昨夜恒例の家族新年会を行った。
今年私が立てたテーマは食の細い子供たちのために、お正月らしくない
ヘルシーで子供が好きそうなレシピを作ることと、
思い出に残るような時間を提供すること。
結局食べる方は息子の ”ラーメンコーナー” が一番受けたのだが、
ラーメン屋さんの開店中に突然停電した。
電磁調理器が原因のようでブレーカーが下りたのだった。
思わぬハプニングに子供たちは大はしゃぎ
たらふく食べた後は遊ばせ上手な妹の出番。
昔ながらのビンゴゲームにじゃんけんゲーム、この時ばかりは大人も子供も真剣そのもの、
子供たちはお年玉をもらい、10時過ぎまで笑いの絶えない新年会だった。
兄夫婦や母が健在だった頃は、息子や甥っ子たちが
今でも笑い話に上る楽しい計画を立てて大人を喜ばせてくれた。
今の子供は放っておくとゲームに夢中、どんなお正月を過ごしたのか
大人になっても思い出には残らないだろう。
楽しそうで美味しそうな新年会の様子が伝わってきました。
色々な出し物も計画されていたようですが、家族が和やかに過ごせるのは一番の幸せです。
ハプニングの停電、我が家でもあったことがあります。
一足早い春の花ヒヤシンス、心がなごみ癒されます。
おばさんたちが元気すぎるのか今の子供は静かです(笑)
でも昨日はよく食べよく笑いよく遊びました。
あと2週間ほどでタイに住む姪の結婚式があるので、タイの体調を崩した甥や姪とスマホのLINEでかわるがわる言葉を交わしていました。話しながらライブの写真を交換もできるんですよ。