庭に咲いてる花の紹介(295) 2007-06-08 21:31:21 | Weblog 今日も気象予報が外れてとても暑い天気でした。午後から雨が降るとかで期待していましたのに、畠の作物も雨待ちのようです。夕方にパラッと雨が来ましたが期待外れ。朝から夕方までパソ授業。とても暑くて疲れました。暑いのが好きなガザニアの花などは元気に咲いてくれています。
庭に咲いてる花の紹介(294) 2007-06-07 23:40:29 | Weblog 日中は大変暑い天気でした。部屋の中も30℃位に上がりクーラーの使用。夏が思いやられます。朝は久し振りにゆっくりとして過ごす。昼前より教室の方へ下りて銀行、郵便局へ用を足す。午後からはパソ授業。あまりの暑さに閉口。友人が梅の実を持ってきてくれた。早速梅のへたを取り梅酒の用意。畠の法面に植えてあるサツキが時期遅れで満開になった。
庭に咲いてる花の紹介(293) 2007-06-05 23:34:56 | Weblog 蒸し暑い一日でした。朝からパソ授業。夕方に帰り早速水遣りを庭と畠の必要部へやる。雨が待ち遠しい。なんとか植えたものは根付くであろうと思われる。庭はバラの1回目が大体咲き終り、目下2回目の蕾があちらこちらに膨らんできました。それにしても気温が高いせいか秋に咲くシコンノボタンが狂い咲きで咲いています。ハイビスカスもぼちぼちですが蕾が大きくなりだしました。
庭に咲いてる花の紹介(292) 2007-06-04 23:02:31 | Weblog 日中は大変暑い日差しの天気でした。昨日植えたイモの苗(紫イモ)や先日のチンゲン菜の苗に水をやり、中段の玉ねぎの収穫の後を耕してまたイモの苗(金時)を植えました。晴天続きで植え付けを止めておこうかと思案のあげくの決行でした。梅雨に入るまで暫くは庭と畠の水やりが大変な作業となります。それにしても蚊が多くて蚊取り線香をぶら下げて作業してもほとんど効果なし。かゆ~い。今夏も我が家はかゆみ止めの薬(ラナケイン軟膏)を4~5本は使う予定となる。夕方には庭の鉢植えが水がなくてしょんなりしているので水遣りで追われました。今はペチュニアやサフィニアがよく咲いてくれています。
庭に咲いてる花の紹介(291) 2007-06-03 22:38:42 | Weblog 昼時に一時にわか雨がありましたが一日中曇り空。 今日は忙しかった。朝から中段の玉ねぎの収穫。雨が降りだし慌てて取り込み軒先にぶら下げや、下段の畠の耕作してサツマイモ(紫芋)の苗を植えました。そしてカボチャなどの成育したつるの誘導整理用の支柱を設置したり、その他植え付けしている野菜の管理や雑草除去で一日が終りました。 それにしても天気予報がよく外れますね。今日は夜に雨が降るとのことで急いでサツマイモの苗を植え付けしましたのに雨無しでおまけに明日は晴天とか。
庭に咲いてる花の紹介(290) 2007-06-02 22:58:25 | Weblog 朝方はパラパラと雨あり、次第に曇りで昼頃より晴天となる。朝から今日もパソ授業。夕方に帰りチンゲン菜の植え付け。畠に堆肥をすきこみ、育苗していた小さな苗を植える。雨が少ないのでちゃんと着床してくれるかが疑問。小まめに水をやることとなる。梅雨を前にしてアジサイの花が次第に咲き始めました。
庭に咲いてる花の紹介(289) 2007-06-01 22:42:40 | Weblog 晴れ、昼過ぎより曇りとなる。午前のパソ授業が終了すると中央公民館へ出向き、9月のPC同好会用の部屋の借用契約をしました。そして午後のパソ授業に間に合うように帰り昼食。そしてパソ授業。夕方は庭の水遣りと最後のソラマメの収穫をして苗木を全部片付ける。この跡は何を植え付けしようかと思案中。柑橘類に先日買った肥料をやって回りましたら薄暮となり一日が終了。庭ではバラが次から次へと咲いて呉れて庭を飾ってくれています。