こんばんは。
今日は外は風も強く寒かったんですけど、
晴れていたので西日が入り部屋は相変わらず23℃です。😑💧
ところで今の我が家の課題なんですけど、
とにかく電気配線がグチャグチャ。
コンセントって大体部屋の四隅にあるじゃないですか?
でも私は部屋の真ん中の炬燵机で作業してるんですよ。
なので左側のコンセントからは延長コード引っ張って来て
接着剤を乾かすためのサーキュレーター、卓上電気、
レジン固める為のUVライト、amazonのTikTokの電源を取ります。
左側からも延長コード引っ張って来てこちらからは、
携帯、iPad、パソコン、加湿器、寒くなったら炬燵の電源を取ります。
そうすっとですねー、
部屋はこの様にコードだらけに。😅
メデューサかよ。
でもこの状態って凄く危ないんですよ。
ちょっと休憩したくてキッチンに飲み物取りに行く時
もう何回も引っ掛けて転びそうになりました。
(今のところセーフ!)
(今のところセーフ!)
でもいつか引っ掛けて転んだら
間違いなく骨折コースだな。😑💧
ちゅー訳で対策考え中。。
間違いなく骨折コースだな。😑💧
ちゅー訳で対策考え中。。
怪我したらホーキ君にも会えなくなります。
お仕事も出来なくなります。
まだ暖房なしですか!
いいですね。
寒くてエアコンにしっかり炬燵も入れています。
アドバイスしたいけどなぁ私も同じようなもんだよ(笑)
(・。・;)
その状態では、掃除機かけるにも一苦労でしょう?
まずは、できるだけ結束バンド使って1つにまとめるとかしないとヤバいねぇ。
極力同じ所経由でセンターに来るようなルート作りにするか…又は、作業などをする配置換えをして…
躓いたりして怪我することにも要注意だけど…下手したら断線したり、コンセント部を破壊したりして発火に繋がることだってあり得るからね!
早めの処理が必要と思われますよ!
(・・;)
何はともあれ気をつけてねぇ!
では、今年も1ヶ月となりましたが、無理なくぼちぼちやってね!
そして、今月もよろしくお願いします。
(^^)/~~~
勉強机(炬燵バージョン)ならコンセントが机に付いてまっせ。
有難うございます。
この躓くって言うのホント危ないですよね。
特に熱いラーメンとか持ったまま転んだりしたら、、。😰
気をつけます。
我が家はどうも真横から日が入るみたいで午後から熱は篭りっぱなしなので暖房無しです。
東部はもう寒いんですね。風邪など気をつけてくださいね。☃️
みゆきんちも一緒?これホント危ないよね。
これからの季節は特に熱々の鍋持って躓くとね、最悪!😅
そうなんですよー。掃除は物凄く捗らないし、
本当に良く引っ掛ける様になって、こりゃ何とかしないとと思いました。
それに仰る通り、発火とかの心配もありますよね。😰
念の為、電気火災対応型の消化器買っておこうかなぁ。って😅
やはり面倒がらずにスマホの充電とかは別の部屋でやるとか工夫した方がいいですよね。😊
有難うございます。今月もぶっ飛ばしましょう!気持ちだけは。(笑)
有難うございます。
ホントは椅子に座って作業する机欲しいんですけど、、。
炬燵テーブルを隅に押しやって出来た空間に布団敷いて寝てるんで、
机買うと机の下に寝ることになっちまうんで。😅