エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

2010年、梅干し

2010-06-23 | 料理

本日の梅干しです♪(漬け初めから5日目)

ツイッターで日々の梅干し写真をアップしておりますが、梅干し第一段階クリアとなりましたので、本日までのまとめをアップします。


6月18日、注文していた梅が到着。南高梅 みなべいなみ2L 10キロです。

1、水洗いとアク取り

梅をさっと洗いし、2時間ほどつける。
この水に浸すという行程は、アク取りと種ばなれをよくするためと聞いて、ずっと続けてきたのですが、
南高梅は水に浸さない方が良いという話を、最近よく聞きます。来年は思い切って、そのまま漬けてみようかな。

2、ヘタとりとアルコール殺菌
 
ざるにあげヘタをとります。
それを焼酎(35°)にくぐらせて、キッチンペーパーで水気をとります。
ヘタをとる作業をしないレシピもありますが、雑菌がついていそうな部分ということで、ひと手間かけます。

3、いよいよ漬けます!

梅10キロにたいして、塩100gの塩分10パーセントで漬けました。
塩は、最後に振る塩を半分くらいとってから、梅と交互入れていきます。
手前の梅4つは、痛んでいたので取り除きました。後々のカビのもとになりそうな要素は除かねば!

4、白梅酢があがるまで

漬け初めから1日半たった梅
完全に水があがるまで、朝晩のカメをゆする。本当なら塩が落ちるほど揺するなどして塩分を均一にせねば
ならないところですが、涼しかったので、ひととおり揺すってそのままにしておきました。

5、白梅酢があがり、土用の三日干しまで
時折様子をみながら涼しいところで管理します。


さきほど、梅を1個(漬け初めから5日目)とって、ちょっと味見してみました。
梅と塩がしっかり主張しあって、少々苦い梅酒味のような・・微妙なお味でした。
決しておいしいとは言えませんが、漬けている人しか味わえない初物 ♪

・・・以上が今までのまとめです。

今年は紫蘇をいれない梅干しを作ってみようと思っています。
昨年までは、紫蘇を入れて塩分11~12パーセントの梅干しでしたので、今回、新たな領域への挑戦!
・・ま、そんな大袈裟な話ではないのかもしれませんが、頑張ります


ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る