かなり時間が経ってしまいましたが
9/10に茨城自然博物館で開催されていた
モンゴル・ステップ・大草原~花と羊と遊牧民~の
見学レポです。
ユーラシア大陸中央部に東西1万㎞に渡る草原“ステップ”に
スポットを当て、そこに生息する動植物や遊牧民の生活について
紹介した企画展でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/49/6fb597f3ccfc405e861624decfd397d1_s.jpg)
企画展入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d4/1b96d1420c787d950d2b00d5b5208b8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6c/48c3b74037d86d6f744184669c81f393_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/67/1976396820d47e1b1cd78bc78d9d11b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/54/c95d5e435b8ea78cb15c578eabaa66de_s.jpg)
植物の標本・説明がとても多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9a/beb086497df3463e4e88c9e216e75b72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/9d/cc877d2ddaee3f3a8af844f37af2a612_s.jpg)
草原に生息する野生動物。
タルバガンは遊牧民の貴重な栄養源だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e8/f7ebe337584c4b4e9f368d34e9b4378c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c4/da887b3c24a0f18ddebf492e15bd10a0_s.jpg)
民族衣装が貸し出されていたので
ちょっと着てみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(意外とキツかったです(^_^;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/33/ead707c6da26cb8cb37ed886f01d2781_s.jpg)
こちらは遊牧民の暮らしについて
紹介したコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/dd/dfd01507e567b0db6519fca313b8c29c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ce/bb3bf6a61772e98a29fb6194bc4c6005_s.jpg)
食べ物や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/95/36c80851bc0c17dca0f82876b8fabaad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ee/507c624c605bbbd1f836012a357db5a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/e9/5951bf35b917991c9a549fb7d96ea09a_s.jpg)
日用品・遊具なども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/5d/9eaeea6a3a99372beae3ac79300a8a2f_s.jpg)
イベントも色々催されていた模様。
ボーズ(肉饅頭)の試食もあったようで…
行きたかったなぁ。
この企画展は既に終了していますが
今の展示もなかなか面白そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/42/a655978fbd21dcf4b948fae35491aa32_s.jpg)
ちょうどこの頃、萩が見頃でした。
茨城自然博物館…https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/
9/10に茨城自然博物館で開催されていた
モンゴル・ステップ・大草原~花と羊と遊牧民~の
見学レポです。
ユーラシア大陸中央部に東西1万㎞に渡る草原“ステップ”に
スポットを当て、そこに生息する動植物や遊牧民の生活について
紹介した企画展でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/49/6fb597f3ccfc405e861624decfd397d1_s.jpg)
企画展入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d4/1b96d1420c787d950d2b00d5b5208b8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6c/48c3b74037d86d6f744184669c81f393_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/67/1976396820d47e1b1cd78bc78d9d11b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/54/c95d5e435b8ea78cb15c578eabaa66de_s.jpg)
植物の標本・説明がとても多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9a/beb086497df3463e4e88c9e216e75b72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/9d/cc877d2ddaee3f3a8af844f37af2a612_s.jpg)
草原に生息する野生動物。
タルバガンは遊牧民の貴重な栄養源だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e8/f7ebe337584c4b4e9f368d34e9b4378c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c4/da887b3c24a0f18ddebf492e15bd10a0_s.jpg)
民族衣装が貸し出されていたので
ちょっと着てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(意外とキツかったです(^_^;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/33/ead707c6da26cb8cb37ed886f01d2781_s.jpg)
こちらは遊牧民の暮らしについて
紹介したコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/dd/dfd01507e567b0db6519fca313b8c29c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ce/bb3bf6a61772e98a29fb6194bc4c6005_s.jpg)
食べ物や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/95/36c80851bc0c17dca0f82876b8fabaad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ee/507c624c605bbbd1f836012a357db5a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/e9/5951bf35b917991c9a549fb7d96ea09a_s.jpg)
日用品・遊具なども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/5d/9eaeea6a3a99372beae3ac79300a8a2f_s.jpg)
イベントも色々催されていた模様。
ボーズ(肉饅頭)の試食もあったようで…
行きたかったなぁ。
この企画展は既に終了していますが
今の展示もなかなか面白そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/42/a655978fbd21dcf4b948fae35491aa32_s.jpg)
ちょうどこの頃、萩が見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます