つれづれまりん

いたずら白猫マリンの気ままな日常 を経て、
超いたずら 甘えん坊 ほぼ白猫 ハンニャの気ままな日常 へ

高機能自閉症・アスペルガー症候群

2015年11月07日 | 学習ノート
1)高機能自閉症・アスペルガー症候群の定義

 教育的定義 ・・・ 文部科学省(2003)

 「高機能自閉症とは、3歳位までに発症し、
  1 他人との社会的関係の形成の困難さ、2 言葉の発達の遅れ、 
  3 興味や関心が狭く、特定のものにこだわることを特徴とする
  行動の障害である自閉症のうち、
  知的機能の発達の遅れを伴わないものをいう。

  また、自閉症は中枢神経系に
  何らかの要因による機能不全があると推定される」

 高機能自閉症の定義から見て、
 2の言葉(コミュニケーション)の発達の遅れが目立たない、
 良好なものを、アスペルガー症候群という。


2)高機能自閉症・アスペルガー症候群の指導

 特徴ある行動特性を理解し、適切なアセスメントを行うことが必要。

 ・変化に対して、興味よりも不安を感じやすい。
 → 慣れた方法や内容を学習開始時に導入し、学習体制を整えてから、
   新しい課題に進行する手順を心がける。

 ・自分の予想を超える事態に対しての耐性が極めて弱く、
  パニックや衝動的な行動につながりやすい。
 → パニックにつながる前兆やサインを見逃さずに、
   共感的な態度や言葉による支援によって、
   不安を回避したり低下させたりすることが有効。

 ・成功体験の積み重ねが、望ましい行動への再学習となっていく。
 ・言葉で確認させながら、課題を進める方法は、
  認知的な理解を先行させながら、行動を完成に導く指導法として有効。
 ・自閉症固有のこだわりやすさを生かして、
  パターン化して教える方法も有効。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『また、(タンスの上)上ろうかな』

出窓から、タンスの上を見上げるマリン。

前記事に載せた画像と対になりました・・・図らずも・・
(2015年5月撮影)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿