クリスマス終わってしまいましたね。
今朝は、クリスマスツリーを飾ってた場所に何もないのが
妙に間がぬけた感で味気がないもんだなぁと思った起きた朝でした。
今年が終わらないうちに、書こうと思ってたブログアップしないとね。
ってことで、一か月以上前の11/5のダイヤモンド富士ですが、ブログアップです。(^^;
11月5日千葉県市川市市川南5丁目西、江戸川土手より
スカイツリーとのコラボです。
富士山のシルエットが霞んでよくみえませんね。
日が沈んだところ。
前回(11/1)は、富士山の裾へのびるシルエットが不明だったのに
対し、この日は目を凝らすとなんとなくですが、シルエットが浮かびあがってきます。
秋は雲がなくとも、微妙な日が多いのかもしれません。
前回11/1のダイヤモンド富士もなんとも不思議な感じでしたので、
今後の参考のために撮影前後の天気図を一緒にアップすることにします。
11/5 15時
11/5 18時
※参照サイト:気象庁天気図 http://www.jma.go.jp/jp/g3/
今昔マップon the webで見た撮影場所の画面コピー
※利用:時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」
→http://ktgis.net/kjmapw/index.html
・・・2013年のダイヤは富士山のシルエットがはっきり出ないもの2つでしたが、
新たなポイントを2か所地図に追加できたので、よしとしましょう。(^-^)
〇ダイヤモンド富士マップに、2013年11月5日撮影ポイントを追加しました。
〇11/5撮影の写真はこちら
→http://www.flickr.com/photos/edorune/sets/72157637342112236/with/10690381144/