
30日のお祝いに戴いた品々の一部です。とても素敵なお品を、ああでもない、こうでもない・・・と何十枚場所を変えて撮ることか。お花を生け変えてみたり、面白いです。
人間や風景は動かせないですが、自分の心は動かせますし!
自分の心に正直にありたいものです。
もういいかな、と思いながらも、撮ってみると傾き、ねじれ、影・・・気になります。そこで「まぁいいか。」と思うか、もう少し頑張るか、結構悩みます。でも「どうにかなる事には成し遂げる根気を!」。まだバラはほころびますでしょうから、狙ってみたいと思います。
TVで高校生プロサーファーの事も特集されてました。海岸のごみ拾いから始めているそうで「波を使わせてもらっているので」と掃除をしているとか。とても素敵です。「波とは一期一会」とも。「またあるさ」の「また」って、ないのですよね。
どんな謝恩会もその当事者には一期一会。良い写真が撮れたらな、と思います。特に子供の写真は、典礼の節目ごとに親御さんの気持ちも思うと「とばすな」で撮影したいものです。
30日を境に新しい事を!という事なので、自分は自分の未知のものを怖がらず、出来ることをしたいと思います。お金かけてすぐ燃え尽きるようなことより、延長のどこかで身近なものを守って育てて、大きくしたいと思います。
身近なものに感謝。
人間や風景は動かせないですが、自分の心は動かせますし!
自分の心に正直にありたいものです。
もういいかな、と思いながらも、撮ってみると傾き、ねじれ、影・・・気になります。そこで「まぁいいか。」と思うか、もう少し頑張るか、結構悩みます。でも「どうにかなる事には成し遂げる根気を!」。まだバラはほころびますでしょうから、狙ってみたいと思います。
TVで高校生プロサーファーの事も特集されてました。海岸のごみ拾いから始めているそうで「波を使わせてもらっているので」と掃除をしているとか。とても素敵です。「波とは一期一会」とも。「またあるさ」の「また」って、ないのですよね。
どんな謝恩会もその当事者には一期一会。良い写真が撮れたらな、と思います。特に子供の写真は、典礼の節目ごとに親御さんの気持ちも思うと「とばすな」で撮影したいものです。
30日を境に新しい事を!という事なので、自分は自分の未知のものを怖がらず、出来ることをしたいと思います。お金かけてすぐ燃え尽きるようなことより、延長のどこかで身近なものを守って育てて、大きくしたいと思います。
身近なものに感謝。