何とかしよう、と

リアルタイム更新、苦手です。日頃の「ちょっと病弱」生活や、趣味について。

入院5日目(退院)

2015-07-10 | 病気
朝、血液採取。
CRP値は0.73mg/dl。
基準値にはまだ届きませんでした(基準値0.00~0.30mg/dl)が、ドクターからは
「よし、退院です」

もちろん、薬も処方されての退院です。
整腸剤だけでなく、薬疹を抑えるステロイド配合剤も…


そして、帰宅。
帰宅してまずしたことは…

洗濯機を回す

でした。
入院中5日分+入院前にできなかった分。
基本、我が家2世帯(私、夫、岳父、岳母)は洗濯を別々にしています。
私と夫はそれぞれの洗濯物を自分で洗う(たまに私は夫の洗濯物も洗うけど)ので、入院中もそのように。
夫に洗濯を任せると、洗剤を入れるだけになってしまい、気になる部分の下洗いとか漂白剤や柔軟剤を加えるとか一切ありません。まあ、個人差ですf^_^;
そして、洗濯そのものは機械がしてくれたのですが、案外洗濯物を干すという作業がきつかった…
体力が落ちたんです。体重と一緒に
5日間で3kg減。
鏡に映る私は、目の下のクマが酷い
干す作業後はまた横になってました。

そして、夕食が…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院4日目

2015-07-10 | 病気
入院4日目。
微熱は続いていましたが、朝食・昼食も完食し、便も通常の色に戻りました。

ドクターからも
「明日の朝血液検査して、CRP値が下がっていれば退院です」
と言われ、かなり気楽に。

ただし、怠い。
そして、薬疹がまだまだ猛威を振るって、痒い。
そして仕事復帰後(ああ、やること溜まってる…)のことを考え、頭が重くなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院3日目から食事

2015-07-08 | 病気
入院3日目に血液検査をしたところ、体内の炎症を示すCRP値が2mg/dl に下がっていました。
ドクターから

「では五分粥を出しましょう」

との指示。
入院第一食目がこちらの写真です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗生物質投与でCRPの値は…

2015-07-06 | 病気
私の場合、内科から外科に紹介され、入院加療。
CRPの値はどう変化したかと申しますと…

内科でのCRP(入院前日):16.07 mg/dl

内科でも一応頓服薬を処方されておりましたが。

外科初診CRP(入院当日):11.04 mg/dl

通常は0.00から0.30 mg/dlだそうですから、笑えないですよね。
それが点滴加療2日経過すると、2.00 mg/dlまで低下。

ただ、私はこの入院で人生始めての薬疹を体験しました。
それも、入院初日から2日目にかけて。
痛みのある部分には発疹しなかったのですが、腕・背中・脇腹・脚・顔までポツポツと、赤く腫れてしまいました。もちろん、痒みもありました。点滴中は片腕使えませんが、もう一方の手でかきむしりたくなりました。
そこで入院2日目に投薬変更。
しかし、痒みは退院後もしばらく残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間点滴

2015-07-02 | 病気


私の血管は細く、採血も時折やり直しになります。
今回の入院は、とにかく点滴で抗生物質投与。ということで、写真のように手首近くに針をさし、テープで固定。
針をさし続ける痛みはそうでもなかったのですが…


[2015.07.10.加筆]
ちなみに、点滴中も黒い粒状の軟便が少しずつ排出。
「黒い」便というのが、結腸憩室炎特有のものらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする