トイプードル☆ララ&ベベの日常+α

トイプードル「ララ&ベベ」とその飼い主「まお」の成長記録です♪

腎不全のフード選び③

2021年09月11日 | ララの腎臓病
かかりつけの動物病院が休診のため、別の病院へ行くことにしました。

こちらの病院は、眼科に力を入れておられるということで、ララの網膜剥離と白内障の経過観察していただいています。

春の健康診断の結果と吐瀉物の写真を持参して、脂質の高い腎臓ケアのフードを食べさせていることを伝えました。

血液検査とエコー検査の結果、一番心配していた膵炎や胆嚢炎ではないということがわかってホッとしましたが、胆嚢の壁にところどころ粘性物質が貼りつているので、今後、胆嚢炎になる可能性はあるとのことでした。

これからも脂質が高い腎臓ケアのフードを食べさせても良いかと相談したところ、先生は低脂肪のフードを混ぜてみてはどうかと提案してくださいました。

リパーゼの数値も高いことからして、やはりフードの見直しが必要のようです💧

皮下点滴と吐き気止めのおかげでララもすぐに元気になりました🙆‍♀️

というか、もともと元気はあったんですけどねw

そして、腎不全の進行と胆嚢炎の可能性を天秤にかけて妥協案を模索すること数日。

候補に上がったフードがこちら⬇︎⬇︎⬇︎



「ボッシュ ハイプレミアム スペシャルライト」→タンパク質13.0%、脂質10.0%、リン0.40%



タンパク質が下がってしまうのは心配でしたが、ボッシュのフードは療法食ではなくて総合栄養食なのでその辺りはバランスよく配合されているのではないかと考えて、このボッシュをナチュラルハーベストのキドニアに混ぜることにしました。

ナチュラルハーベストだけではあまり食べなかったんですよね💦

食いつきはそこそこ良いです。ララ的にはもっとボッシュの量を増やしてほしそうな感じです。

ちなみにボッシュのハイプレミアム スペシャルライトのリンは0.40%で、病院療法食までとはいかないけれど、一般療法食近くまでは抑えてあります。

今の状態でここまでタンパク質を下げてしまっていいのか不安ではありますが、リンを上げることのほうが心配でした😭

とりあえずは「フォルツァ10 リナールアクティブ」「ナチュラルハーベスト キドニア」「ボッシュ ハイプレミアム スペシャルライト」の3種類をローテーションで混ぜながら食べさせようと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿