そろそろ断乳しないと・・・
そう思って、重い腰を持ち上げ、母乳相談室(通称おっぱいマッサージ)へ行ってきました。
なかなか上手に飲ませれなかった1年前が懐かしい・・・
何度もお世話になったこの相談室に今度は断乳の相談です。
今じゃ、おっぱい大好きっ子になり、
自分で私の洋服のファスナーを下げたりして飲みにきます。
おっぱいまでたどり着いたら、満面の笑みを浮かべ、パクッ。
寝るときにはおっぱいが欠かせないし、夜中だって3時間毎には欲しがるし、粉ミルクも牛乳も嫌。こんなんで、どうやってやめたらいいものかと。
教えてもらった断乳の方法は、
まず、断乳の日を選んで(親子で1日一緒に居られる日)、カレンダーに大きくしるしをつけて、子供におっぱいはこの日までよと言い聞かせる。
で断乳の日、今日が最後だからしっかり飲んでね。と子供にたっぷり飲ませたら、おっぱいに絵を書いて、お別れを告げる。
そういう儀式をするんだそうです。
その日の夜は寂しくて泣くけど、おっぱいないないと言って絵を見せて言い聞かせれば大丈夫だそう。
翌日からは、あっさりやめれるらしい。
しかも、3時間おきに起きていたのもぱったりなくなり熟睡してくれるらしい。
私のおっぱいは、何度かこのマッサージへ通ってケアしてもらったら終了と。
断乳の時、気が狂ったように泣くとか、大変な話を聞くので、
こんなんで上手く行くのかな~という気持ちも正直あるけど、
そこの相談室は、口コミで広がっている有名な所で、富山の助産婦さんの間でも師と仰いでいる人が多いという話も聞き、何より生まれたばっかりの頃何度もお世話になっているので信頼はしてます。
おっぱいに絵っていうのはちょっとマヌケだけど。
ちょっとじゃないな、かなりマヌケだけど・・・。
アンパンマンの絵でもと言ってたし。
時期は、子供が保育所に行き始める4月は、夜だけおっぱいをあげて、
(風邪だってもらってくると思うし、環境が変わって寂しがるから、そのときにおっぱいがあった方が、お互いにいいんじゃないかな~という事で。)
様子を見て、5月の連休辺りに断乳。という事になりました。
最近は無理に断乳しないという風潮もあるらしいですが、やっぱり夜中の授乳は辛いから。
保育所の先生には、まだおっぱいをやめてない事は内緒にしておこう。
2人だけの秘密にしておけばいいもんね。
そう思って、重い腰を持ち上げ、母乳相談室(通称おっぱいマッサージ)へ行ってきました。
なかなか上手に飲ませれなかった1年前が懐かしい・・・
何度もお世話になったこの相談室に今度は断乳の相談です。
今じゃ、おっぱい大好きっ子になり、
自分で私の洋服のファスナーを下げたりして飲みにきます。
おっぱいまでたどり着いたら、満面の笑みを浮かべ、パクッ。
寝るときにはおっぱいが欠かせないし、夜中だって3時間毎には欲しがるし、粉ミルクも牛乳も嫌。こんなんで、どうやってやめたらいいものかと。
教えてもらった断乳の方法は、
まず、断乳の日を選んで(親子で1日一緒に居られる日)、カレンダーに大きくしるしをつけて、子供におっぱいはこの日までよと言い聞かせる。
で断乳の日、今日が最後だからしっかり飲んでね。と子供にたっぷり飲ませたら、おっぱいに絵を書いて、お別れを告げる。
そういう儀式をするんだそうです。
その日の夜は寂しくて泣くけど、おっぱいないないと言って絵を見せて言い聞かせれば大丈夫だそう。
翌日からは、あっさりやめれるらしい。
しかも、3時間おきに起きていたのもぱったりなくなり熟睡してくれるらしい。
私のおっぱいは、何度かこのマッサージへ通ってケアしてもらったら終了と。
断乳の時、気が狂ったように泣くとか、大変な話を聞くので、
こんなんで上手く行くのかな~という気持ちも正直あるけど、
そこの相談室は、口コミで広がっている有名な所で、富山の助産婦さんの間でも師と仰いでいる人が多いという話も聞き、何より生まれたばっかりの頃何度もお世話になっているので信頼はしてます。
おっぱいに絵っていうのはちょっとマヌケだけど。
ちょっとじゃないな、かなりマヌケだけど・・・。
アンパンマンの絵でもと言ってたし。
時期は、子供が保育所に行き始める4月は、夜だけおっぱいをあげて、
(風邪だってもらってくると思うし、環境が変わって寂しがるから、そのときにおっぱいがあった方が、お互いにいいんじゃないかな~という事で。)
様子を見て、5月の連休辺りに断乳。という事になりました。
最近は無理に断乳しないという風潮もあるらしいですが、やっぱり夜中の授乳は辛いから。
保育所の先生には、まだおっぱいをやめてない事は内緒にしておこう。
2人だけの秘密にしておけばいいもんね。
おっぱいは、断乳の時に困る以外は、良いことづくめじゃなぁい?なんといっても楽ちんだし。
でも双子ちゃんとなると大変な事も多いのかな?きっと要領がよくなきゃできない技ね(^^)
今月のベビモでも、双子・三つ子ママから学ぶ「段取り術」大変お世話をテキパキこなす賢い育児法 っていう特集が組まれてて、我が育児をかなり反省しました