庭に咲いてる花の紹介(305) 2007-06-19 23:02:04 | Weblog 日中は大変良い天気でしたが次第に曇り夕方前にはパラリと雨が。 朝からパソ授業でしたが昼休みに自転車で中通の電気店へプリンターのインクを買いに一走りする。今日はインクが1割引との情報で。。。午後の授業に間に合うように急いで帰り汗がドーと出ましたのでクーラーの前で乾燥。夕方に自宅へ帰りましたが一雨あった後なので庭や畠は湿っており一安心。アジサイやパラが今時は咲き乱れておりいろいろな色が集まって大変綺麗です。切花で部屋に飾ると香りと同時に楽しめます。
庭に咲いてる花の紹介(304) 2007-06-18 22:24:50 | Weblog 朝は一時晴れ間あり午後よりどんよりとした天気。今日は一日中自宅で過ごす。庭や畠の管理と時折パソコンで資料の作成などして一日が終りました。夕方に一雨ありそうなので水遣りを控えましたがパラッときたのみで慌てて渇いた鉢に水をやる。ツツジの鉢植えも綺麗に剪定をしてやり何とか見栄えの良い姿になりました。今は、アジサイがあちらこちらで満開です。
庭に咲いてる花の紹介(303) 2007-06-17 22:38:57 | Weblog 曇り空で時折パラッと降ることもあり。梅雨に入りまあまあの天気でしょう。今日は孫が来るので朝から部屋の掃除や庭の草花の管理と畠の雑草の除去をする。午後からは孫の相手で夜まで。畠に連れて行きトマトとキュウリの収穫をする。疲れた一日でした。葉牡丹かサボテンの一種でしょうかスマートで綺麗な花が庭に咲いています。
庭に咲いてる花の紹介(302) 2007-06-15 21:17:15 | Weblog 一日中曇り空。少し蒸し暑かった。 朝から一日中パソ授業。夕方に帰り畠の見回り。トマト、キュウリ、カボチャ、ピーマン、チンゲン菜が雨で元気を取り戻してすくすくと成長しています。今日はイタリアントマト3個を初収穫。キュウリは明日にも収穫できるように2本が成長しています。庭の方はアヤメが咲きました。やはり梅雨の花ですね。写真はキュウリの花です。
庭に咲いてる花の紹介(301) 2007-06-14 22:44:22 | Weblog 梅雨入りとなった。一日中降ったり止んだりの雨。 畠の野菜類も庭の木々もホッと一息ついた様子。これからが雑草や害虫の対策で忙しくなるシーズンとなり大変です。バラなどは雨養生で軒下へ非難するものも。 畠のカボチャの花は早朝元気に咲いています。
庭に咲いてる花の紹介(300) 2007-06-13 22:05:00 | Weblog 午後から曇りとなり夕方から雨が降りました。ようやく雨が降る状態となりましたが少雨。 朝からパソ授業。午後からのPC同好会パソ授業を済ませて黒瀬町へ用事で行く。夕食は外食となりました。車の運転で酒が飲めないのが残念。。。 今日は庭の方はホッタラカシ。適当に雨が渇いた鉢を湿らせてくれているので安心。畠の野菜のカボチャも順調に育っています。
庭に咲いてる花の紹介(299) 2007-06-12 21:55:10 | Weblog 今日は良い天気で暑い一日でした。 朝からパソ授業。夕方に帰るとションボリとした鉢があり。至急水遣りをする。その後庭全体にホースで水まきする。雨が暫く降らないのでカパカパに地面が乾いていた。これで庭木もホッとしたようす。畠、横にある柿木の柿の実も次第に大きくなって来ました。
庭に咲いてる花の紹介(298) 2007-06-11 21:55:51 | Weblog 今日はとても暑い一日でした。朝から盆栽用仕立てのサツキを剪定してやる。そして午後からの防災会議の会場作りに畑教室へ下りる。暑いのでクーラーをかけて部屋をさます。夕方は何時ものように庭と畠の必要部に水をまいてまわる。今夏初めての一番成りキュウリを収穫して夕食で食べました。昨夜は友人から貰った梅を梅酒にするようにブランディーに漬けました。今年の梅は少し大きくて綺麗でしたのできっと美味い梅酒になると期待しています。今後はハランキョ、アロエ酒を作る予定です。
庭に咲いてる花の紹介(297) 2007-06-10 22:06:17 | Weblog 曇り空で時折お日さんが顔を覗かせましたが、パラッと雨もある天気でした。早朝より町内の側溝の清掃。後はあれこれと貯まっていたいろいろな仕事をしました。夕方前に竹薮に入り最後の竹の伐採をする。そして畠にあるハランキョの木や梅ノ木、サツキの伸びた枝の剪定。さっぱりとしました。今日は曇天でヒデリ草も写真のように花を開きませんでした。
庭に咲いてる花の紹介(296) 2007-06-09 21:18:09 | Weblog 今日も晴天で少し蒸し暑い天気でした。 朝から一日中パソ授業。Excel.Wordといろいろと忙しい。生徒さんの日増しに上達していく様子が伺えて嬉しい。昨夜の雨で鉢の乾いていないものもあり日当たりの良い鉢の乾いた一部分に水をやる。あとは畠の点検で雑草などの除去をする。 今夏初めての1番成りのナスビの収穫。塩もみにして夕食で食べた。美味い!! はたらき蜂が青虫を捕まえて引きずってどこかえ持って行こうとしているのを写真で撮りました。