トイプーちょこ&ぷー

ちょこは平成20年3月24日に我が家の家族になりました♪
ぷーちゃんは平成22年4月29日に家族になりました♪

ちょこたんに会ったよ☆第2弾

2013年11月10日 | ちょこ5歳

間があいちゃいましたが、ちょこたんとの第2弾です~~(๑≧౪≦)

 

らんちのしっぽ』は、店内わんこフリーです。

木のぬくもりが感じられる明るい店内でした。

ちょこもちょこたんも自由に店内を満喫♫

 

 

シャイboyのちょこは、ちっちゃくて元気ハツラツのちょこたんと、なかなか絡めません・・・

 

でも、ちょこたんさんが抱っこをしてくれました。

 

 

すごい暴れよう( ;∀;)

 

なにを隠そう、ちょこは抱っこが苦手なんです・・・

小さい頃からおとなしく抱っこをさせてくれた試しがありません。

 

 

せっかく抱っこをしてくれたのに、ちょこたんさんゴメンネm(_ _)m

 

そして、ちょこたんpapaも抱っこを試みるも

 

 

このありさまでした~~(ーー;)

ホントにごめんなさい。

 

そんなちょこに愛想をつかしてしまったのか

ちょこたんは、看板犬のハスキーくぅちゃんにロックオン!

 

 

 

ちっちゃなちょこたんが、大きなくぅちゃんに背後からしがみつき

いっちょ前にヘコヘコ腰を振ってる様子は、なんとも面白くて(((o(*゜▽゜*)o)))

 

トトロにしがみついて空を飛ぶメイちゃん達みたいでした。

 

 

ちょこと私の2ショット( ´艸`)

ちょこたんさんが撮ってくれました。

やっぱデジイチ購入を考えようかな~

 

なかなか止まない雨。

この雨では、ほかにワンコ連れで行く所がなかったので

ちょこたんのお宿へ移動することにしましたよ。

 

続きは、第3弾でね♫

 

 

 

 

 


ちょこたんに会ったよ♪

2013年10月29日 | ちょこ5歳

お久しぶりです・・・

パソコンに向かう習慣から一旦離れてしまうと、こうも更新しなくなっちゃうんですね~

最近は、Facebookで近況をアップばかりだった自分を反省しています。

更新のない間も、覗きに来てくれた皆様、ごめんなさい&ありがとうございました。

 

さて、すっごく久しぶりに更新のきっかけになった出来事があったんです。

 

あの、人気ブロガーのちょこたんさん「ちょこたんの毎日」が、伊豆を旅行先に選んでくれて

なんと、こんな私たちに会いたいよ~とお声をかけてくれたのです♪

ちょこたんと同じ名前のうちの子を見つけてもらえただけでも嬉しいのに

ぷーちゃんの大ファンでいてくれます。

 

(今回の記事の画像は、ほとんどちょこたんさんからの頂きものです)

 

10月26日土曜日

この日に初対面の約束をし、わくわくしてたけど

台風が接近してました・・・

それでも、店内わんこフリーの『らんちのしっぽ』を選択。

 

 

迎えてくれたのは、ホワイトハスキーのくうちゃん♀

とってもきれいな毛並みの美人さん。

看板犬だけあって、とってもお利口さんでした。

 

 

 

ちょこは、恥ずかしながらカフェデビューです。

ふふっ

緊張したお顔?

 

 

そして、ブログの中でしか見たことのなかった「ちょこたん」を抱っこ~~

ちっちゃい!軽い!可愛い~~!!

6.8キロのちょこと比べると、ちっちゃいちっちゃい。

なんて可愛いんでしょう。

 

そして、ちょこたんさんは若くて、気さくで、はじめましてと思えないほどの良いお人でしたよ~

 

 

長くなりそうなので、続きはまた今度。

 

第2弾をお楽しみにね~~(^^)/


退色の反対・・・

2013年03月10日 | ちょこ5歳

ちょこは、レッドの男の子。

 

 

うちにお迎えした頃は、今よりも濃い毛並みでした。

でも、今思えば、濃~いレッドじゃないね、あんまし。

 

2010年9月

 

 

歳を重ねるにつれ、退色が進み・・・

 

 

耳と口の周りが、かすかにレッドの名残が残る

いわゆる『ごん佐衛門』時代に突入~~

 

ちょこが、papaになる直前の2011年11月。

 

ちょこは、小さな頃から小食で、いつも頭を悩ませていました。

どうしたらドックフードをカリポリ食べてくれるのか・・・

嗜好性の高いフードを探し、与えては食べてもらえず⇔他のフードを探す。の繰り返し。

 

ぷーちゃんを迎えるまで、一人っ子だったこともあり、

他の子に餌をとられる心配もなく育ち

甘甘飼い主が、フードを食べないからと心配し

喜んで食べてくれるジャーキーなどのおやつをあげてしまっていた事など

フードを食べない原因は、飼い主に多々ありました。

 

でも、ベビちゃん達が産まれ、ちょこを去勢した途端

退院してきた日から、今まで食べなかった事が嘘のように

1日2食のフードをぺロリと平らげるようになりました。

 

去勢した事で性欲がなくなった為に、食欲が出た。

というお話しも聞きましたが、飼い主としては嬉しい悲鳴です。

 

が、食べなかった子が食べ始めた。

イコール、しっかり太りました。

これも悲鳴が出ます。。。

 

でも、規則正しくフードを食べ始めてからというもの

ちょこに、少しずつ変化が現れたのです。

 

頭の毛が、耳の色に近付いてきた頃。

 

現在。

 

体も、アプリそのものだったけど、少しずつ色が戻りつつあります。

まぁ、『ごん佐衛門』は健在ですが(笑)

 

特に、色白のこころ*と並んでお散歩に行くと、色の濃さを

よく感じられるようになりました。

 

規則正しく栄養バランスの良いフードを食べるようになったのが

退色を止め、毛色が戻ってきたのかは専門家ではないので謎ですが

色が戻ってきたのは嬉しい♪

 

まぁ、どんな毛色でも我が子は我が子。

(ワンコを我が子と言ってる自体、危ない人!なんて言わないで・・・)

元気で側にいてくれるだけで、飼い主は幸せなのです。

 

でも、不思議な現象でしょ~~~(*^_^*)フフッ

 

 


続・タイガー君にご対面

2013年03月03日 | ちょこ5歳

今日は楽しいひな祭り~♪ チャラリ~ン♪

 

の前に。

 

先週の水曜日、待ち焦がれていたタイガー君とのご対面。

スマホだけで撮影しようとしていたちょこまま。

前記事のように、ほとんど使える写真が撮れなくて落ち込んでいましたが

keikoさんがご自身で撮られた画像を送ってくれました。ルン♪

 

 

そう言えば、ちょこは自分より大きなワンコには、まったく動じません。

むしろ、いつも興味津々。

いっぱしのワンコでいるつもりなのでしょうか?ププッ^m^

 

 

こっそりタイガー君の後ろに回って匂いを嗅ごうとしてるのかな?

 

 

落ち着きのないちょこを、ちょこままが抱きかかえた所。

タイガー君も、なかなか積極的~

 

普段なかなか、他のワンちゃんと触れあう機会のないわが子達。

とっても貴重な時間です。

 

今度こそ、天気の良い日に遊びたいなぁ。

(ちょこままは、雨女という噂がちらほら…www)

 

keikoさん、可愛い画像をありがとうございました

 

 

て、3月3日の桃の節句。

ちょこ家には、お雛様があるんだけど、もう何年も出していません。

(実家の父母スマヌ・・・)

 

でも、毎年かかさず作るのは、ちらし寿司。

ちょこままは、昔からちらし寿司が大好き

上にのってる錦糸卵に目がないの~~~

 

 

だから、卵を6個使って、たくさん錦糸卵を作りましたよ。

 

食後のデザート用にシフォンケーキを焼いておきました。

 

 

生クリームを塗り塗りして、その上にキャラメルソースとアーモンドで

デコレーションして、おいしく頂きました♪

 

お雛さんは飾らなかったけど、今年一年、お嬢が健やかに過ごせますように。

by 母より。

 


タイガーくんに会えました♪

2013年02月27日 | ちょこ5歳

以前から、同じ市内に住んでいる方のブログを拝見していたちょこまま

毛艶の良い黒ラブ兄弟の様子を、弟のタイガー君が語っています。

飼い主のkeikoさんは、パン屋さんの元店長さん。

最近、ちょこままがパン作りに再ハマりしていたこともあって

お会いできることに♪

 

会えるって決まってからの数日間、わくわくドキドキ。

今日が代休だった私に都合を合わせて頂いたんだけど

朝からあいにくの雨・・・

せっかく、緑の芝が敷いてある公園で会う約束をしていましたが

マックスバリュの屋根のある駐車場に変更し、ご対~面(*^^)v

 

 

タイガー君です!

ねっ、ねっ。

ハンサムでしょ~~~

 

タイくん、会いたかったよ~~

 

 

おりこうさんのタイガー君にくらべ、落ち着きのない我が息子ちょこ。

でも、ワンギャンしなかったね。

さすが、タイガー君。

吠えちゃうワンコも、タイガー君にはみんな吠えないんだって。

誰とでも仲良くできるタイガー君、ますます素敵♪

 

 

スマホしか持参しなかったちょこままが悪いんだけど

実は画像、コレだけしかありません…

 

でも、毛艶がいいのはお伝え出来たかな?

 

keikoさんも、とても気さくで素敵な方でした。

 

 

パン作りにって、強力粉の『はるゆたか』とドライイーストとバターを頂きました。

憧れていた『はるゆたか』

 

早速、午後からパン作り~~~

 

まずはスイートブール。

久々に食べたかったよん。

 

 

クッキー生地を乗せてオーブンへ。

 

 

焼き上がり。

真ん中に乗せたはずのアーモンドスライスが見事にすべりおちてました(;一_一)

 

お次は、keikoさんに教えてもらったホテル食パン。

 

 

二次発酵後、オーブンへ。

7分。この位かな…?

 

 

ちょっと焼き色が強かったけど、ぷく~っと膨らみ

型はずれもスムーズ!

 

 

 

今日は、ちょこもとても楽しそうにタイガー君と接していたし

私はkeokoさんとタイガー君に会えて嬉しい一日でした。

でも、しいて言えば、タイガー君のお兄ちゃんベルくんにも会いたかったなぁ。

去年の8月に、残念ながら虹の橋を渡りました。

もっと早くに、私がお声を掛けていれば実現できたと思う。

でも、大型犬の17歳は本当に立派だったよ。

ご長寿犬だったベルくん、万歳(^◇^)

keikoさんのブログ 悪ガキBoy's ベル&タイガー

ぜひ、覗いてみて下さいね。

 

あっ、今夜は以前の職場の友人と女子会(オバ会と言わないで~)です♪

 


ちょこもママも充実の休日♪

2013年02月23日 | ちょこ5歳

今日は天気が良い♪

朝からシーツや毛布も洗って、お布団もベランダに干したよ。

でも、風も強かった…

お布団、2回も飛ばされた!

お陰さまで、布団ハサミが崩壊しました。。。

 

でもでも、リビングにはお陽さまがたくさん入り込み

暖房いらずでポッカポカ♪

ママもお仕事休みだし、4ワンとも朝ごはん完食したし

ちょこさん、人間のようにソファーで寛いでました(*^^)v

 

 

今週初めの雨で、チリっチリのモッシャモシャ。

今夜は、おうちシャンプー&トリミングだね。

 

 

穏やかな休日です。

 

私はというと、最近ハマっているパン作りを。

本日仕事のpapaさんを見送ったあと、7:00からホームベーカリー稼働。

 

ホームベーカリonlyでも、おいしい食パンが焼けるんだけど

1.5斤の食パンが焼きたくて、食パン型を購入。

でもね、いざパンが焼けても、型から外れなくて

せっかくのパンがグシャグシャになるという失敗を2度も経験して落ち込んでたの。

なんでスポッって型から出てこないんだろう?と

いろいろ検索した所、食パン型の空焼きが甘かったんじゃないかと判明。

で、空焼き→ショートニングぬりぬり→空焼きを繰り返し

今度こそ!と挑んだ今朝のパン作り。

 

 

空焼き続きで、パン型が茶色くなってるね…

二次発酵8分くらい。

 

ここで蓋をして

 

 

230度で18分。そのままオーブン内の余熱で15分。

 

またくっついてたらどうしようってドキドキしたけど

蓋がね、スーってスライドできて、もしや?の期待度。

顔の高さから調理台に型ごとドーンと落としてショックをあたえ(←レシピに忠実)

型を傾けたらね。

 

あら不思議!

するって出てきたよ♪

 

 

☆感激~☆

やっと、角食パンが上手に焼けた。

 

この時、時計の針は11:00。

お腹がすきすぎて、厚切り2枚も食べちゃったよ(^_-)-☆

 

はぁ~、充実の一日。

パン作りって、奥が深いね。

 


Wおめでとう♪

2013年01月01日 | ちょこ5歳

2013年、明けましておめでとうございます。

昨年は、大幅に更新ペースが落ちたにもかかわらず

訪問頂きましてありがとうございました。

そして「また更新されてない…」とガッカリさせてしまいゴメンナサイ。

 

更新回数は減りましたが、ちょこ一家はお陰さまでみんな元気に新年を迎える事が出来ました。

 

そして、本日1月1日は、ちょこの5歳のお誕生日でもあります。

 

ちょこちゃん、お誕生日おめでとう♪

(12時をまわってから、もう何度もちょこに声を掛けてます・・・)笑www

 

あなたが産まれてきたから、今、ちょこままは、こんなにも幸せでいられます。

ホントにホントにありがとう。

寒くなってからは毎晩ちょこままの布団にもぐりこみ

するっと向きを変えて腕枕で朝までぐっすり寝ているよね。

ちょこのぬくもりが、ちょこままの安眠剤。

これからも、側にいて下さいね。

 

 

本年も、のんびり~な更新となりますが、どうぞちょこ一家をよろしくお願い致します。