爽やかな風薫る・・札幌の6月、YOSAKOIソーラン祭りが開催されます。
YOSAKOIソーラン祭りとは、ひとりの北大生が高知県のよさこい祭りを見て感銘を受け、
北海道でもできないだろうかと考えたことが始まりです。
高知で使われていた「鳴子」と北海道の民謡である「ソーラン節」をミックスしたスタイルで
1992年、第1回は10チーム1,000人の参加者でスタートしました。 (札幌市公式観光サイトより)
今年で22回目。 今では海外からの参加チームもあり、
昨年は271チームが参加し、観客も200万人を超えたそうです。
私たち夫婦も 毎年楽しみにしてきたイベントです。
見ているだけでも、元気パワーをもらえます。
2011年に行ったときです♪
今年の夫は・・「毎日が日曜日」ですから
どうせなら泊りがけで行くことにしました。
ファイナルステージ(1部)のチケットと近くのホテルを昨夜からネットで調べて・・・
ようやくゲットできました。
ホテルは大通公園から徒歩1分なのに、ツインで一部屋¥6、700と格安!
これなら、帰りの電車の時間を気にしないで・・ゆっくりたっぷり楽しめます~
6月は孫たちの運動会やお嫁ちゃんのEXIL鑑賞など。。イベント目白押しだったけど、
日程が かぶらないで。。。ラッキーでした!!
私の大好きな平岸天神チームです★
↑↑
(太鼓の音が出るので、PCの音量に気を付けてくださいね!)
★ランキングに参加しています★ ぽちっ!としてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
そうでしたね!
「YOSAKOI ソーラン祭り」が来ますねぇ~
自宅から車で行ける距離で踊りを見ることが
出来たのですが無くなりました
多い時では、3ヶ所を回ったのですが・・・
今年は、テレビの前です ♪
楽しみですね
そうですねー
以前は札幌市内のたくさんの場所で見ることができましたよね♪
少なくなって残念です!
うちも昨年はテレビで見てましたよ。
今年は大通を中心に、生の踊りを楽しめそうで嬉しいです^-^
踊っている人達の顔がいきいき笑顔で素敵ですね。
学校の運動会でもよく踊りました。
こちらでは幼稚園の発表会や運動会でも踊っています♪
あと地元のお祭りとか~^-^
踊る人も見る人も笑顔になれるし元気になりますね!
乳児から80才以上のお年寄りまで、誰でも参加できるのも魅力なんでしょうね☆
テレビで見たことありますが
踊ってる人たちが、みんなカッコよくて(*^_^*)
私も踊ってみたくなります(笑)
そうなんですよー
イケメンくんが多くて、踊りだけじゃなくそっちにも見とれてしまいます!^-^*
帰国されたら、ぜひ生のYOSAKOIを見にきてください。
誰でも踊りに参加できるイベントも用意されますよ~♪