年を重ねると・・・「早寝早起き」になる! と
若い頃から思い込んでいた。
なぜなら、私の両親は毎日
朝は6時前に起きて、夜は10時前に就寝していたから。
またご近所のお年寄りたちも、「早起きは三文の得」といわんばかりに
こぞって早く起きては・・・家のまわりの掃除や散歩、ラジオ体操までする人がいた。
「年を取ると早起きになるんだなぁ~、それが元気のヒケツなんだなぁ~、すごいなぁ~」と、
朝の洗顔をしながら、窓の外で活躍する人々をボーっと眺めては
単純に思っていた。 たぶん10代後半から20代の頃。
その頃の私にとって「お年寄り」といえば、50代以上の人だった。
よって、昨年還暦を迎えた夫はもちろん、当然私も「お年寄り」という範疇にはいる。
しか~し、我ら夫婦はいつまでたっても「早寝早起き」に・・・ならない。
毎日、朝は早くても7時半起床。 ヘタをすると8時過ぎまでガッツリ寝ていることがある。
もちろん夫くんも。
カーテンを開けると、お隣の70代ご夫婦はすでに家庭菜園の手入れをしていたりする。
こっちは髪の毛ボウボウのパジャマ姿。
窓ガラスごしの照れ笑い。。。我ながら情けない~
だから最近は、外のようすを確かめながら・・そろりとカーテンを開けることにしているw
たまに朝早くからの予定があって、6時前に強制起床することがあるけれど
その夜に早く寝るかといえば、そうはならないし。
たいてい、ほとんどいつもだが・・・夫が寝るのは11時前後。
私が寝るのは早くても11時半。 昨夜は気付くと1時過ぎてたし~
貴重なひとりの時間なのよね・・・集中して好きなことができるわけで。
う~~ん、色々考えても今の生活スタイルは当分続きそう・・・。
うん、うん。 この際。。。。
若い頃の思い込みは一切忘れて、
われらお気楽老夫婦は、マイペースが元気のヒケツ!
「遅寝遅起き」でOK~
ということにしよう。。。
★ランキングに参加しています★ ぽちっ!としてくださるとありがたいです♪