気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

庭に咲いてる花の紹介(278)

2007-05-21 23:17:36 | Weblog
今日は夕方まで教室で資料の作成と整理。午後から2時間ほど歯医者に行く。あと2~3回は行く必要があるのではないか?うんざり。
夕方に帰りひとまず庭の鉢と畠に水をやる。昨日に続きエンドウ豆の収穫をする。
トマト、なす、キュウリの苗が大分大きくなって来ている。今のところは順調。庭の方はクロガネモチの木枝にかけているデンドロビウムの白い花が上品に咲いています。

庭に咲いてる花の紹介(277)

2007-05-20 23:45:06 | Weblog
夕方前まで風が強い晴天でした。朝から半日かかって庭木の剪定(サザンカ、ツツジ)をした。大変な枝葉がでたので昼食はしたもののこれらの片づけで4時頃までかかる。これで庭もすっきりとした。畠に下りて見ると前日の風雨で豆の木(エンドウ)が倒れ掛かっている。早速収穫に入る。大変な量が取れたのでお隣さんへおすそ分け。豆ごはんが美味い。

庭に咲いてる花の紹介(276)

2007-05-19 23:47:20 | Weblog
曇り空で時々晴れ間あり。よく降りました。お蔭様で鉢物の水遣りから開放されて助かりました。今日も朝から一日中パソ授業。WordをやったりExcelをしたりで資料の作成が大変。生徒さんも熱心なのでこちらも力が入る。夕方、墓所に行き雑草の除去や清掃。そして先祖様に手を合わ感謝。
今回の雨でそうとうバラもダメージを受けました。

庭に咲いてる花の紹介(275)

2007-05-18 22:34:04 | Weblog
昼過ぎより雷雨。夜も継続的に雷がなる。
朝からパソ授業であった。午後4時前からにわかに雷雨がやってきた。
家に帰っても何もできない。庭の方は雨でさっぱり。バラも花がやられている。そんな中でも木にぶら下げたデンファレが雨にも負けずに咲いています。日曜日は晴天になるらしい。大いに期待する。

庭に咲いてる花の紹介(274)

2007-05-17 23:01:29 | Weblog
朝方のすごい雷雨で目が覚めました。スワー!!パソコンの電源を抜かなければと眠気顔でコンセントから引き抜く。おかげで今日一日は寝不足からか非常に体がだるい。夜明には雨も上がり10時頃より晴れ間が出ましたが風が強く吹き荒れていました。
午前中は市役所、郵便局と私用で大変忙しく動き回り午後からはパソ授業。夕方より畠のエンドウ豆を昨日に続き収穫。昨夜は豆ご飯。とても美味い。収穫が終ると裏山の竹薮に入り既に竹になりつつある竹の子や地上に顔を出した竹の子15~20本を切り倒しました。今日はオーバーワークで疲れがドーと出たので早く眠ることにしました。庭の方は雨にも負けずに咲いているバラです。ホームページにも掲載した物ですが大輪となりました。

庭に咲いてる花の紹介(273)

2007-05-16 22:40:30 | Weblog
午後2時半頃から雨となる。
今日は忙しい日であった。早朝からパソ授業。午後からは公民館へ移動しての同好会パソ授業。終わり頃には小雨が降り出していた。家についた頃には本降りになる。庭の花もこの雨でダメージを受けるが仕方なし。折角のレンゲツツジやバラの花が満開であるが何とか明日まで持ちこたえれ呉れるように願うだけ。。。。

庭に咲いてる花の紹介(272)

2007-05-15 23:59:47 | Weblog
晴天でよい天気でした。今日は朝から一日中パソ授業。
夕方に帰り庭を片付けた後の枯葉の焼却をする。量が多くて大変でしたが煙に巻かれながらの悪戦苦闘で終えました。今庭にはバラがあちらこちらに咲いています。

庭に咲いてる花の紹介(271)

2007-05-14 18:05:19 | Weblog
日中は大変暑い汗ばむ天気でした。
午前中は歯医者へ行くためにあまり他の作業はダメ。しかし、畠の野菜苗に水遣りをした。そして敷き藁をしてやる。歯の治療はもう2~3回は通うことになるのでは。? 午後からはパソの資料作成で終る。夕方は庭の水遣り。アジサイが蕾をつけてきました。梅雨前には咲き始めるのでは。

庭に咲いてる花の紹介(270)

2007-05-12 23:53:52 | Weblog
日中は良い天気夕方より曇り雨となる。
朝からパソ授業。今日の生徒さんは愉快な人が多くて楽しくワイワイで一日が終る。自宅に帰ってからは昨日から水に漬けていたチンゲン菜などの種をポットにまいて発芽の用意をする。天気が悪くなりパラパラと雨が来た。庭にはセロジネの花も綺麗に咲いています。

庭に咲いてる花の紹介(269)

2007-05-11 19:39:41 | Weblog
晴天でも朝は少し涼しくて半袖では寒く感じる気温でした。
今日から新しく2名が入られて午前のパソ授業となりました。そして普段の午後の授業をして帰る。何時ものパターンで鉢物に水をやってまわる。そして裏山へ行き竹の子の伸びたものを伐採して回る。庭の片隅に置いてある鉢の東洋ラン混植が咲いています。花は小さいですがとても地味で綺麗です。