見出し画像

まんやま独歩

念願の穂高 夢叶う

退職をしたら、妻と一緒に涸沢に行こう、余力があればさらに穂高にと、仕事をしているときからずうっと思い続けていました。

その夢が先日叶いました。



2023年7月31日 

5:00 涸沢ヒュッテ
朝日に照らされる穂高の峰々



5:10 朝食



6:10 涸沢のキャンプ場を通って北穂を目指します。



途中にある涸沢小屋からの眺め



南陵取り付き点の鎖場


鎖と梯子を登り切ったら一気に視界が開けました。

常念岳!


八ヶ岳


富士山と南アルプス


かなり高度を上げています。


南陵の岩場


足下にはイワツメクサ



北穂高山頂到着



槍ヶ岳



槍を見ながら北穂の小屋で一服

カップのマークは先ほどのイワツメクサ


再び南陵



分岐



これより、涸沢岳を越えて奥穂高を目指します。




いろいろな表情を見せてくれる槍ヶ岳






こちらは前穂


雲がわいてきました。










涸沢岳山頂まであと少し


山頂からの眺め 奥穂高が呼んでいます。


越えてきた稜線



12:30 穂高岳山荘


このとき12時半、時間的にはギリギリ

奥穂高には雲


「どうする家康」

無理はせずに、下山することに。



午後の光を浴びた涸沢カール

涸沢ヒュッテが近づいてきました。


間もなくゴールです。


15:40 無事に下山



長くなりました。
穂高への思いが強かった分長くなりました。
「退職したら嫁さんと一緒に穂高に登りたい」という長年の夢がやった叶いました。
退職したのは4年前です。
これまでコロナの流行があって自粛していました。

一昨年、ある山雑誌に自分の思いを投稿していました。


さらに2年たち
やっと夢が叶いました。

コメント一覧

tenzanbokka78
TANEさんには、いつも励ましてもらっていました。ありがとうございます。
やっと夢が叶いました。天気にも恵まれ穂高を満喫することができました。
TANEさんも今度遠征されるとの由、いい山旅になりますように。
TANE
まんやま独歩さん、念願の穂高縦走よかったですね。
それも奥さんと一緒にあの岩稜ルートを行かれたのですね。
日ごろから上山に登られたり、脊梁や宮崎の山々に足を運んで鍛えてこられた成果だと感心しました。

一生の宝物ですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山(県外)」カテゴリーもっと見る