ちょこっと実家へ帰ってきました。
何をするわけでもなく、「食っちゃ寝」な生活を
おくっていたので、早々に戻ってきて正解・・。
母が、ちょっとしたフリーマーケット(生鮮品を売っている)に
嵌っていて、山へ山野草を取りに行く・・・というので
それに付き合ったりしてました・・・。
![Otokoesi Otokoesi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/7078e3836f17abada694990ef03e7c05.jpg)
写真は、オトコエシ(男郎花)。
オミナエシ(女郎花)と対に扱われる
山野草です。私も実物を見るのは初めて
ですが、日当たりの良い山の斜面に群生していました。
その他、職場への土産を求めて朝市に行ったり
していました(ちょうど、行ったとき土砂降りで
参りました・・・(汗))
![Nakauraya Nakauraya](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/526a894cf7a6bbfddf41bd7adbe06547.jpg)
写真は、地元の老舗の和菓子屋“中浦屋”さんです。
ココは『ゆべし』で有名なお店。
私のサークル名のルーツでもあります(笑)
ここのカフェ、かなり前から気になっていたのですが
今回、ようやく入ることが出来ました♪
![Urusitya Urusitya](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/3ce5055d3bc918cd23937fc8eb66ce46.jpg)
写真は、『漆茶』セット。
「漆茶」とは、漆の実を焙じたお茶だそうです。
お茶請けは柚子せんべい。
香ばしくて、なかなか良かったです。
何をするわけでもなく、「食っちゃ寝」な生活を
おくっていたので、早々に戻ってきて正解・・。
母が、ちょっとしたフリーマーケット(生鮮品を売っている)に
嵌っていて、山へ山野草を取りに行く・・・というので
それに付き合ったりしてました・・・。
![Otokoesi Otokoesi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/7078e3836f17abada694990ef03e7c05.jpg)
写真は、オトコエシ(男郎花)。
オミナエシ(女郎花)と対に扱われる
山野草です。私も実物を見るのは初めて
ですが、日当たりの良い山の斜面に群生していました。
その他、職場への土産を求めて朝市に行ったり
していました(ちょうど、行ったとき土砂降りで
参りました・・・(汗))
![Nakauraya Nakauraya](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/526a894cf7a6bbfddf41bd7adbe06547.jpg)
写真は、地元の老舗の和菓子屋“中浦屋”さんです。
ココは『ゆべし』で有名なお店。
私のサークル名のルーツでもあります(笑)
ここのカフェ、かなり前から気になっていたのですが
今回、ようやく入ることが出来ました♪
![Urusitya Urusitya](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/3ce5055d3bc918cd23937fc8eb66ce46.jpg)
写真は、『漆茶』セット。
「漆茶」とは、漆の実を焙じたお茶だそうです。
お茶請けは柚子せんべい。
香ばしくて、なかなか良かったです。
漆茶、気になります 笑。飲み物にまでなるなんて、漆ってほんとうに優秀・・・。
オトコエシ、現物は見たことないですが・・・対であるだけに、おみなと似ていますね。
お茶の器が美しくて気になります。輪島塗でしょうか…?
漆塗りには違いなさそうで、漆で漆のお茶をいただけるなんて、なんだかステキ…と思いました。
漆・・。漆茶というのは、私も初めてでした~。
オトコエシ、母曰く、オミナエシと違って匂いはあまりしないとか・・
>きりん舎さま
ただ今、帰りました(笑
>輪島塗でしょうか…?
ピンポンです。地元です。