気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録1312

2012-08-30 21:44:58 | Weblog
予報では晴れのち曇りだったが何と昨日より暑い晴天!!。しかし、日が暮れるのが早くなった。庭は虫たちが合唱を始めたようだ。
昨日から、術後1年目検査のための検査入院をした。医師の気になる部分の細胞を採取。結果は1ヶ月先だ。現在のところ外見上は身体に異常はなく食欲もあり健常であるが??。中身の問題だ!!。 運を天にまかす!!。

いよいよ8月も終わりとなり、教室の再開へと向かう。パソ生徒さんのご理解の上で身体を休めるための夏休みをもらったが、振り返れば、「暑い暑い」で何も出来ないままで、ただむなしく月日を重ねたようであるが、身体を休める目的は十分であった。感謝の気持ちで一杯。

焼山PC愛好会の年末~年始の授業予定表も出来上がっており(幹事さん作成)気合を入れなおして教室再開することになる。

農作業の方も一応一区切りが出来トマト、キュウリ、ゴーヤ、ナス(秋茄子の為に枝の剪定)の苗が終わり、次は秋野菜(ダイコン、葉もの野菜)の植え付けだ。終わった苗や支柱を片付け作業、石灰や堆肥を入れての畠の耕作そして植え付け種まきとなる。体力勝負だ!。これからも大変だ!。

2日ほど留守にした間にゴーヤも熟れ過ぎたようだ。 周囲の木に乗り移り熟したゴーヤ。
   

病院から見た自宅(灰ヶ峰)方向の写真。


旧市内中心のパノラマ写真。右の高い山が灰ヶ峰。