こんばんは。
今日はあーちゃんの尻尾を
お空のあーちゃんの元に届けに行きました。
この尻尾はヴァイオリンの弦に使えなかった部分。 ずっと大切に保管してありました。
天国のあーちゃんが尻尾無くて困ってるかなぁ。と思ってたのでお空のあーちゃんに届ける事にしました。
今までも何度も届けたかったんですけど 交通機関が無くて行けず。。
車でないと行けない所なんです。
そこは甘南美寺。 競馬関係の方が担当馬の無事を祈ってお参りするお寺です。
この布は以前Iさんと来た時に住職さんに頂いたモノです。
ずっと壁に貼って毎日見てました。
甘南美寺(かんなみじ)は、岐阜県山県市長滝にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は白華山。本尊は千手観世音菩薩(秘仏)。美濃三十三観音霊場第十三番札所。美濃四国八十八札場第六十五番。美濃七福神(恵比寿)。
甘南美寺
所在地
岐阜県山県市長滝27-11
位置
北緯35度34分3.83秒 東経136度41分50.83秒
山号
白華山
宗派
臨済宗妙心寺派
本尊
千手観世音菩薩
創建年
伝・鎌倉時代
札所等
美濃三十三観音霊場第13番
美濃四国第65番
美濃七福神(恵比寿)
文化財
山県市指定名勝
法人番号
5200005002009
伊自良湖湖畔にある。境内のエドヒガンザクラは、幹回り3.3m、樹高23m、樹齢は約350年といわれ、県指定天然記念物である(甘南美寺のサクラ)。旧本堂は戦国時代の建立といわれ、馬頭観音の信仰でも知られており、公営競馬の関係者なども多数参詣している。
(Wikipediaより抜粋)
あーちゃんに尻尾を返す場所はここしかないと思ってました。入り口には鯉が沢山。
滝が涼しい。
この階段を登ると本堂があります。
門を通ると
滝があり厳かな雰囲気。
あーちゃんのレースが決まる度に
Iさんはあーちゃんの無事を祈りに
毎回此処にお参りに来ていたそうです。
5年振りに伺ったので住職さんは
息子さんの代になっていましたが事情を話し、
あーちゃんの尻尾を天国に届けたいとお願いすると
心良く引き受けてくださいました。
(鬣を納めに来る厩務員さんもいらっしゃるそうです。)
お経をあげて供養して頂く為に
住職さんの後について本堂へ。
あーちゃんの尻尾は
此処に納めて頂けるそうです。
Iさんがあーちゃんの為に
6年間何度も通ったこの場所に
あーちゃんの名前の幟を立てました。
あーちゃんはIさんが大好きだったからね。
去年、今年とコロナの為に
あーちゃんの実家にお邪魔出来ず
あーちゃんに何もしてあげられなかったので
今日は尻尾を返せて良かった。
あーちゃん、
Iさんがあーちゃんを思って
祈った場所だよ。
大切な尻尾、有難う。💕