何とかしよう、と

リアルタイム更新、苦手です。日頃の「ちょっと病弱」生活や、趣味について。

おさまった

2016-11-05 | 病気
現在、大腸憩室炎おさまりました。
憩室そのものはそのまま存続なので、またストレス溜めたり無茶な(?)食生活を続けたりすると再発の可能性大ですが…

それにしても。
痛みが治まって、血液の値も正常に近くなったときにCT撮影したのですが、
その造影剤で薬疹が出ました
うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRP値、下がった

2016-10-26 | 病気


私の予想以上に早く回復しています。
お腹の痛みも和らいだような。
早歩きすると、まだ身体に響く感じがします。

今朝は点滴の前に、血液検査。
気になるCRP値は…

0.88 mg/dl

下がった!
まだ標準値には至っていませんが、お腹の痛みが軽くなっているので、炎症も治まりつつあるのかな…
明日、CT撮影することになりました。

とは言え。
写真にあるようにホスミシン錠500mg(5日分)が処方されました。
まだまだ抗生物質にお世話になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯はお粥

2016-10-25 | 病気


見ての通り、スープジャーでお粥です。
朝、お米を適量入れ、熱湯を注ぎ、内蓋を忘れずかぶせ、さらに外蓋をしっかりしめます。
お昼時にはお粥の完成
なお、ふりかけを適宜加えて食べました。

…でも、まだ腸にもたれます。
病状が出ている時の「適量」って難しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の処方薬

2016-10-24 | 病気
大腸憩室炎(軽度)を通院治療で治そうとしております。
今のところ「お腹の痛み」対処のお薬を服用しました。

-----今回の処方-----

【お腹の痛みに・2種】
チアトンカプセル10mg(腹痛時)
…消化管のけいれんをおさえ、痛みを和らげる

コタロー芍薬甘草湯エキス細粒2g(腹痛時)
…筋肉のコリやはりをほぐし、筋肉のけいれんを伴う痛みや胃腸の鋭い痛みを和らげる


【もし発熱したら・1種】
カロナール錠200(頓服)
…痛みを抑える・下熱。空腹時を避け多めの水で服用のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断した!憩室炎再発

2016-10-24 | 病気
下腹部、痛いです。
先週金曜、食欲減退。
先週土曜、痛みを自覚。
そこで日曜日、休日診療へ。
昨年6月とは違って、下痢もまだ来ていませんでしたが、即病院行きました。
取り急ぎ血液検査したら、やはりCRPの値が高い。さすがに昨年の11mg/dlは超えていませんでしたが、それでも4.75mg/dl。基準値は0.00〜0.30mg/dlですから…
休日診療の処方は下痢止めに効くと言われるビオスリー配合薬と、感染性腸炎に処方されるらしいバクトラミン配合薬それぞれ3日分。
とりあえず服用して後は水分摂って安静にするしかない。

で、本日月曜日。
念のため朝食抜いて(どんな検査するかわからなかったから、ということもある)朝一番に昨年入院した病院へ。
結論から言えばやっぱり大腸憩室炎でした。でも通院治療
まだ下痢が起こってないし、体温も平熱だし。
「食べちゃダメ」と言われなかったことにホッとしています。
明日から毎日朝晩点滴することになりました。いつ痛み・炎症が治まるでしょうか?

にしても。
食事内容はそこそこ気をつけていたのですが…そんなにお肉食べてないぞ。
でも、最近仕事で帰宅が遅く、岳母に献立をお任せしていたから、相対的に野菜の量が少なくなってた!
私にとって、岳母の献立は「生野菜を添えれば野菜摂れてる」と思い込んでいるんじゃ、と感じるようなもの。
私は温野菜を肉の2倍は食べたい!
やっぱり、自分の分は自分で作った方が安心できるなあ。(←なんちゅう言い草かい!と自己批判)
同居って(普通とは違う)気遣いの連続ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする