
ふと思うのですが、私のブログはどの層がみてくれているのでしょうか?
私が面白いと思うサイトは、中高年の男性が運営している?サイトが
多いような・。
神社関連、電子地図関連、歴史や写真満載のページなどなど
私がいいなと思うサイトは、男性の手による、俗にいう
オヤジ趣味なページなのかも。
(もうちょっと良い表現ないかな・・ボキャブラリー少なくてスイマセン。

実生活で考えてみても、今私がwebで取り組んでいることを
女友達に言っても、目を輝かせてくれる人はいない。残念ですが・・。
オフラインでつき合いのある中で数えても、マッピングするという
作業に興味を持ってくれる女性は少ない。
川サミットがらみで、お世話になった区の関係者や、人生大学の
ごく一部の学生くらいかな。
夫は、私のサイトを見なくとも、休みの日の私とのこの種の会話に
興味をもってくれるし、地図が想像力を駆り立てる魅力があることは
十二分に知っているようだ。
何より嬉しいことは、子供たちが、面白いと言ってくれることかな。
「へぇ面白いじゃん」という軽いノリの反応だけど、
彼らがもう少し大きくなっても、同じ話題ができたらなどと思ってみたり、
子供から歴史を教わりながら、地図に情報を埋めていく日が来るのでは?
などと、果てしない母の妄想がふくらみます。
(やはり幾つになっても、若者と同じフィールドで話がしたいし・・。)
今日は、私の中の女性らしい?趣味のビーズでブレスレットを
作ってみました。細かな作業は心が落ち着くし、ピカピカしたものを
見ているだけでも華やか気持になります。
この位ボリュームがあると、私の太い手首も細く見えるかな。
ビーズの写真ですが、ビーズサイトの真似をして宝石風に撮ってみました。



また、材料がわかりやすいように、作りかけの作品とビーズパーツを一緒に
おいてみました。イメージがきまると30分くらいで作れました。
ネットの世界で「女性らしい」「男性らしい」という言葉を使うと、ジェンダーだと
言われそうだけど、プロの世界はともかく、趣味の世界で傾向として
ざっくり言ってもいいんじゃない・・というのが、私見です、ハイ。

人気ブログランキングへ
確認しました。
ビーズって、難しいです。
一度、小さな指輪を作ったことがあるんですが、ちょっとした模様を作るにも、結構複雑で細かい作業が必要なので、一回作っただけで懲りました。
趣味に「ビーズ」……憧れるだけで実行できず、女らしい趣味とは無縁?な身としては、ちょっと感動のビーズアクセサリーを見させていただきました。
ちなみに、私がよく見るブログやHPも、なぜか中高年男性のが多いです。やっぱり親父趣味?
私の趣味は肩と目にくるモノばかりですが、光り物が好き
なのと、動物モチーフなど可愛いのではまりました!
「違いのわかる女」友達として、今後ともよろしく~♪
('オヤジ趣味女’の・・あえてのキャッチコピーです。