





帰りには、

団委員長のお兄さんのお店で

最高級のお肉をお腹いっぱい

ご馳走になったと写メが届いた。






キャンプ大好きな私でも、ここまで過酷だと、何だか楽しいんだかよくわからなくなってきますが、

やっぱり男の子だな、

逞しく育ったなぁと、

母親として素直に嬉しい。





たくさんの人に助けてもらったり

繋がりを感じた旅だったようだ。




お土産は掘り立て筍でした。



筍ご飯




今度は

夏休み八丈島でキャンプだそうだ。





受験勉強は

いつから始まるのだろうか・・

さなちゃんとの再会

2014年05月05日 | 預かりっ子 さな (元・四音)
連休スタートの土曜日午後、落合公園で待ち合わせ

ここは

Aさんとさなちゃんが、初めて会ってお見合いした場所。


三太とさなちゃんは4ヶ月ぶりの再会




何にも言わなくたって



ちゃんと覚えてるみたい。



短い時間だったけど



一緒に遊んで



喧嘩して



留守番して



寝た仲だもんね。









さなちゃん、体重20キロになりました。



良いお顔だね。



ドロドロで小汚いけど(笑


一目見れば
今、幸せかどうかわかるよ。





ちょっと休んでまた、



追いかけっこ再開



遊び方も上手になったね。




2頭の笑顔に



痺れた一日でした。





さなちゃん、パパさんにお風呂入れてもらったかなぁ?



また三太と遊んでね。

五右衛門 幸せ便り

2014年05月05日 | 預かりっ子 五右衛門

すっかりアップが遅くなってしまいました。ごめんなさい。

五ちゃんのママさんから、幸せ便り届いていました。



最近のゴーちゃんは、昨日2個目の炊飯器をなぎ倒しぶっ壊しました~⁉︎
わたしがマンションのゴミ捨て場にゴミ捨てに行ったほんの五分間の出来事でした。




リッチェルのゲージを自分で開ける事完全にマスターし、その日のうちに脱獄!



ゲージの入り口をさらにヒモでしばり仕事に出ていますが、あの重たいリッチェルの一番大きなゲージも脱獄犯の五右衛門には、いずれ簡単に脱獄できちゃいそうです。
ママさんのメールここまで







五右衛門、炊飯器またやったのですね~

炊飯器を落とせば、蓋が開いてご飯が食べられることを覚えちゃたのでしょうね。

それに、ちゃんと人がいないときを狙ってる確信犯⁈

賢いと言うかなんと言うか・・・

脱獄には笑ってしまいました。

我が家にいた頃は、押せば倒せるぐらいのサークルだったのですが留守番中も出ませんでした。と言うか、出るのを拒んでいました。そこから出るのをためらっていたような感じでした。

三太がいたから遠慮してたのかなぁ。

すっかりお家に慣れて、家族にいっぱい甘えて、お家全部が自分の縄張りになっているのでしょうね。


ママさんと一緒に、熱血マリノスサポーターになった五右衛門!




ユニフォーム似合ってるよ~

もう炊飯器壊したらあかんよ~

また幸せ便り待ってるよ~