気楽に、まったりと~♪

日々の徒然や思うことをゆるゆると。。 ヽ(^▽^)ノ 

マイナス20℃! 明日は温泉へ♪

2016-01-16 19:35:11 | 日記

陽ざしもたっぷりの、穏やかな一日でした。

でも、寒さは厳しかった~~!

早朝は、なんと、マイナス20℃

たぶん、今年いちばんの寒さだったと思います。

日中でもマイナス5℃。

 

若い頃は、そんなに寒く感じなかったんですけどね~

ストーブは19~20℃に設定しています。夜間は16℃。

でも築30年以上の我が家は、風通しが良くなり・・

設定温度よりもかなり低くなっています(笑)

 

家の周りを雪で固めて、保温してる・・つもり

 

樹木に積もった雪も、寒さでカッチカチ~~!!

 

 

家の中では、アザレアが咲きほころんでいます

 

明日から1泊で、娘家族と温泉に行きます

孫ちゃんたちとたっぷり遊んで、温泉にゆっくりつかって

心身ともにほっこり温まってきま~す (*´▽`*)♪

 


震度4

2016-01-14 17:08:35 | 日記

朝方降り続いた雪で、久々に積雪量がアップ~!

今年初めて、本格的な雪かきをしました。

10~15センチほど、積もりました。

昨年までは隣の空き地に捨てていた雪を、庭に寄せ集めてます。

夫婦二人で1時間かけて、せっせと雪運び~

マイナス気温でしたが、汗かきました。

右足の痛みは治っていたので、タイミングも良かったです(*´ω`)

 

 

そして、ちょうどお昼ご飯をパクパク食べている最中・・・

テレビから緊急地震速報の警告音、同時に

携帯からエリアメール音が鳴り響きました

 

「あら、地震くるわ~」と言いながら、ガスの元栓を閉めストーブを確認。

居間のテーブルの前に座ったとたんに、かなりの勢いで揺れ始めました。

横揺れが続いて、最後は回るような感じでストップ。

でも何も落ちるものはなくて、被害はゼロ

 

テレビを見てると、うちの辺りは震度4だったらしいです。

 

 

津波の心配がないことを知って、

安心してお昼ご飯の続きを食べました~( ̄▽ ̄)

 

その後の情報でも大きな被害は出てなくて、ほんとうに良かったです。

地震はもちろん怖いけれど、今の季節は「停電」も怖いです。

暖房すべてが電気に頼っていますしね。

数年前に、電池式のポータブルストーブを用意してあるけれど、

ちゃんと使えるかどうか・・確認しなくちゃ~と思った

今日の地震でした。

あと、携帯のラジオやランタンとかもね!(*´ω`*)

 


冷凍庫状態な日々の中で

2016-01-11 19:18:03 | 日記

先月末から、まとまった雪が降っていません。

この時期に、これだけ積雪量が少ないのは、とても珍しいことです。

 

 

副鼻腔炎はまだ完治していないし、右足の筋をちょっと痛めてしまったので

雪かきをせずに済むのは、ありがたいです

 

まだまだ、雪を押し込む余裕がたっぷり残っています♪

 

でも、寒さは厳しいです!

朝方は マイナス10~15℃ まで冷え込み、日中も マイナス5℃。

冷凍庫状態が続いています(笑)

 

 

そんなこんなで、外出もままならず・・

今日は、ゲオでレンタルしてあったDVDを見ました。

『ソロモンの偽証』

大好きだった宮部みゆきさんの原作。

前編だけで2時間。 面白かったけれど、少し疲れました。

主人公の藤野涼子さん、凛々しくて素敵です

 

最近はお笑い系ばかりを見ることが多く、、、

ゆるゆる過ぎる私のアタマにとっては

シビアで純粋な若者たちのエネルギーとセリフが、いい刺激になるかもしれないなぁ・・と、

しみじみ感じてしまいました

後編も楽しみです

 


隣の空き地に「御殿」が建つ

2016-01-10 14:42:11 | 日記

昨年の8月末に「隣の空き地に家が建つ」という記事を書きました。

あれから5ヶ月が過ぎましたが、

ソレは家というより・・・

御殿(ごてん)と呼んでしまうほどの

予想をはるかに超えた、、圧倒的にデカい建築物でありました。

 

基礎工事が始まったときに、大きそうだなぁ~と覚悟していたけれど

まさかここまでとは思っていませんでした(笑)

ご近所の人々はもちろん、通りすがりの人や散歩中らしい人も足を止めて

すっごいですねー!とつぶやいています

 

地鎮祭のときのようすから推察すると、、2世帯住宅らしいです。

 

うちはすでにアラカン夫婦の二人暮らし。

日々のんびりまったり暮らしているので、とくに何の支障もないのですが、、

先日子どもたちが来た時、

「階段が暗くなったし、圧迫感がすごいね~!自分たちがいなくなってからで良かったよ」

と、つぶやいていました。

 

たしかにね、空き地側に面した廊下の小窓から見える景色は一変。

一面、お隣の壁がドーン!! 

視界ゼロ・・でございます(笑)

残念だけど、こればかりは仕方のないことですね (*´ω`)

 

 

では、今日までの経過を画像で紹介します

 昨年5月

 

 10月 基礎工事終了

 

 11月

 

 12月 塀が出来ました

 

そして、今日のようす

ご紹介できない部分も合わせると、

金に糸目を付けぬ」とはこういうことかなーと感じる、、今日この頃です

 

完成するのは3月末の予定

毎日色々な業者さんたちが入れ替わりながら、仕事に精を出しています。

 

いったいどこまで豪華なお屋敷が完成するのか・・

ひと様のお家ながら、かなり楽しみな気持ちになってきてます (*´▽`*)

 

  

昨年までの懐かしい風景

 

心配していた 雪捨て場 の問題は、今のところ降雪量が少ないので

助かっています♪

まあこれからが、大雪の季節本番なので

その都度がんばっていきたいと思っています

 


最近の母

2016-01-09 19:27:46 | 母のこと

4ヶ月ほど前から、食欲や口数、色々な意欲がぐ~~んと減り

眠りこけていることが多くなっていた母です。

 

 昨年の9月

 

昨年末に行ったときには、いくら起こしても目を覚まさず・・

お昼ご飯も食べずに軽いイビキをかきながら眠りつづけていました。

 

看護師さんに尋ねると、

最近こういう状態が多くなっているそう。

でも20年来お世話になっている主治医の先生の話しでは、

自然な状態でとくに心配ないので、無理に起こさなくてもいいよ~と、

指示されているとのことでした。

で、結局、、一言も交わさないままに部屋を出て、年を越してしまいました。

 

新年が明けて、子どもたち家族が帰った翌日に、気がかりだった母のところへ行きました。

ちょうどシーツ交換をしていただいており、母は

トイレでがんばっているところでした。

 

声をかけると、トイレで「おめでとう~!」と挨拶してくれました (≧▽≦);

 

やっぱり、起きている姿を見ると、ホッとしましたね~

今回は、わりとふつうに喋って、ご飯も食べて、歯磨きをすることができました。

 

 

 久しぶりの笑顔

 

ただ、あれほど好きだった「たい焼き」は卒業しました。

噛む力も弱くなったきたのか、疲れるそうです。

残念だけど仕方ないですね。

今は、ロー〇ンのプレミアムロールケーキがお気に入り

もうこれからは、一期一会ですね。

とりあえず、92歳を迎える春まで、生きましょう~