トイプーちょこ&ぷー

ちょこは平成20年3月24日に我が家の家族になりました♪
ぷーちゃんは平成22年4月29日に家族になりました♪

退色の反対・・・

2013年03月10日 | ちょこ5歳

ちょこは、レッドの男の子。

 

 

うちにお迎えした頃は、今よりも濃い毛並みでした。

でも、今思えば、濃~いレッドじゃないね、あんまし。

 

2010年9月

 

 

歳を重ねるにつれ、退色が進み・・・

 

 

耳と口の周りが、かすかにレッドの名残が残る

いわゆる『ごん佐衛門』時代に突入~~

 

ちょこが、papaになる直前の2011年11月。

 

ちょこは、小さな頃から小食で、いつも頭を悩ませていました。

どうしたらドックフードをカリポリ食べてくれるのか・・・

嗜好性の高いフードを探し、与えては食べてもらえず⇔他のフードを探す。の繰り返し。

 

ぷーちゃんを迎えるまで、一人っ子だったこともあり、

他の子に餌をとられる心配もなく育ち

甘甘飼い主が、フードを食べないからと心配し

喜んで食べてくれるジャーキーなどのおやつをあげてしまっていた事など

フードを食べない原因は、飼い主に多々ありました。

 

でも、ベビちゃん達が産まれ、ちょこを去勢した途端

退院してきた日から、今まで食べなかった事が嘘のように

1日2食のフードをぺロリと平らげるようになりました。

 

去勢した事で性欲がなくなった為に、食欲が出た。

というお話しも聞きましたが、飼い主としては嬉しい悲鳴です。

 

が、食べなかった子が食べ始めた。

イコール、しっかり太りました。

これも悲鳴が出ます。。。

 

でも、規則正しくフードを食べ始めてからというもの

ちょこに、少しずつ変化が現れたのです。

 

頭の毛が、耳の色に近付いてきた頃。

 

現在。

 

体も、アプリそのものだったけど、少しずつ色が戻りつつあります。

まぁ、『ごん佐衛門』は健在ですが(笑)

 

特に、色白のこころ*と並んでお散歩に行くと、色の濃さを

よく感じられるようになりました。

 

規則正しく栄養バランスの良いフードを食べるようになったのが

退色を止め、毛色が戻ってきたのかは専門家ではないので謎ですが

色が戻ってきたのは嬉しい♪

 

まぁ、どんな毛色でも我が子は我が子。

(ワンコを我が子と言ってる自体、危ない人!なんて言わないで・・・)

元気で側にいてくれるだけで、飼い主は幸せなのです。

 

でも、不思議な現象でしょ~~~(*^_^*)フフッ

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko)
2013-03-11 14:35:16
こんにちは~♪
チョコちゃんの毛色、過去現在、少し違うんですね(@_@
フードでも変わるんですか、なるほどねえ♡

食も細かったの?
去勢で変わるなんて、これも知らなかったわ^^;
確かにフードやご飯によっては毛の質などは変わりますが色までとは思いもよりませんでした。

ママさんのお気に入りの色はもう少し濃い色なんでしょうか♡
自分色に出来たら、これまた嬉しいですね(*´∀`*)
返信する
★keikoさんへ (ちょこまま)
2013-03-11 19:15:10
レッドのトイプードルは、退色する子も多いと聞きます。
仕方のない事だと諦めてたけれど、まさか
色が戻ってくるなんて驚きです!(笑)
ただ、ちょこの子供の「さくら」は、今もキレイなレッドです。

去勢した事で食欲が増し、太ってしまったちょこに
「健康になった証拠」とkeikoさんが言ってくれた時
とても嬉しかったんです。
ワンコの体調管理をしてあげられなかったと自分を
責めていたので…

このまま色が濃くなって、元通りになるのも楽しみだけど
どんな毛色でも、やっぱり可愛いですよね♪
元気が一番(^_-)-☆
返信する
Unknown (コットンのパパ)
2013-03-12 05:41:52
へ~ 戻る事もあるんですね。
考えてみると、 お口の周りとかは、色が濃くなったり
しますよね。 あれって 栄養の関係なのかな?やっぱり。
へんな話、家のシルク、お口の周りと、チッコ出口の周りは色が濃くなっています。
最初は体色と同じだったのに。

ご飯って大事ですね。
返信する
★コットンのパパさんへ (ちょこまま)
2013-03-16 12:50:29
こんにちは~
退色はよく聞く話ですが、戻ってくるのは・・・
でも、ホントのお話なんです(^^♪
お口の周りは、おいしいご飯を食べてペロリと舌ベロで
舐めるから?かな(笑)
毛色の薄い子は、いろんな事に気を使わなくてはなりませんよね~

体を作るのは、食事。
私たちにも愛犬にも、大事ですよね♪
返信する
Unknown (ёちょこたんё)
2013-03-17 14:18:42
( ノ゜Д゜)こんにちは~♡

やっぱり、フードを食べない原因、
飼い主にありだよね…
私も、食に関してはかなり甘くなっちゃうからな…ヽ(´Д`;)ノ

ちょこたんも、毛色、だいぶ薄くなっちゃったよ…
でも、ちょこたんの場合、パパもママもアプリみたいな色だから
遺伝だろうけどね…あ、いちおうレッドなのよ

退色して、薄くなっちゃったら
しっぽだけでもカラーリングしてみたら??
ちょこたんとオソロになるよヾ(*´∀`*)ノ
返信する
★ちょこたんさんへ (ちょこまま)
2013-03-29 23:30:15
ちょこも、ご先祖さまにホワイトの子がいるから仕方ないと思ってたの。
退色したって、ちょこに変わりはないもんね(*^^)v
でも、たま~に見かけるのよ。
濃いレッドのプーちゃんを。
その度、あぁ、退色しない子もいるんだなって思う。

ちょこたんのしっぽ、可愛いから真似っこしてみたいなぁ。
返信する