ひとりで3役をこなす わたし…

発達障害児(高機能自閉症・アスペルガー症候群)+ADHDの母親であり、 妻であり、でもその前に私は私です…

KAI おぼれる!

2005-05-16 00:39:42 | スイミング

今日は土曜日が授業参観だったので
振替代休で hoku はお休みでした。
kai も保育園を休ませる。
午前中は子供連れて仕事をして、
4人で焼肉を食べる。
パパはkaiのプールしているとこを1度も見ていないので
今日見に行く。

前回 kaiはアームフローターを付けたがらなかったので
コーチが「そのままやらせると結構出来るので
ちょっと危なっかしいけど進級させちゃいました。」と言って
18級に進級したのです。
Akala も小学校の時にスイミングに通っていたので
(え~!あれで進級させていいのぉ~?)と思い
「上がってもついていけないんじゃないですか?」と聞いたのだが
「なんとかなると思います。」との返事…。
kai もワッペン貰ってその気になっちゃってるので
そのまま18級になってしまった。ということがあったのです。

そして、今日。
やってしまいました!
KAI 2回もおぼれてしまいました!
最初は足を台から滑らせてブクブク…
抱っこされて すぐに立ち直って平気でした。
そして2回目は、まだ足の力があまりないからバタ足が止まっちゃって
ブクブク…
あ~おぼれてるよ~!
しかし 肝心のコーチは他の子を見ていて気づかない。
アプアプと顔を辛うじて上げ、手で水をかいている。
やだぁ~誰か気がついてよ~!
沈んじゃう~!と思った瞬間 コーチが気が付き抱っこ。
心臓が止まるかと思った。
その後はプールサイドに座って大泣きでした。
もう終わりの時間だったのでそのままプシュ~ンと座り込むkai…
kai のお気に入りのコーチ(短期教室のコーチ・Akalaも好き)が
kai の近くで何やら話して いい子いい子と頭をなでてもらっている。
前回 級をあげたコーチも隣のクラスで指導していたので
終わったらすぐに駆けてきて kaiに色々話しかけてる。

抱っこされて出て来たkai。
落ち込んでいて元気がない…

今日担当だったコーチから謝りがあって、
「ポンポン飛び込んできたり、自分から進んで顔つけたりしてるから
 出来ると思ってたんですけど…」って。

確かに、kai は怖がらずにやってたからね~。
hokuと同じくらいの小学生2人が飛び込めないでいるのを
平気でジャボ~ンってやってるんだから
出来ると思われても仕方ないけど、
まだ 小さいからもうちょっとよく見てもらえないと
困るなぁ~と思いました。

kai はすっかり自信喪失で 
「もう プール 行かない。」
と言っております…


子育て日記 Ranking