お陰さまで、仕事の方もだいぶ慣れてきました。
この間、残業もなく定時に帰ってこれたので、久しぶりに2ワンと公園に行ってきました。
いつもの散歩コースとは違う匂いに、2ワンもちょっと興奮気味?
ちょこは、クンクン・スンスンとパトロールに必死です(笑)
ぷーちゃんも、車の来ない公園はビクビクしなくていいから嬉しそう♪
ピョンピョンとウサギのように飛び跳ねながら歩きます。
ちょこは、やっぱり男の子。
公園では、【いばりん坊】のシュッシュッが多く見られます
時には「うぅ~」と言いながら蹴り上げてるし。
でも、こんな笑顔を見れるのが嬉しくてたまりませ~ん
いばりん坊のパトロール隊&ウサギちゃんと公園をテクテク歩いていると
トイプーちゃんとバッタリ会いました
優しそうなパパさんとお散歩に来ていたトイプーちゃん
お話をしていたら、意外とご近所に住んでいたことが発覚。
この子は、ちょこと数カ月しかかわらない2歳の男の子。
はじめは濃いレッドだったのに、だんだん退色してきて
今では気持ち、耳が濃い程度というのも一緒~~
どっちがちょこかわかるかな
チーズになっちゃうんじゃないかと思うくらい、お互いの匂いを嗅ぎながらグルグル回っていた2ワン。
体格も色も同じで、どっちがうちの子か分からなくなりそうでしたよ
トリミングのサロンまで一緒でした。
また遊ぼうね~♪
公園からの帰り道、のどが渇いたので自販機でジュースを買って振り向いたら
2ワン揃って運転席から私を見てました。
(ぷーちゃん、舌ベロ長すぎっ!!)
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン
お仕事を再開してから、初めての休日♪
天気は相変わらずいいので、朝から洗濯機を4回まわし
シーツや肌掛けを洗っては干しを繰り返し、なんだかんだと気付いたらこんな時間です
私が子供の頃から毎年見ているお祭り。
やっぱり地元のお祭りは、いくつになってもワクワクするもんです
お祭り当日、午前中はちょこもぷーちゃんも連れていったけど
あまリの暑さと、ぷーちゃんが人ごみに慣れていなくて可哀想なくらい震え始めてので
午後から一旦自宅に帰り、お留守番をしてもらうことに。。。
私がお留守番は可哀想と思って連れ出しても、ワンコ達にとってはお家で
のんびり横になってる方が快適なのかもしれませんね。
お留守番を頑張った2ワンに、ご褒美のおやつを。
お祭りを見るのも楽しいけど、やっぱりこの子達の側にいるのが一番落ち着くなぁ~。
私も年を取ったもんだ…
と思っていたけど、翌日は2ワンお留守番で、またまたお祭り観戦に実家へ。
前日は雨が心配でビニールを被っていた太鼓台の人形達。
この日は、み~んなビニールを取り町内を練り歩いていました。
太鼓台の前を、御道具や御神輿が練り歩いていますが
御道具が太鼓橋を揚げる時は、前に進めないので大休止に入ります。
そんな時に、各町の太鼓台が一斉に並び、太鼓の【揃い打ち】のパフォーマンスを見せてくれることも
こちらは御神輿。
御道具は若衆が担ぐけど、御神輿は若衆を卒業した方々が担ぎます。(笑)
御道具と違って、見物客も少ないです…
ホントはこの御神輿は神社のご神体なので、祭のメインだと思うけど
私達は 「じじ神輿」 と呼んでいます
はい、まったく興味がありません。
娘ちゃんも、祭の2日間を友達と楽しく過ごせたようですよ~~♪
来年は、みんなでお揃いの衣装を買いに、浅草へ行く予定です。
楽しかったお祭りも終わり、娘ちゃんは夏休みの宿題を残すのみ!
まっ、頑張ってくれたまえ
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン
職場復帰をしたことで、しばらく生活のリズムがつかめず
パタパタしていましたが、その間、たくさんの方にご心配いただき
本当にありがとうございました。
みなさんの温かいコメントがとっても嬉しかったです
約5ヶ月ぶりのフルタイムでの仕事なので、体はかなりやられてます・・・
ぷーちゃんは、私がのんびりお家にいる時にお迎えしたので
こんなに長い時間、私と離れるのが初めてで、初日は下痢をしてしまいました。
翌日には、お腹の調子も戻ってホッとしたけど、可哀想な気持ちでいっぱいです。
ちょこにも、またお留守番生活をさせてしまう事に罪悪感を感じたり。。。
ワンコも私も、辛抱する時期ですね。
一日も早く、生活ペースをつかめるよう頑張りたいと思います。
ブログの更新も、ペースがダウンしてしまうと思いますが
のんびりお付き合い頂けたら嬉しく思います。
こんなちょこ&ぷー家ですが、これからも宜しくお願い致します
さて、13日にさかのぼりま~す。
この日の夜は、地元の祭りの前夜祭。
各町の太鼓台が、旧町内を練り歩きます。
娘ちゃんはお揃いの浴衣を着て出掛けました。
埼玉にお嫁に行っている私の妹が帰省していたので、実家にて身支度!
髪の毛もUPにして、自分の娘ながら可愛く仕上がってビックリ。
なんだかんだ言っても、女の子なんですね~~
翌14日は、いよいよ本祭り。
どんより曇っていたけど、湿度の高かったお祭り初日。
前の日からおアゲを煮ておいたので、早起きしておいなりさんを作りました。
これを頬張りながら、お祭りを見ます♪
朝、各町から15台の太鼓台が神社に入りズラリと並び、かなりの迫力です。
続いて、10時には、若衆の担ぐ11基の威勢の良い【御道具】が宮出していきます。
御道具の宮出のあとは、御神輿・太鼓台と順番に宮出し、夜まで町内を練り歩いていきます。
娘ちゃんの町の太鼓台。
いつ雨が降り出すか分からないので、残念ながら太鼓台の人形は
各町もビニールを被っての宮出。。。
娘ちゃんの町は広いので、西と東の2台の太鼓台があります。
祭前の一ヵ月の間、毎晩練習があったから、上手に笛が吹けるようになった娘ちゃん。
同級生4人、楽しそうでした。
一方、甥っ子くん達は、太鼓台の一番前を引っ張る事に喜びを感じてます
息子くんが小さな頃も、こんなだったなぁ~
一番前を陣取れないとイジケちゃったりしてたっけ(笑)
若衆の御道具が繋がれ、いよいよ太鼓橋を揚げます。
11基を繋げたら、前後に数回練り、一気に太鼓橋を揚げていきます。
たくさんの観衆の中、見事に出来た太鼓橋。
揚げる若衆も、見物客も汗だくです!!
これを見なきゃ、お祭りは始まらない。
熱いでしょ~~
みんな、少しでも近くで、そして良い場所で見たい。
だから、見物人はTVのカメラマンにも文句を言います。
「邪魔なんですけど~~」って聞こえましたか?(笑)
「ほりゃほりゃ」の掛け声も、自然と発するみたいです。
お祭りの様子は、次回に続く♪
最後までお付き合いありがとうございましたペコリ
あれれ?ちょこぷーが登場してなかった
朝から雨です。。。
時折激しく降りつけます。
明日の夜からお祭りだから、お天気になるといいなぁ~
papa*も毎年参加するけど、今年は娘ちゃんがデビューのお祭り。
三味線を弾いてお祭りに参加経験のある妹が、ちょうど帰ってきてるので
何から何まで任せっきりになっちゃうけど
娘ちゃんを、粋な衣装でお祭り女に変身させてくれると思います
先日の夜、ふと ぷーちゃんを見ると、気持ち良さそうに寝ていました。
可愛いなぁ~と思いながら、やっぱり気になってしょうがない…
(今日は携帯カメラで失礼します)
みて・見て・ミテ・ミテ・Look
写メを撮りながらクスクス笑っていたら起きた。
う、う~ん。。。
なかなか言い出せない私の代わりに、ちょこが代弁してくれました
サンキュー・ちょこ
手足も短い、体も小さいぷーちゃん。
私の愛用Bagに入ってもらいました。
キョトンとしたお顔も、またまたキュート
ちなみにちょこは、全然Bagにおさまりませんでした。
人のあんよが短いとか言ってるくせに、自分は体が大きすぎなんじゃないのかしら
私もか…
先日のドッグランで、少し動画を撮ったので、おまけで~す。
かぁしゃん・とびちん♪さん、お約束のアレが登場しますよ ふふっ。
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン
伊豆マウンテンドッグランは、名前の通り山の斜面を利用したランです。
冬は山の木々が北風をさえぎり、夏は木陰を作ってくれます。
キレイに整備をされていて、いつ行っても気持ち良く遊べます。
初めて来たときは、駐車場から山の斜面を見上げて
「絶対無理~~」と思ったけど、一度中に入ってみると、ワンコの楽しそうに遊ぶ姿が嬉しくて
ついついまた来ちゃいます
ちょこも
ぷーちゃんも、こんなに笑顔になっちゃう
この日は曇ってたけど、雨上がりで蒸してたんだよね
でも、ときどき吹いてくる風が気持ち良かったです♪
何度も来ているちょこは、コースをよく知っているようで
一段下にいる私達の所へワープしようとしています
普段なら『危ない』って思っちゃう行動も、運動神経の良いトイプーには
案外容易いものなのかもしれません。
ちょこにpapa*がいたずら。夏のアクセサリー
ドッグラン初挑戦のぷーちゃんも、ちょこを追いかけながら楽しそうに走ってくれたから
連れて来て良かったです。
今度は、秋になって涼しくなったら来ようね。
行きは、あっち向いたりこっち向いたり、窓を開けろ~だのmama*の方に行きた~いetc・・・のちょこ。
ぷーちゃんは、何処に連れてかれるのか不安でしがみついてきたりと
落ち着かなかった2ワンも
帰り道は、疲れておとなしく膝の上
ふふっ。
ちょこは思いっきり遊ぶから、帰りはいつも寝ちゃいます。
ぷーちゃんは私の膝の上なので、近すぎて写真が撮れません。
どんなお顔をしてるのかな~と思いながらサイドミラーに目をやると
あっ、外を眺めてる~~
しかも、こんな可愛いお顔で
ガラス越しで写りが悪いけど、このお顔はきっと満足してくれた証拠だよね
こんな2ワンの幸せそうな顔を、これからもずっと側で見ていたいなぁ。
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン
昨日に引き続き、今日も雨です。
朝から涼しくて、久しぶりにエアコンのスイッチが入ってない我が家。
eco~な気分のちょこままです
さて。。。
私は無類のパン好き。
残念ながら、ちょこ地方にはパン屋さんが多くありません。
そんな中、近所に天然酵母のおいしいパン屋さんがあるとの情報が!
でもね、むか~し天然酵母のパンを食べた時、固くて酸っぱくてペッってしちゃったんです。。。
まずっ!何このパン、腐ってるの?ってくらいで
以来、天然酵母のパンは買った事がありませんでした。
『おいしい』という言葉を信じて、今回購入。
車で5分弱。
入田浜の入り口にある 『GRND BLUE』
何度か行ってみたものの、定休日だったり完売だったり。。。
三度目の正直で、ようやく買えました
黒ゴマあんぱんは、あんこの苦手な私が唯一好んで食べるあんこ。
めちゃめちゃ美味しかった
クリームパンのカスタードも自家製でこってりだし
チーズフランスも、名前が?だったパンも、ちょっとトーストしたら
外はカリッ、中はもっちり。
天然酵母のパンって、こんなに美味しかったのねと、この年になって再認識したちょこままでした~
このところ、ずっと暑くて、日中はお出掛け出来なかった2ワン。
昨日は午前中雨だっだったけど、お昼過ぎから曇りだったので
papa*と一緒にドッグランに行ってきました。
我が家の定番ドッグランは「伊豆マウンテンドッグラン」←HPはこちら
ここは、ちょこが大好きなんです。
ぷーちゃんはドッグラン初挑戦なので、遊んでくれるかな~と不安だったけど
日曜日のPM3:00という時間帯もあって、ちょうど一組お帰り支度中。
貸し切り状態で楽しんできました
久しぶりのお出掛けとあって、ちょこも嬉しそう
段々畑のようなドッグラン。
頂上からは伊豆大島が見えました。
暑過ぎて行けないと諦めていた、真夏のドッグラン。
ぷーちゃんも連れてこれて良かったです
長くなったので、続きはまた明日にでも
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン
今日のちょこ地方は、朝パラパラっと通り雨が降りました。
午後からも雲が多く、風もあっていつもよりも過ごしやすい一日でした。
とはいっても、お散歩に行くと汗だくになっちゃいますけどね。。。
そんな夕方のお散歩の様子です。
ぷーちゃん、最高の笑顔です♪
お散歩大好きだもんね。
ちょこも外に出ると、目がキラキラします。
仲良くクンクンtime。
【マンダム】を知らない方、スル~しちゃって下さい…
ちょこはパトロールのしすぎで、頭にお土産がついちゃいました
帰りはいつも急ぎ足のぷーちゃん。
でもね、ぷーちゃ~んって呼ぶと
ちゃ~んと私を見てくれます
あっ、振り向き顔がキモイのは許して下さい。
空に雲がニョキニョキ~~
鬼の角みたい
歩道脇にずらっと植えてある芙蓉の木。
今、キレイに花が咲いてます。
これは、八重咲きなのかな・・・?
ありんこさん発見!
さあ、もうすぐお家ですよ~~
あれ?
まだお土産つけてたの
お家に着いたら、BBQが始まってました。
隣に住む義父・母宅のお庭で、姪っ子や甥っ子、甥っ子の友達が集まって
子供達だけで賑やかに行われる、夏休みの恒例行事です。
もちろん、娘ちゃんも参加(@^^)/~~~
ちょこは、甥っ子の友達にナデナデしてもらって嬉しそう♪
甥っ子の友達は、赤ちゃんの頃から知ってる仲。
今は中学3年生。
いつの間にやら背も抜かされ、大きくなったなぁとしみじみしちゃう
娘ちゃん、大きなソーセージ美味しかったかな?
姪っ子が高校2年生。
来年までは、同じ顔ぶれでBBQも出来そうだね
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン
毎日毎日暑いですね…
皆さん、体調など崩していませんか?
我が家のpapa*さんと息子くんは支店こそ違うけど、同じ会社で働いています。
毎日、う~んと見上げる場所での外の作業です。
息子君なんて高所恐怖症のくせに、よくもまぁ、この仕事を選んだな。
ちょっと買い物にとか、ちょっと洗濯物を取り込んだりとか
その度に『暑~い』なんて言ってる私は罰があたりそうです。。。
私は、娘ちゃんに言い聞かせます。
「お父さんとお兄ちゃんは、この暑い中一生懸命働いてるんだよ」って。
何はともあれ、体力勝負!
熱中症に気をつけて欲しいと願います。
今週は、嬉しいお届物が2日続けてありました
最初は、いつも仲良くしてもらっている 『chocolatとママのぐーたら』のとびちん♪さんから。
ほんわか癒し系のちびくんに、いつも癒されてる ちょこまま。
笑顔のちびくんの暑中お見舞いが可愛いこと
そして、肌さわりと吸水性がよさそうな和タオルに、日焼け防止のアームカバーまで。
このアームカバーは折返すことも出来て、とっても便利♪
この時期の必需品なので、何枚あっても嬉しいですよね
ちっちゃなチャームが可愛いでしょ
とびちん♪さんのセンスの良さを感じました。そして、同封されていた物がコレ
豚鼻ちゃんです
ずっと興味がありながら、なかなか買う勇気がなかったもの。
こちらは、いつも元気なイメージがピッタリの『チョコ&チップ楽しいね』のかぁしゃんからのおすそわけなんです。
さっそく ぷーちゃんがウマウマしてますが、写真を撮ろうとしている時にガバっと。。。
普段はおとなしいレディなのに
ものすごいスピードで奪い去っていったぷーちゃん。
目が怖いでしょ~~
魅惑の香りがするんですかね?
かぁしゃん、ぷーちゃんが喜んで食べてますよ
ありがとう
次の日に届いたのは、ワンコもHNも同じの『チョコのちょこっとつぶやき』チョコママさんからです♪
チョコちゃんのひまわりに囲まれた写真が可愛いでしょ
2ワンにおもちゃと、私にはハンドタオルを頂きました。
思えば、チョコママさんのお陰で、ブログのお友達の輪が広がったんです。
チョコママさんには、感謝の気持ちでいっぱい
ふふっ。
ぷーちゃんが珍しく、おもちゃで遊んでくれました♪
さぁ、ちょこからもお礼を言いましょうね
とびちん♪さん、チョコ&チップのかあしゃん、チョコママさん。
ありがとうございました
最後までお付き合いありがとうござましたペコリン
前回UPした、アシカのアニーとの写真を褒めて頂き、ありがとうございました。
アニーは、ちょっと神経質な所もあるけど美人さんで、とっても賢い女の子でした。
私が水族館をやめて数年後、ショーを引退し、繁殖を試みたんですが
残念ながら新しい命を送り出す事は出来なかったようです。
アニーの赤ちゃん、見たかったな…
でも、華やかなショーから引退した後の余生は、広いお部屋でのんびり過ごせたと思います。
辛い事があったり、仕事で落ち込んだりした時は、閉館した後にアシカの部屋に行き
アニーを個室からだして、ボソボソと愚痴をこぼしたものでした。
彼女にしてみたら、餌も貰えないのに付き合わされて、迷惑だったかもしれません。
でも、そっと私の隣にいてくれたアニー。
涙を流した時は、鼻でほっぺたをツンツンしてくれたり
がっくり落とした私の肩に、前脚を回してペシペシっとしてくれたり。。。
あ・・・いけない。
涙が出てきた。
数年前、水族館からアニーの訃報の連絡を受け、最後のお別れをしました。
「ありがとう、おつかれさま。大好きだったよ。」ってね。
編集なしの美人さんアニーを見てもらいたいので、もう一度登場!
この写真は、私の生涯の宝物です♪
さて、おとといトウモロコシを茹でました。
トウモロコシって言えます?
私は、トトロの見すぎなのか、トウモコロシと言ってしまいます。。。(笑)
そのトウモコロシ トウモロコシがあんまり美味しかったので
2ワンにもあげてみました。
ぷーちゃんは、食べてくれなかったので、ちょこの動画です。
注意:音が出ます
ちょこが食べにくそうだったので、娘ちゃんが手を出した途端に
とられると思ったちょこがガゥ~~!
後脚を上げながら、お行儀悪いちょこが面白かったです。
普段は、こんななんですけどね~~
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン