今日は、リンコさんと夕食をご一緒しました♪
仕事のこと、趣味のこと、ブログのこと・・・色んな
お話ができて楽しかったです♪おなかも一杯v
・・・で、ブログの話について。
「バラのページ」を作ってみたい・・と言ったら
“複雑なページでなくてもいいから、ちょっとずつでも
みてみたい”とのこと・・・。
整理してからじゃないと~と思っていたのですが
いつまで経っても完成しそうにないので(笑)、
今までに撮った写真を徐々にUPしていきたいと思います。
このバラの名は、ピース“Peace(=平和)”。
バラの育種家として有名なメイアン家のフランシス・メイアンに
よって作出されたバラです。
1945年、平和への願いを込めて名づけられた名花で、その後
世界各地に広がっていったそうです。
地色はクリームイエロー、ピンクのグラデーションが入り
(覆輪といいます)で、花も大きく、非常に綺麗です♪
またHT(ハイブリットティー)種としてはかなり丈夫な方とか。
1976年、世界バラ会連合選出の「バラの栄誉の殿堂」入りしました。
写真は、昨年、岐阜の「花フェスタ記念公園」で撮影したものです。
本当に花が大きくてビックリしました~。香りも(かすかですが)
良かったですよv
仕事のこと、趣味のこと、ブログのこと・・・色んな
お話ができて楽しかったです♪おなかも一杯v
・・・で、ブログの話について。
「バラのページ」を作ってみたい・・と言ったら
“複雑なページでなくてもいいから、ちょっとずつでも
みてみたい”とのこと・・・。
整理してからじゃないと~と思っていたのですが
いつまで経っても完成しそうにないので(笑)、
今までに撮った写真を徐々にUPしていきたいと思います。
このバラの名は、ピース“Peace(=平和)”。
バラの育種家として有名なメイアン家のフランシス・メイアンに
よって作出されたバラです。
1945年、平和への願いを込めて名づけられた名花で、その後
世界各地に広がっていったそうです。
地色はクリームイエロー、ピンクのグラデーションが入り
(覆輪といいます)で、花も大きく、非常に綺麗です♪
またHT(ハイブリットティー)種としてはかなり丈夫な方とか。
1976年、世界バラ会連合選出の「バラの栄誉の殿堂」入りしました。
写真は、昨年、岐阜の「花フェスタ記念公園」で撮影したものです。
本当に花が大きくてビックリしました~。香りも(かすかですが)
良かったですよv
Peace。
好きな言葉です。
花もふちのピンクの感じが綺麗です。
ご一緒してくださってありがとうございます。
ブログ、相変わらずおさぼり気味ですが
がんばりますねv