goo blog サービス終了のお知らせ 

MA-RU-TA

家族4人のプライベートDialy
MA・・・父
RU・・・母
TA・・・長男
MS・・・次男

誕生日をお祝いする一泊二日温泉の旅

2005-11-28 09:25:23 | 旅行
先月我が家は連日の宿泊客で大忙し。
で、日ごろの疲れを癒しに温泉旅行を計画しました。
子供の1歳の誕生日がちょうど土曜日だから、その日にしよう!と決めたけど、
時はちょうど忘年会シーズン。
県内のめぼしいところは既にいっぱいで、第20希望ぐらいの宿になったけど、それでも久々の温泉旅館、気分はルンルンです。

宿批評はというと(家族のコメントより)
夕食後、この食器を洗うのが大変そうだ~
お風呂なかなか体があったまらな~い・・・
マッサージ、くすぐったかった・・・

料理は量は多いけど・・・、温泉はお湯がいまいち・・・、マッサージはブー、とそういう事です。

夫は、
風呂に入っていた人数、駐車場の混み具合、
深夜にフロントに残されていた鍵の数、
スタッフの人が持っていてちらりと見えた宿泊客一覧らしき紙なんかを思い起こして
計算式〔今日は何人泊まっているか × 一人当たりの単価〕 の答えを出そうとしていました。

とここで一つ問題、予約の時に満員と言われたわりには(ばあちゃん情報ではキャンセル待ちで来た客もいたらしい)、なぜ部屋が満室じゃないのか?

スタッフの人員削減で、きっと、さばける人数に限りがあるんだよと言ったら、

ばあちゃんも、マミーも、部屋があるならとりあえず予約はとるでしょ。あとはバイトでもなんでも使ってと、
我が家のこれまでの予約ブッキング事件を彷彿させるような発言。

ほんとうのところどうなんだろう??

まあそんな事はいいとして、

1歳のお誕生日は、宿からサービスで赤飯をもらったし、
持参したケーキも食べたし、

恒例の餅も担いだし、

ハッピータイムも見たし、
楽しくお祝いできました。

心配していた夜泣きも、寝る時には30分ほど大暴れしたけど、
夜中はおっぱいが欲しいと2回ほどグズグズしただけだたっし、いい子で寝てくれたなーと思っていたのに、家族からは、厳しい一言。
ずーーと泣いていたような気がすると言われました・・・
でも家よりはいい子だったんだよね。

裏起毛のスパッツをはいて寝たために暑がる妹から、「ズボン変えて!」とお願いされたのはあれは夜中の1時ごろ??

何事も思い込みが大事です。
のんびり、ゆっくり日頃の疲れを癒せたと、心の中で唱えましょう!

お子様ランチ

2005-10-21 00:11:27 | 旅行
まだそう食べられないけど、
外食に連れて行った際には、一応お子様ランチを頼んでみてます。

理由は、
その1・食べれるものが少しはあるかもと思って。
その2・どんな内容か、大きくなった時の為に見ておこう。
その3・お子様ランチってデザートは必ずついているし、美味しそう

もちろん、その3の理由が一番の決め手にはなってるんだけど。

今まで気にしてなかったけど、結構いろんなお店にお子様ランチってあるもので、
うどんの麦の屋、フレンチのア・ムール・ド・レーブ、カプリチョーザなどなど。



美味しそうでしょ。

キリン麦酒工場見学

2005-09-28 11:47:44 | 旅行
キリンビール工場

金沢にあるキリンビール工場の見学に行ってきました。
そこのレストランの無料食事券5000円分をもらって、
その期限が今月末までだったから、
喪中の我が家も、ビールの好きだったじいちゃんにお供えするビールをもらってこよう!と、いいように納得し、楽しんで来ました。

見学といっても無料で、
しかもビールの試飲があって、1人2杯も。
それも結構大きなグラスで、おつまみ付。
はっきりいって試飲の域を超えてます。
運転手と子供はソフトドリンクもあるし。

そんなサービスが魅力的だからか、
観光バスが何台もいて、駐車場も満員、結構賑わってました。

子供が楽しむような場所ではないけど、
なんてったって初めての工場見学。ビールとちーかまを前にパチリと記念撮影してきました。



愛地球博・リトルワールド・土岐アウトレットの旅(二日目)

2005-09-19 13:54:20 | 旅行
今日はいよいよ愛地球博

昨日は、リトルワールドへ行き、土岐アウトレットで買い物して、手羽先の美味しいお店で一杯ひっかけてから、岐阜の叔父さん家に行って、泊まって朝は、6時半に出発。
なんだか、あっという間に来て、あっという間に帰るという、一見迷惑をかけてないようなそぶりをしながらも、しっかり世話になってきました。
朝食6時なんかに食べたら、迷惑だよね。
この場を借りて、あつく御礼申し上げます。

外は晴天いざ出陣
ところが、車中では、父  母で、一触即発の危機。

高速に乗ってから、地図貸してはないでしょ。
ほら、だから道が違ってたじゃない~。
他の車について行けばいいとか言うけど、みんなは民間駐車場に止めないの。
朝は、ゲートに並ぶのに 1分1秒を争うんだってば。
おまけに民間駐車場の人ときたら、道の説明が下手なんだから。
もうみんなしっかりしてよね。

予定の時間を押して、ゲートに到着したのが、8時半ごろ。
ものすごい人。泣きそうになる・・・。
もっと早くに到着して、当日予約と整理券をもらうはずだったのに。

まあ気持ちを取り直して、折角の万博だから、仲良くしよう。

アーリーオープンで、8時半に開場だったけど、
私達はシルクロード化した行列で荷物検査の順番を待ち、入場できたのが9時。
「暑いから、あんまり待たなくて逆によかったね。」と思ってもない事を口にしつつ、とりあえずは目標の三菱未来館へGO

朝一という事で待ち時間は30分ほどで、見ることができました。
前評判が高く、でも日立やトヨタほどの人気はないみたいだし、映像がきれいで感動すると聞いていたから、楽しみにしてました。
で、私の感想はというと・・・
実は、映像が暗いことをいいことに、こっそり授乳してました。
だってうるさいんだもの・・・。
なのでストーリーにいまいち集中できなかった。
でももっと集中できなかったであろう、私の授乳に気づいた周りの皆様、申し訳ありません

このあとは、もうどこも一杯で、マンモスだけは1時間並んで見たけど、あとは空いている外国館を見たり、自転車タクシーに乗ったり、ご飯食べたりで、最後IMATに乗って、5時ごろ開場を後にしました。

IMAT (運転手はモリゾーのぬいぐるみでした)↓



開場内の郵便局に切手つきのプリクラがあって、ここでモリゾーとキッコロのぬいぐるみを貸してもらえるんだけど、子供はこのぬいぐるみを触ったのが一番楽しかったようです。
ずっとリュックに揺られてたもんね。

20万人近くの日だったけど、一応パビリオンも見たし、人気の食べ物も食べたし、万博の雰囲気は味わって来ました。いや、十分楽しかった。

実はこの後、思いもがけない展開へ。
自宅への帰り道、じいちゃんが亡くなったと連絡が入りました。
じいちゃんは、84歳。大往生といえる年齢だけど、でもやっぱり寂しい。
ここ数日風邪っぽかったから、心配はしてたんだけど。まさかこんな急にとは。
万博の思い出と一緒になって、多分この先ずっと忘れないでしょう。
じいちゃんの冥福を祈ります。
ばあちゃん風に言うけど、
「じいちゃん、いいところに行ってね。」


愛地球博・リトルワールド・土岐アウトレットの旅(一日目)

2005-09-19 13:20:38 | 旅行
行ってきました!家族旅行

まずはリトルワールド。
天気は 外国の建造物を見て回るには、一周2.5kmの距離 。
いい感じで、明日の愛地球博の予行練習ができそうです。
リュックにもなるバギーは転がすとこんな感じ↓



で、背負うとまたいい感じ。

らくだを見る時だって



狩をする時だって(注:これはゲーム)、



一心同体

全身汗まみれになってても、もう誰も変わることなんてできません。

だって、こんなに気持ちよさそうなんだから




明日の愛地球博 楽しみです。

愛地球博・リトルワールド・土岐アウトレットの旅(案2)

2005-09-08 16:00:58 | 旅行
最近NETで、いろんなものが購入できる。
見たことのないようなものも手に入るから、結構すき。

リトルワールドに入場できる名古屋鉄道発行の株主招待券もネットオークションで手に入れた。
普通の入場券が1600円のところ、790円で
4枚だから、3240円のお得

愛地球博も、人気パビリオンの事前予約付入場券がオークションにかけられたりして、結構高値がついている。
あー。これを買えばよかったとちょっと後悔
多少(じゃないけど)高くても、並ばなくてもよくて、人気パビリオンが見れるならよかったな。人気のパビリオンを見る場合、リニモの始発到着前に並ばないと無理って言うし。朝の6時ぐらいだよ。
愛地球博、すごいことになってます




愛地球博・リトルワールド・土岐アウトレットの旅(案)

2005-09-06 16:39:56 | 旅行
旅行は計画するのが楽しい!
という訳で、今回も張り切って
計画を立てています

愛地球博は、最近一層白熱していて、早朝からゲートに並ばないと、人気のパビリオンは見れないらしい。5時とか6時とか。調べれば調べるほど、憂鬱・・・ではなく、燃えてくる~

会場近くの民間駐車場を予約したり、パビリオンの当日予約や整理券配布の裏情報を収集したり、そして事前予約のキャンセル待ちと。
毎日の成果を家族に報告しても、「まかせるから」と、乗り気では聞いてくれない。そんなことよりテレビが大事といわんばかりで。

あら、ほんとうにまかせてくれる?
それはよかった。

それじゃあ、

朝一にダッシュして当日予約をとるのお願いしようかな。
ベビーカーじゃ大変だと思うからから、子供を背負うリュックも持って行くね。
山とか、スキー場で、外人さんが背負ってるの見たことるでしょ。あれ。

引き続き計画はドーンとまかせてちょうだい


金沢ぶらり4人旅

2005-07-27 23:00:35 | 旅行
用事ついでに(わたしの用事ではない)、ついていったのに、今日は買い物三昧。

時は、夏。夏といえばバーゲン お気に入りのお店で、洋服を大量にGETしてきました。
中田屋の金つばに、近江市場で、甘エビも購入。

近江市場では、
「蟹一箱5000円 。甘エビつけて、 ハイ ウニもつけるよ。まけとくよ 」という声には目もくれず、ショーケースを横目で見て、プリップッリのエビを探して、購入。
一皿1000円。
「お兄さん、二つ買うから安くして
「じゃあ1900円!」
「もうちょっとお願い
「だめだめ、1800円 が限度」
「じゃあ二つ下さい」

がんばったつもりだけど、家に帰ってきて、まだまだ甘いと言われる
ご指導によると、じゃあいらないと一回は引かなきゃと。
それって、高度すぎる。出来ない~

足湯

2005-07-02 22:04:47 | 旅行
宇奈月温泉の足湯に行ってきました。
温泉に行くとなったら持ち物も増えて面倒だけど、足湯は気軽にいけるから、結構好きだったりする
それでも10分も入っていたら、じんわり汗がでてくるし、むくみも取れるし気持ちいい~。
新しく屋内にも足湯が出来てたけど、やっぱり屋外じゃなきゃね
そう!宇奈月温泉駅から、川のように長い、巨大な足湯施設を作ればいいのにー。
そしてその周りで、タオルと、生ビールと、ソフトクリームなんかを売ったら儲かるかもね。
宇奈月温泉協会の皆様、町おこしにいかが?



東京に行ってきました

2005-06-17 22:39:54 | 旅行
「世田谷に泊まる三泊四日コンサートのお供と海渡ショッピングのツアー」から無事帰宅
いとこの、超豪華マンションに泊まった3日間は、それはそれは快適でした!
平日なのに、ほんとお世話かけました。いろいろありがとう!

ところで、今回行き帰りに使ったのは、飛行機ではなく、電車
少子化だというこのご時勢に、新幹線に授乳室がある。
ほくほく線にも多目的室という名前で、授乳に使える部屋があった。
子供がぐずったので、随分長時間、お世話になっちゃって、というか居座りました。
この部屋さえ空いていたら、子供と二人でも行けるかな?
おっと調子にのるところでした。
帰り、ウンチがもれて、私の白いパンツまで汚れて大変な目にあった事を忘れるところでした。