![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/a108be9abea73c391218ae0b5722d04f.jpg)
10年に一度?
そんな寒波が来てるらしいので
(2023/1/24/19:00)
これはチャンス!と思い
古民家に
室温測定に行きました
建物工事は完了してますので
【これからリノベ】後の古民家 チラ見せしますね 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/e52f6fc406663098e46263c7d4b0b5a4.jpg?1674618388)
雪が2~3cm積もってます
帰れるか心配ですけど。。。
昨夜からの結果です
まずはシュミレーション
設定は 就寝時0時 室温16度 外気-2度
起床時6時 室温13度 外気-2度
(当日の外気は-4度表示でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/527671ad3ec0913f372c008be966c470.jpg?1674618451)
古民家は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/b1350144ef7fbcf8e76ee26b4ef8e7ac.jpg?1674618489)
就寝時0時 室温16度 湿度59%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/313ca862b925f0f838787bfd30a6b6b2.jpg?1674618543)
起床時6時 室温12.2度 湿度59%
起床時に0.8度誤差がありますが
外気温の差と蓄熱体が原因かと思います
外気温が低ければ 室温も下がりますし
蓄熱体に関しては 古民家まで来てください
しっかりと説明いたします 笑
この結果は
一応シュミレーション通り
と言ってもいいんじゃないでしょうか
シュミレーションは知識があればできます
それに伴う結果を出すのは
現場で施工する者の
知識
と
意識
が必要になります
株式会社六條工務店は
シュミレーション通りの結果を出す会社です!!
と 言っていいですよね? 笑
次も室温結果の続きです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます