トイプーちょこ&ぷー

ちょこは平成20年3月24日に我が家の家族になりました♪
ぷーちゃんは平成22年4月29日に家族になりました♪

伊豆マウンテンドッグランpart2

2012年12月02日 | 赤ちゃん

 

先日の一番最後の、この写真。

大人しいぷ~ちゃんは、入場料のもとは取れそうにないと思われがちだけど

ビーグルくんの匂いをクンクン嗅いでいる積極的な子がぷ~ちゃんです。(笑)

 

 

段々畑の一段上で、私達を見下ろしながら、この日一番の笑顔♪

 

 

大きな子を見ても逃げ出さなかったね♪

 

 

匂い嗅ぎの汽車ポッポにも参加してたし。

(こころ→シルバーのプードルくん→ぷ~ちゃん)

 

 

ぷ~ちゃん、臆病だったあなたが、こんなに社交的になった事

お母さんは嬉しく思うよ。

 

 

お目目がしじみなぷ~ちゃんの隣は、興味津々のまなざしをした「そら」

 

 

こんな顔して、初ドッグランを楽しんでたそら*くんだけど

この日は近所で柴犬のオフ会があったようで、ランの中は柴犬がたくさんいました。

そのうちの一頭が、そら*くんをロックオンしたようで・・・

ランの一番高い所から、一番下まで全速力で追いかけられ

「ワァンワァン、ワァ~ン」と悲痛な声で泣きながら逃げるそら*くん。

あっという間に見失っちゃって、転げ落ちてケガでもしたらどうしようと心配だったけど

下で全貌を見ていた管理人のおじさんが『大丈夫だよ~』と大きな声で教えてくれてホッ。

やっとこさ追いついたpapaが無事に救出してくれました。

(papaも転げ落ちなくて良かったね)

 

 

だって、こんなに急斜面だから・・・

駐車場の車が、マッチ箱のように見えるでしょ(笑)

 

 

ちょこと絡んでるレッドの男の子。

まんまる頭が可愛くて、とっても元気!

飼い主さんに何歳ですか?と聞いたら、ぷ~ちゃんと同じ9歳でした。

体もそら*くんに負けないくらい大きかったよ。

 

 

プードルの運動神経の良さや、ジャンプ力を目の当たりにできるので

飼い主としては大満足。

そして、ワンコの喜び方が断然違います。

 

 

 

ね、楽しそうでしょ。

 

 

こんな斜面もすいすい降りちゃうんだから。

 

 

可愛いプリケツ3個♪

 

 

 

 

こころ*と そら*にとって初めてのドッグラン。

とても楽しそうに過ごしてもらえて、いいプレゼントになったと思います。

 

ワンコ4頭+大人2人=4,600円なり

 

またみんなで行こうね

 


2歳になりました

2012年11月18日 | 赤ちゃん

昨日の大雨とはバイバイして、今日はすっきり晴れ♪

本日11月18日は、ちょこぷ~babyの2歳の誕生日です。

 

あの、感動の出産から、もう2年もたつんだなぁ~。

 

(使いまわしですみません・・・)

初めて犬の出産に立ち会い、4頭のベビちゃんを取り上げました。

掌に乗るほどの小さなねずみのような赤ちゃん。

でも、確実に命は誕生したのです。

 

 

こんなにあどけない子達が、病気やケガもなく2歳を迎えられたのは

ぷ~ちゃんが丈夫に産んでくれたお陰だね。

 

 

 

立派すぎるほど大きく成長してくれました。

 

今日は、お誕生日プレゼントとして、ドッグランに行ってきたよ。

チョッピリ苦手な車に揺られ50分。

熱川の伊豆マウンテンドッグランに到着。

こころ*とそら*は、初めてのドッグランです。

 

おじさん、お久しぶりです!

ちょこ達の事、覚えててくれてありがとう。

 

 

ささっ。

みんな元気に遊んでおいで~

 

 

普段おとなしいぷ~ちゃんも、ここでは走ったりお友達のお尻を嗅いだりと

とっても活動的なんだよ♪

 

 

お散歩の時には、他のワンコにワンワンガウガウしちゃう子たちだけど

ここでは、みんなと仲良く遊べたね。

 

 

↑この そら*くんの顔、可愛い~~~

 

今日は、ビーグル・柴犬・ブルテリア・トイプー・ダックスなど

たっくさんのお友達が遊びに来てました。

 

とっても楽しかった伊豆マウンテンドッグラン。

 

次回に続きま~す(@^^)/~~~


タマ無しオカマは相手にされない。。。

2012年08月10日 | 赤ちゃん

こないだの水曜日、代休だったので、こころ*=トリミングでした♪

 

トリミング後は、真っ白なこころ*

アザラシの赤ちゃんみたい(^_-)-☆

 

 

かわいいなぁ~と思いながら、こころ*の反対側を見ると

 

 

そら*くんが、白目をむいて寝てました…

怖いんですけど(笑)

 

じつは、こころ*がヒート中でして

出血量の多いこころ*には、オムツが手放せません。

前回まで(去年の12月)は新生児用のオムツを使用してたんだけど

あまりにも小さくなってしまったので、今回は新たに『はいはい用』のはかせるオムツを購入。

良く伸びるので、とってもはかせやすいです♪

 

 

こころ*の側から片時も離れないそら*くん。

 

 

そんな様子が気になって気になって仕方のない「ちょこpapa」。

でも、ちょこはオカマちゃんなので、こころ*にはまったく相手にしてもらえません(涙)

それどころか、こころ*の側に行くだけで、そら*くんに威嚇されて

すごすご引き返してきます。

ちょっぴり可哀想に見えます

 

こころ*と そら*くんは姉弟なので、油断禁物!

 

オムツに興味津々なそら*くんにも履かせてみたんだけど

 

 

大事な所が隠れませんでした

これじゃあ、何の役にも立ちませんね。

 

 

本能で興奮してばかりのこころ*。

眠る時はグッタリです…

 

早くヒートが終わらないかな。

 

 

 

 


さくら*baby誕生しました♪

2011年12月19日 | 赤ちゃん

こんばんは

 

ちょこぷーbabyの末っ子『さくら』が、本日無事に3頭の赤ちゃんを出産しました。

 

午後2時過ぎに、さくらママから連絡が入って、出産が始まった事を知りました。

仕事中だったけど、今すぐ早退してさくらの元へ飛んでいきたい気持ちをグッとこらえてました。

そして、誰にでもなく『どうか、無事に産まれますように』と手を合わせて願っている自分がいました。

 

仕事の手があくたび、さくらママに連絡を取り、状況を確かめました。

1頭目が無事に産まれたよって写メをもらって一安心。

 

でかっ!

が、第一声。。。

すぐに次のメールが来て、180gと知る。

そら*の時よりおっきい。。。汗

 

定刻のPM5:30きっかりで会社を飛び出し、さくらの元へ。

 

心配をよそに、すでに2頭のbabyちゃんが産まれてました♪

 

2頭目も180g。・・・(でかっ!)

 

2頭とも女の子だよ~♪っていうから確かめてみたけど、あれあれ?

おチンチンがついてました。

ゆずチャンとあずきチャンって付けてたお名前が(笑)

 

さくら家に到着してから、20分後、ついに最後のベビちゃんの陣痛が始まりました。

ガクガク震え始めたさくら。

どうか最後の子も元気に産まれますように。

しばらくして、大きな大きなベビちゃん誕生。

190gの女の子。

 

さくらは、初めてのお産だったのに、へその緒も噛み切ったり

産まれたベビちゃんの体を舐めてあげたり。

さくらパパが、『すごいな~。誰も教えてないのにな~』って感慨深げだったのが印象的でした。

 

ぷーちゃんと同じで、とても静かなお産。

 

さくら、よく頑張ったね!

 

そして、さくらママ。

本当にお疲れ様でした。

 

さくら家を出て、自宅に帰る途中、運転しながら嬉し涙がこぼれました。

さくらもベビちゃんも無事でホントに良かった。

 

 

3頭のベビちゃん、わかるかな~(*^^)v

 

そして、このさくらの顔、ちょこ父さんにそっくりです♪

親子だね。

 

ベビちゃん達が大きかったのは、ちょこのDNAです。

重ね重ね、ごめんね、さくらママ。。。

 

 


初孫に会えるかも♪

2011年12月04日 | 赤ちゃん

こんにちは~

お久しぶりです。(なんか最近、この言葉ばっかり。。。)

 

12月1日、2日の2日間、静岡に行ってきました。

楽しい小旅行だったらよかったんだけど

実は、資格取得のための講習と検定試験。

ブ厚いテキストや法令集とにらめっこしてると眠たかったけど、

この日の為に、毎日慣れない勉強を続けてきました。

1日目は、朝9時から17時まで講習。

2日目は、9時から16時までの講習終了後、試験。

帰りの電車の中でテキスト片手に答え合わせをし、ほっと胸をなでおろして家に着きました。

 

ものすごい緊張感だったけど、たまには本気になって勉強するのも良いかな。

月曜日にHPで回答が出て、来月5日が合格発表です。

 

そんな事情で、コメントのお返しが遅れていますが

必ずお返事しますので、もう少しお時間を下さいね

 

 

 

先日、ちょこぷーbabyの末っ子、さくら*に会いに行ってきました♪

相変わらずきれいなレッド。

ちょことは違って、さくら*は退色がないのかな~

 

さくら*があと2週間くらいで出産します。

病院でエコーを撮って、3頭は確認できたそうです。

 

 

お腹もふっくらしていました。

 

 

さくら*ままにベッタリなさくら*。

「超」がつくほど甘えん坊のさくら*さん。

さくら*mamaはすごく心配してるけど、ぷーちゃんとちょこの子供だもん。

母性たっぷりのはず。

出産も育児も頑張ってくれると信じています。

 

 

出産前にトリミングに連れて行ってもらうんだって(*^^)v

 

さくら*。

どうか、無事にその日が来ますように。

そして、無事に出産が出来ますように。

 

 

その立派な体格は、まさしくオジサンだね、そら*くん。

(背後のこころ*がブサイクなのはスルーして下さい。。。)

 

 

いまだに赤ちゃんに間違われるぷーちゃんも、おばあちゃんになるね。

 

 

ちょこじいさん、孫の面倒も見てくれますか?

 

みんなで良い知らせを願っています。

 

さくら*、がんばってね

 

 


ちょこぷーbaby’s 1歳になりました♪

2011年11月20日 | 赤ちゃん

2011年11月18日

ちょこと、ぷーちゃんの間に生まれたベビちゃん達が無事に1歳の誕生日を迎えました。

一年って早いものですね。

感動の出産から、あっという間でした。

 

 

産まれたばかりのベビちゃん達は、私の掌に乗るほどの小ささ。

でも、暖かくて確実に生きていました。

残念な事に、長男のひかる*だけは、ぷーママの顔を見ることなく天国に旅だったけど

この子達が、この一年間、病気もせずスクスクと育ったのは

天国でひかる*が見守っていてくれたからなのかもしれません。

 

 

7歳という高齢での出産となったぷーちゃん。

静かなお産だったけど、mamaはね、陣痛が来るたびに『フゥ~ン』って

精一杯いきんでるあなたが頼もしく思えました。

4頭の出産は長かったけど、無事に出産が終わって良かったね。

 

 

妊娠させてしまった事を責めてばかりいたmamaは、

とっても幸せそうな顔でおっぱいをあげてるあなたの姿に、何度も救われました。

 

 

ベビちゃん達は、とっても可愛くて、毎日mamaのシワも増えて行きました。

 

 

 

育児が大変で、居眠りしながらおっぱいをあげてる時もあったよね。

 

そんなぷーちゃんをサポートするかのように、ベビちゃんの側には

いつも、ちょこがいました。

 

父親って、子供達に興味なんか示さないものかと思っていたけど

ちょこは立派なイクメンでした。

ぷーちゃんをいたわり、ベビちゃん達を慈しむちょこの姿にも感動の毎日だったな。

 

 

 

 

こころ*も、そら*も、そんな両親の愛情をたっくさんもらって

良い子に育ちました。

ちっちゃな時も可愛かったけど、大きくなった今も大好きですよ。

 

末っ子のここあ*(現:さくら*)は、知人のお宅で毎日パワフルに過ごしています。

愛情もたっくさんもらっています。

彼女からのメールは、いつも『可愛すぎてヤバイよ~』と書いてあります。

ほんとに良い家族にもらわれてよかったと思っています。

そして、こころ*にはまだ生理がないけれど

さくら*には2度の生理があったようで、こないだ同居犬のカンタとの間に

ベビちゃんが出来たかも♪という報告がありました。

さくら*のお産にも立ち会う日が来るのかな?(*^^)v

その日が来たら、またご報告したいと思います。

 

今日は長くなっちゃったけど、アップし忘れていた動画をいくつか。。。

お時間のある方はお付き合いくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

ちょこ一家を見守って下さっているすべての方に感謝いたします。

 

 


☆変~身☆シュワッチそら*くん

2011年09月11日 | 赤ちゃん

そら*くんは、天然なのか?

この子に関しては、ネタに困る事がありません^m^

 

こないだも、コーヒーを飲んでる途中にトイレに立ったpapa*。

私達はTVに釘づけになっていたんだけど

はっと気付いた時には

 

 

飲もうとしてました。。。コラッ!

 

そして、決して怒らない性格の為、娘ちゃんによーくイジラレてます。

 

 

こんなそら*くんですが、今日パソコンをいじったあとにふと後ろを振り返ったら

 

 

こんな そら*くんがいました。

 

狭いだろうに。。。

無理やりpapa*とソファーの間に入り込んで寝たたんだよ~。

カワエエ~♪

 

 

体が大きくたって、まだまだ子供。

甘えたいんだろうな。

 

コーヒーを盗み飲みしようとしてる画像を見るとお分かりのように

かなりモッサリンコだった そら*くん。

 

昨日、トリミングでした。

いつも冒険の出来ないちょこままですが、今回は思い切ってトリマーさんにお願いしました。

かなりのイメチェンです!

 

 

相変わらず、ジッとしていないのでうまく撮れないけど

ウルトラマンのようなモヒです♪ シュワッチ=3

 

お目目のクリクリ度が強調されて、すっごく可愛い。

お耳もペッラペラです。

 

そら*くんは、全体的に何もかも大きいと思い込んでたけど

案外、顔がちっちゃかった…

 

ベアちゃんも、『こんにちは』したよ。

 

 

 

そして、明日の朝のパン。

 

 

2次発酵後。

今日は3種類作りました。

 

 

ハム&コーンパン。

 

 

シナモンロール。(グラニュー糖が多すぎた…)

 

 

ウィンナーパン。

 

 

明日の朝が楽しみな、ちょこままでした。

 

明日からは、また仕事かぁ~

 

でも、週末には・・・嬉しい事が待ってるから♪

一週間、がんばるぞーー

 

 

 


そら*くんは、遊びの天才?

2011年08月28日 | 赤ちゃん

今日は朝から晴天!

シーツを洗ったり、布団を干したり。

平日には出来ない事をせっせとこなしました。

 

 

 

りりしいお顔で映っているのは『そら*』くん。

 

そら*は、体が大きいのに運動神経が抜群なんです。

性格は温厚で、けして怒る事がありません。

ちょこは機嫌が悪いとガルゥ~って言う事があるけど

そら*のガルゥ~は聞いたことがありません。

ほんと、良い子に育ってくれて嬉しいです♪

 

そんなそら*くんは、なんでもおもちゃに変えてしまう「遊びの天才」かも^m^

 

出勤の準備をしていた時、手がすべって落としちゃった8×4のフタ。

すかさず拾いに来て、返してくれません。

以来、そら*くんのお気に入りおもちゃに。。。

 

 

 

 

ピノキオ?(笑)

 

遊んで欲しい時、こんな風に咥えて側に寄ってきます。

 

なんともおちゃめな『そら*くん』です。

 

 

そして、ちょこままは、お散歩用にトレーニングシューズを購入しました。

 

 

デュオモーションズ。

 

インソールには複数の突起があります。

 

 

このシューズを履いて歩くと、筋肉の活動量が45%アップするんだって!

 

実際、これでお散歩に行ったら、いつもと同じコースを歩いたのに

ふくらはぎが痛くなりました。

って事は、毎日のワンズのお散歩で、筋肉が鍛えられちゃう?

一石二鳥じゃないですか♪

 

 

がんばりませう!

 

 

 


姉弟は遊ぶ時も一緒♪

2011年07月18日 | 赤ちゃん

あぁ。。。

また、更新が滞っちゃいましたね。

先週は、本社での研修があって、朝の6時半に家を出て、帰りは19時半という生活でした。

ワンコロ達は長いお留守番になっちゃうので

朝起きたらすぐ、5時過ぎにお散歩をしましたよ。

陽が完全に昇る前だから、涼しくって気持ち良かったです。

でも、年はとりたくないですね…

通勤に片道1時間半なんて、今まで無縁だった私はクッタクタのヘロヘロでした(涙)

 

 

最近、こころ* と そら*は姉弟なんだな~と思う事が良くあります。

 

お散歩の時も、仲良くくっついて歩いてる事が多くて、つい目が細くなっちゃったり

側溝のあみあみも、ジャンプするタイミングがピッタリだったり

部屋で遊ぶ時も、時々激しいかな…って心配するけど、ちゃんと加減してカミカミハムハムしてたり。

でも、顔は怖いんですよ。

歯茎むき出しだし(笑)

 

 

おもちゃを投げると二人で取りにに行きます。

でも、意外とそら*くんは俊敏で、いつもくわえて帰ってくるのはそらくんです。

 

 

こころ*は、↑こんな感じで帰ってきて

 

 

最後には二人仲良くおもちゃを咥えてくるの♪

 

仲間に入りきれないちょこは、こんな顔してました。

 

 

他の子のおもちゃを無理やり取ろうとはしない子。

 

でも、こころ*が楽しくて弾けすぎてたので一喝。

 

 

時々イラッとするみたいです

 

さてさて、我が家の緑のカーテンさん。

夏までに間に合うのか?と心配してましたが、順調に成長しています。

 

外は暑いので(オウチャク者…)中から撮影。

 

 

 

我が家の場合、カーテンの向こうも山の緑が見えるから分かりにくいですね…

 

 

ゴーヤちゃん第一号!

 

 

2号&3号ちゃん。

 

今、6個可愛い実がつきました。

台風で飛ばされちゃったらどうしようかと心配だけど、頑張って乗り切ってほしいな。

 

台風の通り道にお住まいの皆さんも、どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。

 


こころ*もお散歩に行けるようになりました♪

2011年06月28日 | 赤ちゃん

26日の日曜日、早朝6:00。

ちょこままは、バスの中にいました。

私の住む街には『婦人会』というものがあります。

年に数回、会合があったり、地域行事の参加があったり。

ようは、この地域にお嫁に来た人たちの集まり?なんだけど・・・

で、日曜日はこの婦人会の旅行で、品川へバス旅行に参加してきたんです。

 

一番のメインは、品川プリンスホテルのランチバイキングなんだけど

その前に寄る所があるってのがツアーなんですよね。。。

はじめに立ち寄ったのがココ↓

 

 

ガイドさんったら、品川の歴史についてお勉強しましょうね~なんて言ってたけど

正直、な~んの興味のない私は(さすがB型)、苦痛な一時間でした。

 

次に向かったのは「品川アクアスタジアム」

 

 

イルカのショーを見ました。

360度観客席で、天井からはショーに参加するイルカの名前の垂れ幕が下がっていました。

これって良いアイデアだな~なんて、現役じゃない私が感動したりして♪

新米トレーナーのイルカちゃんは、ショーの途中で言う事を聞かなくなったハプニングもありました。

ただ、個人的には体の小さなバンドウイルカに、人間が乗ったり、細い鼻先で人間の体重を支えたりっていう

種目は、いかがなもんかと考えさせられました。

お客さんとしてショーを楽しめないのは、悪い癖です。

現場を退いてから20年以上もたつのに、これじゃいけませんね(;一_一) 反省。

 

 

水中トンネルも見ごたえありました。

でも、アシカのショーは満席で、会場に入る事すら出来ませんでした…

一番楽しみにしてたのになぁ。

そして、時間があればやりたかったの

パンフレットに載ってたコレ ↓

 

 

触りたかったな~

一緒に写真撮りたかったな~

 

残念続きだったアクアリウムだったけど、その足でいよいよランチバイキング♪

もちろん、たっくさん食べてきました。

一番おいしかったのは、ローストビーフかな(*^^)v

6枚も食べちゃいました

 

さて、お題のこころ*のお散歩ちゃん。

怖がりな彼女をお散歩に連れて行くまでの数か月間。

ホントに地道な努力を重ねてきました。

(庭では走り回ってたくせに…)

ワンちゃんって、普通にお散歩が大好きで、楽しくお散歩するもんだと思っていたんです。

ぷーちゃんだって、多少怖がりながらも、名前を呼ぶとキャー♪と走ってついてきたし…

 

首輪とリードは、家の中で慣れさせ、玄関から出ると足をワナワナ震わせてたから

ストレスにならない程度に、こころ*の歩ける範囲で2・3歩ずつ歩く練習をしました。

一歩でも足を前に出せたら褒めてあげ、本当に少しずつ少しずつ。

昔の経験が役に立つコトもあるんですね~

 

 

車の音は、今でも怖いみたいだけど、そら*くんと一緒なら安心するのか

歩道も上手に歩けるようになりましたよ。

 

 

車がほとんど通らない農道では、ご覧のとおりの笑顔♪

この顔に、努力も報われます。

 

 

 

そら*くんは、いっつも笑顔です!

今の時期、涼しい時間帯にお散歩に出掛けても、汗だくになっちゃうけど

この子達の笑顔に、ホント救われているちょこままです。

 

ここちゃん、お外の世界を満喫できるようになって良かったね~~