ひとりで3役をこなす わたし…

発達障害児(高機能自閉症・アスペルガー症候群)+ADHDの母親であり、 妻であり、でもその前に私は私です…

学校での事件

2006-10-05 07:06:03 | 子供の事


昨日、学校から帰ってきたらhokuが

「ママ~。昨日 Mくんの眼鏡をかけたりしてて
 そのあとその眼鏡が壊れちゃったから
 先生が後で電話するかもって言ってた。」


「なにぃ~???」


詳しく 聞くと昨日から(おととい)そのコが眼鏡をかけはじめて
それが 形状記憶の眼鏡で

「こんなにしても 折れないんだよ。」と曲げて見せていたらしいの。

クラスには何人も眼鏡をかけているコいるけど、
形状記憶を自慢させたら なんと

クラスの3分の2の子供達がその眼鏡を触ったり、かけたらしいの。

hokuも 誰かに 「お前もかけてみろよ。」と言われて
かけてしまったみたいなの。

で、あまりの人数だったのでMくんのお母さんに手紙を書くということになり、
1人1枚書いたらしいの。

担任に夜電話すると、

「hokuくんが 自分で素直にお母さんにお話できた事、
 そしてその話を聞いてお母さんが電話を下さった事 とっても嬉しいです。」って・・・

今は2年生ぐらいから そういう話を親にしないのであろうか?
高学年なら 怒られるから言わないとかありそうなものだけど。。。

で、結局まだその子のお母さんに連絡とってないから
弁償とかの話になったら またご連絡します。ということだった。。。

hokuは 2歳半から小学校に入るまで遠視でずっと眼鏡をかけていた。
そして保育園でも今日みたいな事件はアタシも体験している。
保育園ということもあり、誰が壊したかはわからなかったけど、
それまでは お昼寝の時に先生の机に置いて保管してもらっていたのだが
この事件があってから、hokuには 

「眼鏡は大事な物だから 自分で閉まって自分のロッカーに入れなさい。
 人に触らせるものではありません。」

と 教えてきていただけに こんなことになり、親としてショックだった。

人のものには触らない(文房具とか可愛い カッコいいから見せてというのと
眼鏡、松葉杖などそういうものは触ってもいいよと言われても触らない)と
具体的に話したのですが わかったかな。。。

そんなことがあり この雨も重なり ちょっとブルーです。。。



只今は186位


人気ブログランキング

ワンクリック お願い致します